Python+hotshot→SEGV?
Python2.3.4でhotshotでプロファイル取りながら負荷をかけていくとSegmentation Faultで落ちることがあるのってオレだけ? プロファイラ動かさないと落ちないのだけど。詳細はよくわからないので、 …
Python2.3.4でhotshotでプロファイル取りながら負荷をかけていくとSegmentation Faultで落ちることがあるのってオレだけ? プロファイラ動かさないと落ちないのだけど。詳細はよくわからないので、 …
つるかめ算の話ではない。8進数の話。 C言語の設計ミスの大きな部分を占めているのは「0ではじまる整数を8進数とみなす」ところにあると思う。それでいて0.1は10進数の浮動小数点数なのだ。0ではじまれば8進数、という単純な …
ひとつ前の記事で、unsignedを追放しろ、という話をした。続きの話として、unsignedの有効性について述べてみようと思う。 負がないけどsignedの倍までいけるぜ! なんてのは、大した話ではない。今日びそんなこ …
なぜバグがなくならないのか。そこにはいろんな原因があるんだけど…という話をしよう。今回は一言で言えば、計算機がバカだから、という理由。 世の中に、浮動小数点数を信用していない人は多くいると思うけど、実は整数演算も信用でき …
cvs annotateがあるなんて知りませんでした。cvswebとかでannotateがどうの…とかで表示されてるの、どうやってるんだろうと思ってました。
存在しないメンバを参照しようとするとAttributeError例外が出るので、単にそれを受け取って代替の関数で上書きしちゃえばいい。 try: get_major=os.major get_minor=os.major …
30年弱ほど生きてみて、やっぱりこの結論に至った。といきなり大きく振りかぶったわりには小さな結論だが、、、 やっぱりC言語の文字列は間違いだよ。null terminateされた文字列…間違いだよ、やっぱり。文字列が\0 …
複数のRSSをマージするプログラムって、あまり転がってませんね。どうせXMLだから自力でもどうにかなるか、というわけで、rssmerge.pyを書いてみました。けっこう適当なので、あまり使いものになりませんでしょう。途中 …
恥ずかしげもなく、bm2opml.py、opmlsplit.pyをとりあえずさらしておきます。 それぞれ、Mozilla(firefoxでしか試していない)のブックマークをOPMLに変換する、含まれる情報がかなり落ちる上 …
Continue reading ‘MozillaのブックマークをOPMLに変換する、あるいはOPMLのツリー構造の特定のパスを取り出す’ »
gmpのC++バインディングだが、mpf_class(というかgmpのmpf_tの)デフォルトの有効桁は64桁。デフォルトを変更するにはmpf_set_default_prec(unsigned long)で有効桁を変更 …