川崎1-1柏(J1開幕)、川崎1-0天津(ACL開幕)

柏戦2009-03-07(等々力)

天津戦2009-03-07(等々力)

ホームの2連戦。

10番ゲートの並びはかなり失敗ですね。あとSGゾーンのG階段の向きは現在バック側を向いてますが、早急にゴール裏方向を開けるように直したほうがよいと思います。

今年は山岸の年かな、と思って開門後中に入って最初に8番のタオマフを購入し、待望のキックオフから開始0分で選択の間違いに気付きました。

それはともかく、まずはその山岸について。

今季の川崎は山岸次第かもしれませんね。柏戦では最初のミスで縮こまって何もできなかったように見えました。失点につながった、ミスと言えないようなミスを取り返そうと奮闘した谷口との決定的な差にも思えた。天津戦では少しマシにはなったが、周囲とは合わず。要は昨年の状態に戻っただけじゃないか。今年ダメなら正直クビもやむなし。そのくらいの危機感は持ってほしいですが、彼が危機感を持っているのか疑問に思う。

私が素人ながら思うに山岸の(攻撃に関する)プレー上の問題は、スペースを突くタイミングが早すぎることかと思います。そのためボールを受けられる状態の時間が短く、パスを出す人から見るとスペースが消えてしまったように見えてしまい、パスを出せない。村上や森がスペースで良い体勢でボールを受けられるのは、山岸に比べてスペースを突くタイミングが遅く、そのためスペースの持続時間が長く、パスを受けられる状態でいる時間も長く、気持ちよくパスを出せる。さらにはFWが自分でサイドを突こうとしたときにも対応できる。山岸のスペース攻略は現状、自己満足で終わってますよ。これは山岸自身が変わらない限り解決しない問題のように思います。千葉と川崎は違うし、山岸がどう頑張っても川崎は千葉にはならない。

あとはテセですね。柏戦ではジャッジに集中を乱し、天津戦では大きくて上手いDF相手にポストもヘディングの競り合いも負け続けた。特に天津戦のプレーは信じられないという思いで見てました。世界は広いね。川崎の攻撃にスイッチが入るのはいくつかパターンがあります。たとえば、、、

  • ジュニーニョが下がってボールを受けてターン、ドリブルを始める
  • 憲剛が前を向いてフリーになる
  • 勇介が突破に成功する
  • テセにボールが納まる
  • 谷口が前線で動いてボールを呼ぶ

この中でもテセのパターンはかなり信頼度が高く、ハイボールでも足元でもなんでも来いで、昨季はテセ頼みの攻撃に終始してかえってペースを乱すなんてことも多かった。まあ彼は実力者ですからこれから尻上がりに調子を上げていくはずですが。

なにはともあれ、開幕はめでたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です