shred time

以前にTimeMachineに使っていた2TBのHDDにshredをかけた。

USB HDDなのでUSBでMBPにつないで、、、

  • gshred -v /dev/disk3

このコマンドはランダムデータを3周書く。2 days 5 hours 40 minutes かかった。計算すると、平均して30MB/s程度。

これは遅いのか速いのかというと、遅いです。HDDはだいたい200 IOPS、100MB/sくらいがざっくりした目安かな。まあ100MB/s出たとしても17時間かかるが。USBなんてそんなもんだよなどうせ。それでもRaspberry Piにつなぐよりは速かったと思いたい。

長い闘いだった。自分は放っておいただけだけど、疲れたよ。

高速にする方法はあっただろうか? VirtualBoxにUSBポートを見せるか/dev/disk3を直接見せられれば、Linuxからアクセスする方法はあったかもしれない。しかしそれで性能が変わるとも思えんよなぁ。ガワを剥いて、どうせSATAか何かだろうから、何とかしてつなげば良いのか…しかし使っているのはMBPかRaspberryPiか、あるいは古いCeleronのベアボーンのWindowsなので期待できないね。

一番高速なのは、圧倒的に円盤物理破壊だろうな。あるよねドリルで穴開けるクラッシャーデバイス。まあ個人で買うようなものではない。しかしAmazonで探したら売ってたんだよねHDDパンチャー

心が動かなくもなかったが、その値段が心を冷ましてくれた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です