結果が出ました。
県知事は下馬評通り、黒岩さん。露木さんはダブルスコアで敗退。ちょっと期待してましたが、残念でした。開成町の町長として成功したらしい、と言われても実力を推し量れない部分がありました。
黒岩さんは太陽光発電を増やすみたいなことを言ってます。等々力も改築後は屋根の太陽光発電でナイトゲームの照明はバッチリになるでしょう。公園の建物みたいに遮るものがなくて面積が確保できるという場所は最適だと思う。川崎市の場合は多摩川側は川風が吹くので、風力発電も工夫すればそこそこイケると思うよ。多摩川はマイクロ水力発電も期待できる?
県議選の3つ目の椅子はみんなの党の日浦さんに。現職だった徳安さんは最下位の屈辱。まあ県議は何やってるか見えにくいんで現職とは言っても選挙の組織をしっかり作らないとやっていけないんではないか。そういう意味では日浦さんも次回は苦しいと見た。党の名前で当選したという面が大きい印象。
市議選は…清水さん落ちちゃったよ。彼は市議の中ではけっこう活躍してたほうだと思うんですけどね。清水さんは定数削減を公約にしていた人です。得票数を見て、だいたい5000票くらい集めれば当選するわけですが、これを1万票くらいを当選ラインに持って行きたいよね、と思ってます。横浜市の当選ラインがだいたいそのくらいです。今回3議席減らして63→60議席にしたわけですが、もっと調整して半分の30議席くらいにまで減らして小さくしていって欲しいと思うんです。主張自体は自民党的ではなかったので、政党を間違えたのかもしれません。
みんなの党に鞍替えした松川さんはトップ当選。勢いに乗りました。落ちたのは自民の2人と謎の候補だった荒居さんでした。各候補が減らした得票をほとんど松川さんに持ってかれた感じでしょうか。前回トップの立野さん(今回は引退)の8000票はどこに行ったのかな…
党 | 名前 | 前回得票 | 今回得票 | 差 |
---|---|---|---|---|
みんな | 松川 | 5928 | 13287 | 7359 |
自民 | 松原 | 7131 | 9962 | 2831 |
自民 | 原 | - | 9373 | - |
共産 | 市古 | 8304 | 7939 | ▼365 |
民主 | 潮田 | 7280 | 6356 | ▼924 |
民主 | 東 | 6723 | 6200 | ▼523 |
公明 | 川島 | - | 6125 | - |
公明 | 吉岡 | 6222 | 6092 | ▼130 |
共産 | 大庭 | 6360 | 5397 | ▼963 |
民主 | 押本 | - | 5395 | - |
自民 | 清水 | 6467 | 4176 | ▼2291 |
自民 | 加藤 | - | 3729 | - |
- | 荒居 | - | 1915 | - |
党別で見ると、以下のような動きです。実際は無所属だった清水さんが自民党に入ったので増減的にはちょっとうまく記述できていないです。
党 | 前回得票(議席) | 今回得票(議席) | 差(議席) |
---|---|---|---|
自民 | 25168(2) | 27240(2) | 2072(0) |
民主 | 22442(3) | 17951(3) | ▼4491(0) |
共産 | 14664(2) | 13336(2) | ▼1328(0) |
みんな | 0(0) | 13287(1) | 13287(1) |
公明 | 13136(2) | 12217(2) | ▼919(0) |
無所属 | 6467(1) | 1915(0) | ▼4552(▼1) |
合計 | 87895(10) | 83680(10) | ▼4215(0) |
こう見ると、自民は微増ですが勝利とは言えず、民主公明共産は軒並み票を減らし、みんなの党が総取りしたという感じです。みんなの党はもうちょっと頑張れば2議席行けましたね。ただ公明党や共産党のように2人候補を出してうまく票を割るだけの組織力はないと思われます。そういう意味では自民党も共産党や公明党の倍の得票を得ながら議席数が同じ、1万票近い差をつけた民主党のほうが議席が多いという状況。
報道では民主は惨敗という言い方ですが、もともと地方ではこんなもんだった印象がありますよね。全国的には議席は減らしたけど得票率は微妙に伸ばしていた(?)そうです。
私は国政においては自民と民主では人は違えど政策にそれほど大きな違いはなく、対立軸としては弱いと思ってました。あまり変えると支持を得られないという小沢一郎の考えがあったのかどうかは分かりませんが、自民党と民主党の違いって、単にばら撒く先が大組織か個人かというだけですよね。個人に撒いたほうが筋が良いという思いを私は依然として持っているけど、政権は思い通りに働けていない様子。
そこに小さな政府と地域分権を掲げたみんなの党が割って入りつつ、場所によっては地域政党が台頭したというのが近年の状況。小さな政府の方向は私も好きなんで、期待してます。