そうなったら前座試合と同じ結末だよな、と思ったんだけどな。稲城市デーというなかなか珍しい試みをやっていた。なるほど…ホームが広域だとこういうこともできるんですね。もし川崎でやるなら、区のデーを作る感じ?
試合前の目論見としては、この試合に勝って鹿島にも勝って、順位表で首位か2位に躍り出た状態でファン感に突入、というシナリオだよね当然。鼻息荒く乗り込んだのはいいけど、なんか体が重そうな…一人で鬼のようにプレスバックしていたマルシーニョが前半14分で負傷交代。これで流れが向こうに行った感じだった。山田と大関が出てきた時はかなり期待が高まったんだけどなあ。山田は持ち味を出せていた。
私はというと、まあ試合前の時間とか暑すぎて体調を崩しかけてヒイヒイ言っていた。後半くらいになると涼しくもなって良くなったけれども。厳しい前半には飲水タイムもなかった気がする(後半はPK疑惑の直後に確保された)。今日は18時開始だったけど、19時開始でも良かったんじゃないかなあ。まあ日曜だし帰りがきついという問題は出るけどね。