現金給付 予想

新コロ対応で、1人あたり10万円の支給、と。全国民? 外国人も含む? ネット申し込み? 電子マネー!? いろいろなニュースが錯綜しておりますが、どういうレギュレーションになるかは…まあそろそろ決まってるんだろうね。発表を待つばかり。かなり広い範囲で配るということになるのは確実かと。私としては乳幼児も含む全市民に一律給付と考えて、どんな受付システムになるか予想したい。

例えば、Jリーグはチケットの払い戻しに「郵便振替払出証書」を使うとしているけど、1ヶ月以上経過して、いまだに送られてこない。登録されている住所に勝手に送られてくるということで、ユーザはとりあえず待ってればいいだけだけど、運営側で時間がかかっているみたい。こういう、事務作業に時間がかかるやり方は良くないよね。払い戻しも、郵便局に行かなきゃいけないしさ。

で、政府のやつはネットや郵送での申し込みということで、ネットでマイナンバーと住所氏名、振込先口座、あとは身分証明書の画像アップロードで、ほぼザル審査で振り込まれると予測する。最初の数日は混み合ってつながらないだろうけど、適当に頃合いを見計らって申請したいところ。郵送はまあ、身分証明書のコピーとPDF配布の申請書フォーマットに手書き記入して送る形かな? 申請書の印刷や身分証のコピーはコンビニでできる。で、封筒に入れて切手を貼って送ると。まあ、運営側としては可能な限りネットに寄せたいだろうな。1%が郵送したとしても100万通。開封してデータ化するのはめんどくさすぎる。

身分証明書の画像アップロード方式は携帯電話の回線申し込みや一部の金融機関の口座開設では一般的な本人確認メソッド。で、マイナンバーで重複申し込みを省く。

あとは同居家族の申請は一度にできるようには作るだろうね。これで乳幼児らを救う形。実際は高校生くらいまではこういうことに使える身分証明書や口座を持ってないことが多い。免許取って銀行口座作るのは。

で、裏側では銀行に口座番号と金額のリストを渡して、ドンブリ勘定で金を送ると。銀行はまあ、適切に処理して指定された口座の残高を増やす。

指定できる金融機関としてはでかめの銀行のみにするか、割と広めに構えるかはちょっと予測がつかないな。広めだったら試しにネット証券とか、暗号通貨の口座とかを指定してもいいな。

実際はSuicaに入れてほしい気持ちも、ないわけではない。Suicaじゃ限度額が低くて10万円も入らないから、UMACA(勝馬投票券が買えるやつ)とかでもいいよね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です