メモ:slabとslabtopとmallocとobstackと…
固定長データのalloc/freeを大量に行うことを考える。普通に考えるとmalloc/freeを使うことになるが、別の長さのmalloc/freeが頻繁に乱入してくると、穴がたくさんできてメモリの利用効率が徐々に下がっ …
固定長データのalloc/freeを大量に行うことを考える。普通に考えるとmalloc/freeを使うことになるが、別の長さのmalloc/freeが頻繁に乱入してくると、穴がたくさんできてメモリの利用効率が徐々に下がっ …
例えばgrepはヒットしたのが前から表示される。長いファイルだと非常に時間がかかるわけだ。つながった巨大なログを見るときとか、最後が知りたいのに、最後に表示される。そして時間がかかる。1GBくらいのテキストのログを考えて …
Fedora Core 3(FC3)を使ってて、なにげに普通にボタンを押しても外部ディスプレイには出ずに、/var/log/Xorg.0.logに以下のようなログが残るだけだったのだけど、 (WW) I810(0): D …
Excelでいう「データ(D)」-「外部データの取り込み(D)」-「データの取り込み(D)」。以前はAlt-DDTと呼んでいたが今となってはAlt-DDDの操作。 基本的には計算類をだいたい済ませた状態でデータをテキスト …
util-linuxにrenameコマンドが入ってたんですね。DOS時代における、 A:\> ren *.DOC *.TXT みたいなことができます。ちなみに、上記と同じ指定は、以下のようになります。 # rena …
initrdってKernel 2.6から(?)フォーマットが変わったんですね。いつの間に? ext2からcpioになってるよ。でもext2でも受け入れてくれるみたいだ(たぶん)。 pxeブート+nfsrootで上げるとき …
元からあったような気がするんだけどね。見つからないんだよね。末尾の空白を除去するやつ。困って書いてしまった。 (defun my-delete-space-region (start end) “delete tails …
ramfsはdfに現れない。スワップされない。というわけで私はあんまり使ってません。一方でtmpfsというのもあります。2つある理由はわからないし、住み分けができているかどうかはわかりません。 tmpfsはdfに現れるし …
ある日突然、Fedora Core 3のGNOMEで画像が開けなくなった。壁紙の変更もできない。 gthumbでもjpegが表示できていない。eogでも画像を開けない。prelinkとかのせいかなと思っていたんだけど、違 …
monoを入れようとダウンロードページ(mono-project.com)を見たら、yumでリポジトリを追加すれば入れられるらしい。 というわけで、 # cat /etc/yum.repos.d/mono.repo [m …