ネット活動の幅を少し広げてみたりして

私のネット上の活動はこのブログとFlickr、deliciousがメインで、あとは裏でWorld Community Gridは動かしてましたが、このたびネット活動を増やしてみることにしました。

もちろんTwitterじゃないですよ。

というわけで、今日はGPSを使って地図を作るという話です。

この話を始める前に、地図データというのはあまりオープンではなく…ということから話を始めないといけないはずなんだけど、その種の情報はよく知らない。Google mapもYahoo! mapもあるし国土地理院もあるけど、とにかく地図というのはいろいろな意味でフリーなものではない、としよう。だって自分で編集できないでしょ。

世間にはOpenStreetMapというものがありまして、これはみんなでCreative Commonsなライセンスの地図を作ろうというプロジェクトです。地図のWikipediaみたいなもん、と言えばいいんですかね(WikipediaもOpenStreetMapもCC BY-SA)。ユーザが提供したGPSのトラックログなりCCなデータを使って、地図を作る。ユーザはGarminとかのGPSデバイスを持って道路を歩き、そのログをトレースしていけば地図ができるよ、というものです。既存の地図の写しではなく、自前でデータを作って、それをもとにみんなで編集していく。

map

今のOpenStreetMapの問題は、地図にムラがありすぎるというところ。川の向こうの大田区はけっこう小さな道路まで地図化されていますが、中原区は…ひどい。今のままでは実用的ではありません。

実際、左図をご覧下さい(クリックで拡大します)。多摩川より上側の東京都はけっこう細かい道路がありますが、下側のうちの近所はほとんど荒野のような扱い。二ヶ領用水と南武線の間なんて何もないです。道路の名前もついてない。これってどうよ?

最初は府中街道の宮内の交差点すらなかったんですが、先日私が北側の道路をつなげました。南側はまだです。等々力緑地の入り口の道路も片方しかありませんし、アズネロ通りもない。バスが通る道ですらデータがないわけです。俺たちの杉40がオフロード走ってる!!

私が買ったGPSデバイスはGarminの3万円くらいのトレーニング用のものです。USBで充電やデータ転送をする。腕時計みたいなタイプなので、操作しようと思うといまいちだし、電池が10時間しか持たないので腕時計の代わりにはならないけど、ログ取るだけなら問題ない。トレーニングにも使えるし(トレーニングに使わないならもっと安いものもある)。あとは本田圭佑のようにゴツイ腕時計を2つしても恥ずかしくない勇気は必要か。もともとの普段使いがG-SHOCKだから、両腕にしたら目立つだろうなぁ。

PC上で動く地図のエディタはいくつか用意されていて、Flashだけで動くものもあるし、Java Web Startで動くものもあります。Javaの環境を入れてない人はかなりの数いるけどFlashが動かないPCはほとんどないから、Flashが楽でしょうね。GPSデータのアップロードはWebのフォームでやって、地図の編集をFlashでやります。操作自体は非常に簡単で、かなり気軽に道路を追加したり修正したりできます(中原区のように誰も何もしてなさそうなエリアは特にそう)。道路の一方通行とか信号とか、メタ情報をつけようとするとちょっと複雑かなぁ。

バス停とか店を置いたりするのはドラッグ&ドロップだけでいいので簡単です。

いくつかの道路を追加しましたが、まだまだこれからですね。地図の画像は何種類かあるそうですが、よく使われているセットは毎週水曜にアップデートされる設定になっているようです。

GPSで思うのは、起動してから現在位置を認識するまでの時間がかなりかかるなぁという点。昔よりもマシになっているらしいですが、普通に家を出るときにスイッチを入れると、信号待ちをするまで現在位置が確定しません。しかもその時点ではかなり誤差が大きく、精度が上がるまでに時間がかかってしまいます。GPSの理論としては、衛星から送られる時刻情報を受けて、時間差を使って三角測量して位置を求める、というものだと思ってます。3つの衛星を掴めば位置が分かり、4つの衛星だと標高まで分かると。だから3~4個の信号を確認した時点で場所が確定すると思うんだけどね。表示を見ていると4つ以上つかんでいるように見えるのに位置が確定するまで数十秒かかってました。カーナビなんかはエンジンかければすぐに現在位置が出るんだけど、前回の位置を覚えているのと、車特有の情報で補正してるからかな。

いずれにしてもGPSのために家の前で1分間ぼーっとつっ立ってる気はないですね。

まあだいぶ以前に買ったSonyの製品よりはだいぶマシです。あれはカバンにぶら下げて近所を歩いても、ほとんどログが取れなかった。

今回買ったやつはUSB接続が中途半端で、本体から直接ミニUSBの口が出てればいいと思うんだけど、クレイドルと称する変換アダプタみたいなものを通さないとUSBにつながらないのも困る。このクレイドルの中に大した回路なんてないし、USBプラグつけるくらいのスペースはあると思うんだけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です