gccでtccのようなrun

tccは高速なCコンパイラで、あまりにコンパイルが高速なので、まるでインタプリタのように*.cを起動できるという-runオプションがある。確か、コンパイルしたものをファイルに送らずにメモリ上に置いて、そのままmainのア …

Continue reading ‘gccでtccのようなrun’ »

「差分」バックアップの話

バックアップが面倒だなと思った。実際にバックアップなんてあまり真面目にやってない。 無駄に容量食ってない? という疑念が頭を離れないのでやる気がしないのですね。 じゃあ、変更しそうなファイルだけを人間が選択してバックアッ …

Continue reading ‘「差分」バックアップの話’ »

OpenOffice.org 3.0…残念

Calcのテキストファイルのインポートは全く改善されていないような感じ。セルがリンク情報を持っていて(元ファイルの更新に追随できて)、それなりの自由度がないと使えないですよ。たまたまテキストファイルをオープンしたらそれな …

Continue reading ‘OpenOffice.org 3.0…残念’ »

XCacheとMySQLのquery cacheの効果

先日19日に入れたXCacheとMySQLのquery cacheですが、キャッシュヒット時とミス時のペナルティとか、そういう値は良く分からないのですが、統計値を見る限りは効果がすごいですね。今のところ不具合もないです。 …

Continue reading ‘XCacheとMySQLのquery cacheの効果’ »

お手軽HDRI計画(2) EV値を求めてみよう

今回はメタデータについて。Raw(DNG)にもjpegにもEXIF情報が入っていて、撮影したときの情報を得ることができる。実際に出ている色のみで処理するのもいいけど、こういうメタデータをもとに明るさ情報を取り出してどうの …

Continue reading ‘お手軽HDRI計画(2) EV値を求めてみよう’ »