PC復帰

HDDが壊れた自宅PCですが、Fedora17 LiveUSB生活を続けても良いという気持ちも芽生えつつ、結局IntelのSSDを買いました。マシンごと買い換えるAコースか、ストレージだけ買い換えるBコースか、という話なんですが、結局はBコースの中で最も豪華なパターン。Intel 520の240GBにWindows7(64bit)のDSP版をつけてポチッと。マシン買う場合は10万円コースですが、こちらであれば4万円で済みますから、ケチったとも言えます。

もしかしたらVistaのライセンスはアップグレード可能なやつだったかもしれず、無意味にお金を払ってしまったのかもしれない。同様にOffice関連もライセンスは持っているはずですが、稼働率が低いこともあってLibreOfficeで行くことにしました。以前にExcelだけ別に買って、その後マシンを買い換えてOfficeがついてきたこともあるし、Microsoftにはけっこう無駄金を払っているという気持ちを持っている。金持ちに寄付することほど虚しいものはないですからね。ただ、Vistaのメディアやリカバリディスクもバックアップも残していなかったので、ライセンスだけあってもどうしようもなかったところではありますし、64bitにしたかったということもあるので今回はしょうがないかなと。

そうそう、SSD。容量は物足りないですが、やっぱSSDのほうが快適なのは間違いないですし、SSDならtrimを発行してくれないVistaは捨てたい。したがってLinuxのext4でdiscardオプションで使うかWindows7かという話になりますけど、家族も含めて日本語入力を日常的に使うことを考えるとmozcよりはGoogle日本語入力のほうがいいなと。自分だけならskkで問題ないんですけどね。

このSSD、実は圧縮して書き込んで寿命を延ばすみたいなことをやっているモデルだったりします。買ってみてからぐぐって驚いた。Intelもそんなことするようになったんですね。3.5インチのベイにつけるための金具や謎のCD-ROMが入っていたり、厚さ調節の金具が最初からつけてあったり、無駄にステッカーが付属していたり、SATAや電源ケーブルが入っていたりと、いろいろヘンテコリン(?)だったり便利だったりする部分もありますが、まあまあ快適に使えているようです。

デバイスマネージャで見てまだ認識できていないデバイスもあるんですよねー。まあいいか。入れなきゃいけないソフトもたくさんあるし、のんびりやろうと思います。Windowsも、yumみたいなリポジトリが使えればいいんですけどね。ReactOSにはあったぞ。

あとは…Firefoxを捨ててChromeにしようと思ってたり、データを救い出すためにUSBtoSATAの変換ケーブルが必要だったり、いろいろやることはあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です