私は10年ほど前に買った液晶モニタを今でも使っているのだが、ちょっと長年の不満があって。今さらながら。
実際のところゲームやったりデザインしたりするわけでもなく、コードや文章を書いてWeb見たりするだけの用途。不満は発色とか解像度ではなくて、起動の遅さですね。普段MBPの外部ディスプレイとしてHDMI/USBの切替器経由で使っているんだけど、MBPをスリープから復帰させるために外部キーボードや外部タッチパッド(切替器経由のUSB接続)を叩いてから、画面が出てくるまでが遅い。気がする。ディスプレイもMBPも両方スリープ状態になってるので、MBP側が外部ディスプレイに映像を出すまでの時間が長い可能性もあるが、別の機器の出力が画面に出てくるまでの時間を考えても、ディスプレイ側なんじゃないかと思って。
そして画面が出るのを待っているうちにまたスリープに入ってしまい(この見切りはMBPが早すぎると思う)、あれやこれやしている間にわけわかんなくなってしまう。普通に画面開いて使う場合と比べると、快適度が下がってしまうんだよね。
最近モニタ買ってないから分からないけど、最近のモニタは起動速くなってるのかな。そういう観点でのスペック(=スリープ状態で入力信号を受けてから画面が点灯するまでのタイム)って表を見ても出てるわけじゃなく。つまり売りになってないわけで、世間的にはあんまりこういう不満は共有されてないんだろうと思う。だってTVでも地上波が地デジになって起動遅くなったでしょ? 起動時間ってあんまり大事にされてない現代な。
この不満をキーに買い換えた挙句、むしろ遅くなってたりしたら笑えない…ゆえに買い替えに関しても消極的。
さてどうしたものか。