importの副作用?
Pythonでカレントディレクトリにある*.pyをimportすると、いつの間にかコンパイルされた*.pycが出現していたことに気付いて驚愕。 Pythonよ、それを勝手にやっちゃうのか…これはよくできていると言うべきか …
Pythonでカレントディレクトリにある*.pyをimportすると、いつの間にかコンパイルされた*.pycが出現していたことに気付いて驚愕。 Pythonよ、それを勝手にやっちゃうのか…これはよくできていると言うべきか …
C/C++のソースを印刷するのにc2ps(technion.ac.il)を使いたかったのだが、日本語が化けるのでしょうがなくa2psを使っていた。 しかし、-Xオプションで日本語が出る(uec.ac.jp)というではない …
PHPで性能を無視して書いたプログラムをどうにか高速化しようというのがあって(切実な問題?)、いろいろ調べてみようと思い立った男がいたとして下さい。やっていることは、文字列処理が多いと思う。どう書いたら速くなるのか。 い …
Shift_JISは「\」が入るから(「表」問題)プログラム中では使わないほうがよく、EUC-JPを使うべし、とは思っていたが、なぜかJISコード(ISO-2022-JP)に問題があるとは思っていなかった。まあ無意識に使 …
今日はCのプリプロセッサ(cpp)の話。 私はまだ未熟者であるから、多用しつつもcppの使い方を知らずにいた。#defineでエラーコードが定義されているとして、エラーコードの名前と値をくっつけた文字列を得る方法。 #d …
imgtag(mozdev.org)というプラグインを使っている。これはコンテキストメニューに「Make IMG Tag」という項目が出てきて、選択するとクリップボードに<img src=”… …
普通はリンカはライブラリ(.a)になっている場合にはいらないファイル(.o)ごと消してくれる。これを関数単位で消してもらおう、という話。 -ffunction-sections -Wl,–gc-sectionsらしい。 …
よくあるグラフっぽく書くとすると、以下のような感じ。 zsh# R : [Previously saved workspace restored] > ma lines(ma(your_array, 25), col=& …
時間の話が続くが、Windowsのタイムスタンプ(ファイルの更新時刻など)は1601年元旦から何100nsecかかったか、の64ビットの数値である。Unixは御存知の通り1970年元旦からの秒数(構造体になってusもしく …
Pythonのスクリプトを実行するときになぜかやたらにウィンドウをキャプチャするなぁと思ってたら、間違って/bin/shで実行していたのだ。 先頭付近のimportが悪い。っていうかマウスカーソルが変わった時点ですぐに気 …