2015サッカーシーズン終了

川崎のシーズンはずっと前に終わってましたけど、Jリーグの日程が終了しました。ポストシーズンがあった今季。J2-J3の入れ替え戦をやるのはまあいいとして、J2のプレーオフ、J1のCSにけっこうな違和感があったのは事実。

J1のCSは決勝の広島とガンバのレギュラーシーズンの勝ち点差は11。J2のプレーオフ決勝の福岡とセレッソの勝ち点差は実に15もありました。これって普通に考えれば絶望的な差ですよね。ここまで差がついているのに、同一に近い条件で争うというのは…J2のほうはなぜかセレッソのホームで一発勝負。J1のほうは普通のH&A。まあ結果は勝点で上位にいたチームが勝ったので妥当と言えば妥当だが、劇的な展開でもあった。なんで大差で引き離したはずの相手にドキドキしなきゃならなかったのかな。

あと天皇杯も残ってますけど、川崎は敗退しちゃってるし、興味はわかないですね。天皇杯もグループリーグでやればいいのにな。

それよりも今日見たら等々力の工事がだいぶ進んでいました。プールと野球場はすでにサクの向こうでかなり壊されてて、入り口の謎の池(かつて噴水だったもの)にも工事の囲いができていました。プール脇のライトがなぜか点灯するようになっていた…電球交換or修理したのかな? 野球場は全体的に建て替えられてプールの跡地に作るという話だけど、計画を見ると旧野球場跡地の端っこのあたり(トイレがあるあたりかな?)にじゃぶじゃぶ池ができるみたいで、これは期待できる。

このへんでじゃぶじゃぶ池と言えば多摩川河川敷の第三京浜の近くか、中原平和公園くらいしかなかった。河川敷のじゃぶじゃぶ池はけっこう楽しめるスポットではある。等々力の謎の池は(子供たちはしばしば葉っぱを浮かべて遊んでいたけど)あまり楽しめるスポットではなかった。改修後もスケボー用のスペースは確保されるんだろうか?

簡易Webサーバをインターネットに立てることを考えると…

ちょっと思ったんだけど、docker使ってbusyboxのhttpdを立てるのが割と簡単で安全なんじゃないかと思って。

httpd.confをこんな感じにして、

I:index.html
/:username:password

.html:text/html; charset=UTF-8
.txt:text/plain; charset=UTF-8

そんで、こんな感じで上げる。

  • docker run -d -t -i -v /path/to/dir:/www:ro -v /path/to/httpd.conf:/httpd.conf -p 80:80 busybox httpd -p 80 -h /www -c /httpd.conf -f -vv

どうかなぁ。ログはdocker logsである程度は出る。時刻もdocker logs -tで出る。性能はあんまりアレだろうな、たぶん。もうちょっとやるなら、capability落としたりしたほうがいいかもな。そこまでやることもないか。

El Capitan…私には過ぎた玩具だったか…?

おおEl Capitanよ、愛用している安い3Dプリンタの純正ドライバ的ソフト(のβ版)が動かなくなってるじゃないですかーやだー!

CuraかSlic3rでgcodeにしてOSSのα版のサードパーティ製ドライバ的ソフトなら動く。Slic3rはそれなりに優秀で、純正で8時間くらいかけて25%も進まなかった(そして失敗した)「おうち」のモデルが一晩でほぼ完成してくれた。まあこちらも最後のほうはフィラメントのリールが落ちてしまって失敗はしたが「おうち」の形にすることはできた。純正なんて最初からいらんかったんやー。

実際ドライバっていってもRepRap系の3DプリンタてゆうのはUSBシリアルのデバイスで、そこにボーレートを合わせてgcodeというヘッドを制御する言語みたいなテキストを送り続けるだけだから、いわゆる本来のドライバ部分自体は大したことはないんだけどね。フィラメントのload/exitのあたりとslice(stl→gcodeの変換。サポート材のレイアウトもここで決める)とかをまとめたUIがあって欲しいもので。

川崎3-0京都 (天皇杯)

会社を抜けだしたサラリーマンが等々力に集まる。私も当然のように早退しました。しないわけがない。季節はもう10月もなかば。割と寒かった。

ずいぶん久しぶりの京都戦。かつては散々にカモった相手だが、天皇杯ではどうか。京都はJ2で苦しんでいるような感じ。なかなか上がってこない。今季もJ2残留の確保で精一杯というポジション。山瀬はサブにも入っていない。あの大黒がスーパーサブ的ポジションにいるっていうね。

川崎はフルメンバーで来た。先日のガンバ戦からは杉本健勇が田坂に戻って、GKは西部に。

立ち上がりの出来は良くなかった。川崎は京都のカウンターに何度も慌てさせられながらもエウシーニョと小林悠のサイドを使って攻めていく。徐々に流れを持ってきた矢先に田坂が大久保に凄いパスを通して1-0。これで楽になりました。あれを簡単に決めたところはさすが大久保といったところ。田坂のパスも良かった。大久保のトラップも完璧。

楽になったものの、やはりちょっと精彩を欠いていたように思えたまま後半に。後半は割と安定してきたが、大黒が出てきてちょっと嫌な雰囲気に。しかし小宮山がいい感じで決めて2-0、最後はロスタイムに中野の突破からオウンゴールっぽい杉本健勇のゴール3-0。触ってたか? 今日はこのシーン以外の杉本は役に立ってなかったように見えたが、どうかな。

天皇杯は次は4回戦ベスト16でACL組が出てくる。日程や相手は未定らしい。等々力だったら行けるけど。

Marshmallow…最高だった

Android 6が降ってきたのでMarshmallowにしてみた。マーシュマロウ…普通にマシュマロですが、マーシュマロウと読んでしまいますね。マーシュ・マーロウなんて、ハードボイルド探偵の名前っぽいですね。

誰か「あんたがマーシュ・マーロウか?」
おれ「マーロウなら?」

割とレスポンス感が向上してキビキビ感が増した気もする。まあこのへんは性能向上というよりはエフェクトのパラメータだけかもね。ロック画面の時計のフォントの印象はかなり変わった。

Mathdoku+のクリア画面が出なくなった。これは痛い。ゲーム自体はできるが、クリアしても何も出ないのね。もう2年くらいアップデートされてないアプリだから、対応してくれるってこともないんじゃないかなという気がする。悲しいものだ。このままサヨナラ可能性が…さて通勤時間どうやって過ごそうか。

あと証券会社のアプリが動かなくなって、昼休み中に株取引ができなくなった。これも割と痛いね。→いつの間にか動くようになってた

いまんとこ、このくらいかな。すんなりアップグレードできたほうだろうけど。

川崎5-3ガンバ (中野)

まあこの日は後半の中野のゴールだけでもお腹いっぱいになることができましたよね。あと4点あるなんて、もう食いきれませんよ。晴天の等々力は…暑かった。ゴール裏でチョコレートが溶けてしまうし三男は途中で暑さに疲れた帰りたいを連発した挙句、寝てしまいましたが。終盤に起きてきてボケっとしてました。

その中野のゴール(3-1)。あまり良くない流れの時間帯だったと思うが、直前にPKくさいのを流されて、似たような位置でボールを持ち、突っかける。シュートのタイミングが良かったです。うまいこと相手のタイミングを外してワンテンポ早く打つ。これで等々力は興奮のるつぼに。場内は雰囲気が一変してサッカーも良い流れに。

しかしここからの時間が長い。セットプレーから失点(3-2)、さらに出てきた倉田に同点ゴールを食らう始末(3-3)。まあチャンスを逃しているとこうなるよな、というね。ここまでが想定範囲というのが川崎の悪いところ。

その後、この日散々に破り続けた左サイドの突破からPKを貰って(4-3)、最後は小宮山→エウシーニョがトドメ(5-3)というところまでセットだからね。爽快感で言えば中野のゴールで終わりにしとくべきだったという説もあるが。

まあそんなこんなで、スーパーパトリックも久々に見れたし、いい1日でした。

El Capitan、これ最高じゃないですか!!

El Capitanって言いたいだけで自宅のMBPにインストールしてみました。インストーラ自体はYosemiteのときよりはノートラブルでしたね。そう、インストーラが完了するまではね。

私はじきに気づく。

あ、あ、、ああ、、、homebrewが壊れた…homebrewの使えないMacなんてゴミ同然じゃないか。/usr/localをchownして回ってもダメで、xcodeが変わった(消えた?)ので使えないままの状況。

ふむふむ、再インストールすれば良くなるかも? アンインストールして…入れたソフトが消えていく…まじで? caskは無事か。

ログインシェルにhomebrewのほうのzsh(/usr/local/bin/zsh)を使っていたので、ターミナルを閉じてたら軽く死んでたな。chshで/bin/zshに変更した。あぶないところだった。

挙句、xcode-select –installでxcodeのコマンドラインツールが入らない…しょうがないので無駄にGUIつきのxcode7を入れた。これでhomebrewを入れなおして、覚えているだけのソフトを入れなおしていく。とりあえずpyenvとgolangが入ってれば後はどうにかなるか。FreeBSDがdistfileをミラーするのをやめたみたいで、jhdのソースがなくて入らなくなった。得体の知れないミラーサイトに同じハッシュ値で同名のファイルがあったのでそれを使って、と…

とりあえず使いそうなアプリはポチポチ試したところ、そのまま使えている。homebrewとxcodeには気をつけろ、と。

そんな感じでぼくのEl Capitan生活が始まりました。おい本当にクリックするたびにもっと好きになるんだろうなコラ。

川崎6-1名古屋 (ひさびさの等々力は幸せにあふれていた)

なかなか等々力にもアウェイにも行けてなかったので、久々の等々力。いや等々力緑地はしょっちゅう行ってたけど、サッカー見るのは久々。やっぱいいよね等々力は。ビールもうまい。

久々に小林悠のプレーを見て幸せな気分です。ホント、小林悠という名前を見るだけで幸せが訪れる気がするんだよね。まあチーム状況を考えるとワンサイドゲームになるかも、なるといいな、というのがあって、前半はアウェイ側、後半はホーム側で見ました。その通りになりました。まあ年をとると見えなかったものが見えてきて、こういうこともできるようになるのかもしれない? とか。

前半の名古屋の守備はクロス対応はうまく行っていたと思う(決定的なのも1本あったが)のだが、その代わり人につかなければならなくなった場合に脆さが出た。3点はいずれも、2人重なったDFを一度にかわしてズドン。小林悠の1点目は特にしびれました。あの切り返し。見ている俺も驚いた。ズバッ! そのコンマ何秒かで名古屋DFはズタズタに。あれで勝負が決したと言っても良いだろう。

後半は名古屋が守備のやり方を変えたためか、なかば守りを捨てたためか、逆にクロスからの3得点。大久保がハットトリックで3季目の得点王に近づきました。1失点は余計ですがまあ、俺たちこういうのには慣れっこなんでー。

今日は鉄道関連のイベントがたくさんあって、トーマスに乗って登場した東急の偉い人からの花束贈呈、最後は選手がトーマスに乗ってバックからGゾーンまで移動、バンザイは敬礼と。

【悲報】のるレージ終了

衝撃が走った。

「100のるる」を「TOKYU POINT10ポイント」へ交換

いや、むしろ飛ぶ! 衝撃が飛んだ。飛んでった。あの伝説のサービス、のるレージが終了。しかしこの交換比率はどうなのか。東急内の勢力争いに負けたのか? のるレージはついにTOKYU pts.の敵対的買収に屈したのか??

まあ抽選は当たらないしポイントがたまってもらったトランプもどっか行っちゃったし、あたし今何ポイントあるのかなー、というのが気になって見たら、だいたい1500ポイントのるるくらいだった。TOKYU POINT 150ポイントか…TOKYU POINTはPASMOへのチャージ額から換算する方法を使ったおれの独自の計算によれば、1TOKYU ポイントが日本円で約1円という値がはじき出された。なるほど。150円を守るために新たなポイントカードを作るか否か、という問題なのね。

私はPASMO自体はヘビーユースしているものにオートチャージもできてないので、つい先日も駅の券売機で手動チャージしたくらいの原始人なのだが、これを機に東急と心中する覚悟で人生に臨むか、それとも…

悩ましいな。

Androidのホーム画面の2種類のリンク

ホーム画面にブックマークを張っておくと、ホーム画面からすぐによく見るWebサイトにアクセスすることができる。例えばYahoo!のJリーグの速報なんかはサポーターの多くがホーム画面に置いていると思います。

最近、Chrome以外のブラウザも試しに入れてみて、ホーム画面のリンクでブラウザの選択が出るアイコンと出ないアイコンがあることに気づきましてね。同じように見えるのに挙動が違うのはなんでだろう、ということをちょっと見てみたんですよ。

そんで。

このリンクというかブックマーク、実は2種類のやり方があり、それぞれで挙動が違うということが分かった。

一つはChromeのメニューから「ホーム画面に追加」で作る方法。これが最もオーソドックスなやり方だと思いますが、このやり方で作ったリンクをタップすると他のブラウザがインストールされていても必ずChromeが開きます。

もう一つはウィジェットの追加で1×1のブックマークを選択し、ブックマークのリストの中からサイトを選んで置く方法。これはブックマークに登録していなければ登録できず、あまり使われていないと思います。ただこちらの方法だとブラウザ選択が入って、Chromeでないブラウザを選択することもできます。デフォルトアプリの設定が効くので、必ず他のブラウザが開くようにもできますし、アプリの設定でデフォルト設定を解除したりすることも簡単です。

この2つの方法で作ったリンク、それぞれアイコンの色が微妙に違う感じでできるみたいです。faviconがあるとまた違うのかな? なんだかよく分かりませんが。しかしこれ、.weblocみたいなファイルで表現していると思っていたんだけど、違うんだろうな。