suggest
OpenSearchのxmlファイルにはGoogleやAmazonのようにsuggestをするための記述を書くことができる。そのURLにアクセスするとJSON形式で結果が返り、サジェストされるというもの。Firefoxで …
OpenSearchのxmlファイルにはGoogleやAmazonのようにsuggestをするための記述を書くことができる。そのURLにアクセスするとJSON形式で結果が返り、サジェストされるというもの。Firefoxで …
sqliteにもvacuumあるらしいですね。作り直してコピーするという内容らしいですが、作って消して…と繰り返しているDBはかなり小さくなるという噂。 sqliteは便利です。ほかのプログラムに組み込みやすいし、設定も …
キャッシュのキーが共通なので、xcache for wordpressを入れたりしてキャッシュを効かせる状態だと複数blogを入れられないようだ、という話。 もともとWordPressは複数のblogを管理することが考え …
インストール後に空き容量を作りたい場合に便利。snapshotボリュームを作るとか、後から複数のOSを入れるとか、いろんな用途に使えます。ブート後に/を縮めようとすると蹴られるのでrescueからやる必要がある。 まずメ …
Continue reading ‘Fedora7test2のインストーラCDのrescueモードでresize2fsを使ってshrink’ »
昨日の夜思い立って作りはじめた小さなプログラムが、問題はあるものの、一応動くようになりましたので。 PostgreSQLについてくるpgbenchをPython DB API(python.org)で移植してみた。 興味 …
PythonからMySQLdbやpg(PostgreSQL)やsqliteを使う場合、それぞれモジュールがあってそれを通して使うことになっているが、これらはだいたいPython Database API Specific …
偉大な人の後を継ぐに当たっては、大変に混乱するものだ。ソフトウェアにおいてもその構図は同じらしい。 Linuxではxmms(xmms.org)というメディアプレイヤーが今でもよく使われている。これはGTK+1系のソフトで …
MySQLのデフォルトキャラクタセットをEUC-JP(ujis)にしている場合、単に普通にやるとエラーになる。MediaWikiはUTF-8だからだ。そのため、 mysql> CREATE DATABASE wik …
Firefoxの拡張で最近人気のあるらしい、NoScript(noscript.net)を入れてみた。JavaScriptをサイト毎に禁止/許可できる。けっこう細かい処理をしてくれるので便利そうだ。Bookmarklet …
名詞と動詞を切り出すのにはchasenを使っている。最初は外部コマンドで呼び出していたが、実行時間がかかるのでPythonのモジュールを作って組み込んだ。モジュールを作るといってもSWIGを使えば簡単で、 // swig …