結局、電話にした

先日買ってみたAndroidデバイス(IDEOS君)ですが、通話もできる回線を契約して見事電話になりました。「NTT DOCOMO | NTT DoCoMo」と表示が出ますね(ちょっとうざい表示方法)。というわけで電話番号変わります。PHSも基本料金だけの状態でしばらく(数ヶ月?)残して、たまに着信履歴だけ見ようかと。銀行とかカードとか、電話番号を登録している場合は反映したほうがよいのだろうな、たぶん。

いろいろ設定や何やらが必要だったけど、詳細については省略。まさかイタリアが活躍するとはね…この怪しさが癖になる?

回線を契約したのは、外でも使いたいと思えるくらいの出来だったのと、ジーンズの前ポケットに財布と一緒に入るサイズ、今までと通信料は大して変わらない、というかむしろ減る感じの計算だった。ソフトウェアの出来としてはGraffiti入力が大きいですね…というのは嘘ですが、ローカルのシェルに入れたり、リモート(ssh)でログインできるし、Pythonのインタプリタもローカルで動いてくれたり、SDKもあるのでいざとなったら時間を作って開発するのもいいだろうとか、そういうのですね。あとGPSの存在も大きいかな。見てると、メールもPHSに転送するよりもIMAPのIDLEに対応したメーラやGMailアプリのほうが高速に反応していた。共有(share)の概念も良いと思った。動画なり写真なりを撮っていろんなところ(YoutubeでもFlickrでもDropboxでも)にアップするのが簡単。こういうデザインの真っ当さというのは家電の延長ではなくPCの延長というところを感じさせる。

その動画の形式は3gpで、ビデオはH.263、352×288の6.7fpsという…Englishというメタデータがついてます。オーディオはモノラル8000Hz、32bit/sampleでこれもEnglish扱い。まあそんなもんでしょう。デジカメと違ってMotionJPEGじゃないのが新鮮? まーカメラやビデオに関してはちょっと残念な絵しか撮れませんね彼は。

不満は電池が持たないことと日本語のユーザー辞書がIME毎に違うのはやめて欲しいこと、端末の容量が少ないのにアプリがどんどん端末側に入っていく(SDカードはスカスカなのに)傾向にあるところ。SDに移す、というオプションがあるアプリとないアプリがある。なんでかなぁ。アプリの作り方が違うのであれば、作るときに気をつけるべき点であると言える。電池は24時間持たないというのは電話としてアリなのかどうか…

あとフォントの変更がめんどくさい。デフォルトの汚いフォントを変える程度のことでroot化が必要ってどうなのか…とにかくフォントは信じがたい状態だったのでVLゴシックを入れました。スクリーンショットのアプリもroot化が必須のものばかりだった。一応入れてFlickrに上げたりしてみたけど、どうだろうか。あと、アプリが「完全なインターネット接続」を求めすぎるのはちょっと気持ち悪いな。ほとんどのアプリがする通信は、特定のサイトにHTTPでアクセスする程度でしょ? そこに限定できないのかな。

ユーザ辞書にはシステムワイドなものもありますが、読みが入力できないということはたぶんこれ英語の予測入力のための辞書ですよね。

なんで通話もできる回線にしたのかというと、まあSkypeの通話も可能なのでデータ回線だけで通話はSkypeというのも考えられたのだけど、番号なしで、つまり非通知のままで生活するのはちょっとダメだと思いましたし。Skype番号は比較的安いみたいだったけど(「3ヶ月€15」の表記じゃわかんないけど、契約してみようとしたら日本円の表示になった)それほど違いはないし、端末の性能が良くないせいか、アプリがちょっと重かったのです。通話もけっこうディレイがかかる。参考になるかどうか分からないけどLINPACKがたったの3 MFlopsですからね(iPhoneは20 MFlops以上だそうです)。

クロックはたぶん2倍程度の差なので、この性能差はキャッシュのサイズかな。LINPACKは浮動小数点演算だからあんまり参考にならない気もするが。あとAndroidがdalvik VMのJITなのに対し、iPhoneはネイティブコードなので、その差と考えれば納得出来る範囲。

作りたいと思ったアプリはいくつかありますが、今の生活はコードを書く時間が取れる感じではないので、たぶん会社で仕事中にコッソリやらないと無理でしょうね。そんなことが許されるのであろうか。

  • お絵かき関係。キャンバスの広さを無限にできるものがちょっと見つからなかった。探し方が悪いのかも。1画面だとアンパンマンの顔を描いた後に胴体を描こうとして詰む…
  • 川崎市図書館での本の検索・予約や返却期限・取り置き期限の確認ができるもの。
  • 川崎市の公共行事カレンダー。これはサーバ側でical形式で取れるようにしとけばいいだけ。
  • 日めくりカレンダーのアプリ。あったけど、Wikipediaの日付情報から取ってくるようにするとか連絡先に誕生日が登録されてれば表示するとか、一言メモを書けるとか、もうちょっと工夫したものを作りたいような気がする。
  • パスワード管理。PCと同期できて、コピペではなくIME(入力方法)の形のものが欲しいのだが、見つからなかった。
  • tracerouteやpingのGUI。root化キットに入っていたbusyboxでtracerouteコマンドは入ってたけど、GUIが欲しいですよね。mtrみたいなの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です