SPAMの話。久しぶりに見たら、junkフォルダに溜まりまくっていた。しかしざっと見ても、J2関係は無論のこと、アテネオリンピックねたすらない。この…うすのろが! もっと役に立つ内容を送れよと。例えば、こんなにフロンターレねたを書いている人にジャビット人形をあげても迷惑なだけなんだよね。だってさ、おれがAzzurro NeroからのSPAMを受け取って「今なら30% OFF!」とか書かれていたら、それはそれでけっこうな役に立つはずなんだよ。おまえらやる気があるならもっと頭良くなれ。便利になれ。毎度毎度Office XP激安か? いらねーよ。「お久しぶりです! 元気してますか?」か? おまえなんか知らねえよ。完全無修正素人ハメ撮りDVDか?…それはそれで興味あるかもしれないけどさ(笑)、もっといいSPAMを出して利益率を上げようよとか思わないのかねぇ。迷惑なのが多いとフィルタ技術が栄えるだけじゃん。フィルタしたくなくなるような、そそる内容で送ればいいのだ。 例えばさ、Weblogに書かれた文章を全部なめて、興味のある分野や出身地や出身校とか、そういう属性(あと当然メールアドレスも!)を抜き出すのって、かなり自動化できると思う。それで興味のある内容のSPAMを送ればいいじゃんか。つまり質を高めるわけだ。なんで誰もやらないんだ。迷惑がってフィルタしてる奴等を見返してやれ!(…「奴等」っつーか「おれら」だけど) …んなことやらなくても儲かってんのかな、奴らは。Web広告だとそういうのが(ページの内容と関連づけて、っていうやつ)あったりするよね。 広告主は存在しなくてもいいから、文章群を元に書き手の興味を引くような広告文を適当にでっち上げるソフトとかあるとおもしろいかも(笑)。
昨晩から今早朝にかけて、ひどい風。スカパー! のアンテナがもげた人の話を読んでから、ちょっと恐かったんで、ニュースを見ながら何度かアンテナを確認してました。たしかに猛風を受けたらぶっ飛んでいきそうだ。奴はそういう形状をしてる。しかしこの状況になってから補強しようとするのは無謀だし…。いつボキっといういやな音がするのかドキドキでした。もっと端っこじゃない場所につけときゃよかったんだな。というわけであまり眠れなかった。実は閉めてなかった窓もあったりして(笑)。 うちの近所のゴミ出しは火曜は缶ビンペットボトルの日なんで、缶が転がる音が聞こえてました。朝通りがかったあたりにはペットボトルが散乱してる場所もありました。 この世は人間には制御できないものばかりだ。あれでも直撃じゃないし暴風域には入ってなくて、強風域にすぎなかったんだな。
【陸上】室伏広治 金メダル緊急会見 「金メダルよりも重要なものがある」(yahoo.co.jp)より。 永遠の栄誉を与えられることになった室伏さんは、こう前置きした上で、メダルの裏の古代ギリシャ語を訳して読み上げました。
メダルの色はいろいろありますが、本当に重要なのはそこに向けて努力していくことじゃないかと思います。これは試合前にも思っていたし、このような素晴しい結果になりましたけれど、そのような結果であれ、同じように今も思っています。
メダルの裏にはこう書いてあったそうです。
“真実の母 オリンピアよ
あなたの子供達が
競技で勝利を勝ち得た時
永遠の栄誉(黄金)をあたえよ
それを証明できるのは
真実の母オリンピア古代詩人 ピンダロス
29.8.2004 室伏広治”
彼の言う真実について考えさせられました。 室伏さんは引退したらたぶん、偉い人になるだろうな。本人がやりたくなくても、人が放っておかないだろう。私もさきほど、彼を「さん」づけで呼ぶことに決めました(笑)。 参考:オリンピック(Wikipedia)。古代オリンピック(Wikipedia)の話などは読むとおもしろいと思う。
あれは、かわいそうでしたね。眠りかけていたけど、アナウンサーの声で起きた場面。 トップで飛ばしていた選手が通行人に捕まって、拘束時間ぶんのロスももちろんですが、開放された後は明らかにペースが落ちていたようです。それで全世界がその選手を応援してた(と思う)んですが、物凄い勢いで差を詰められ、結局3位に。それでもその選手は笑顔でした。…もう名前を忘れてしまいましたけど(笑)。 (追記) 2004-08-30 11:01 本人の弁(yahoo.co.jp)が出ていました。いい奴ですね。
前半はCKのこぼれ球を佐原(!)が押し込んだ1点のみ。まあ、普通の前半ですな。周平が痛んで交代。どこでかな。クリアしたときの接触かもしれない。しばらく痛そうな足取りで歩いていて、谷口が準備できているのになかなかプレーが切れなくてドキドキした。心配だ。 後半もいつもの後半(笑)。マルクスがペナルティエリア内で倒されてジュニーニョのPK(2-0)。マルクスが叩き込んで(3-0)、さらにジュニーニョ2点目(4-0)。あとはひたすら我那覇コールだが、コールをはじめた時にはすでに我那覇はお疲れで、コールされて無理矢理動いてるに近い状態だった。そうこうしている間にジュニーニョ3点目(5-0)。ジュニーニョはいつでも点取るから、我那覇そろそろ頼むよ。そしてさらに我那覇コールを繰り返すけど…無理だってば(笑)。終わってみれば圧勝に加え、久しぶりの無失点試合。何度かあったピンチも吉原が防いだ。 途中交代の渡辺匠はボランチの位置に入って元気一杯だった。左でマルクス(ベティだったかも?)が受けて中を見たとき、ファーサイドに猛烈な勢いで上がってきて思いっきり手を振ってボールを要求する。思わず我那覇キター! と思って見たら30番だった、という。我那覇は真ん中で普通に歩いてました(笑)。我那覇はその後いい感じでエリア内でボールを受けたりもしたんだけど、何も起きず。 雨は試合開始のときは止んでたんですが、前半途中から雨が強くなってきてびしょ濡れになりました。歌って跳ねている間はいいんですけど、止まると寒いし、しょっぱいし、散々でした。「ひたすら我那覇」の時間帯はだから、我那覇のゴールは遠そうだとは思ってましたが、ありがたかったです。 書いたついでに。 いつもの店で1杯だけ飲んでから自宅に帰って京都-大宮をチェック。主審は岡田正義さんで、壮行試合をダメ審判にぶち壊されるリスクは早々と回避された。そしていきなりバレーがGKをかわして無人のゴールに流し込んで…戻ったDFにクリアされる(おいおい)。後半、強烈なミドルシュートがポストに当たったはね返りを2代目モリツァが頭で押し込んで同点、同じようなミドルシュートをGK平井がはじいたところをトゥット押し込んで…オフサイドの判定(トゥット激怒)。大宮…いいチームだと思うんだけど、あれで1点しか取れないなんて。 解説者はひたすら誉めていましたが、京都は松井が入っても普通に京都でした。崔は好調を維持し、質の高いプレーを連発していた。前半に崔がショートコーナーから切れ込んでのミドルシュートが決まり1点目。終了間際に松井が右にはたいた折り返しを交代したばかりの田原が決めて2点目。これが決勝点となった。監督の采配も当たって勝ち、松井もチャンスにからんで面目を果たし、無事にセレモニーに入ったみたいだった。今日の勝利で2位には上がったけど、苦戦は続くかも。…余計なお世話だが。
とりあえず今日のメインイベントは鳥栖戦です。18:00キックオフという油断できないスケジュール。雨は弱くなってきました。台風の影響か、午前中は豪雨気味だったので心配しましたが、どうやら大丈夫みたいですね。しかし西のほうでやる試合はヤバそう。 無事に首位を独走してくれている川崎と勝ち点でタイとなっている相手は仙台、山形(1勝1敗1分)と鳥栖(1勝1敗)の3チームです。鳥栖は第3クールで見違えるほど低迷してるけど、油断のできない相手。 今日は京都の松井が引退試合をするそうで、もうちょっと「ある意味世界最強」リーグ・J2で活躍してほしかったですが(がんばってはいたけど、抜きん出た活躍とは言い難い状況だったので)、まあ数少ない世界進出のタイミングがちょうど悪い時期に重なったのだと思います。彼らは今日はホーム西京極で大宮戦とセレモニーがあるそうなんですけど…なんとなく、大宮が勝つような気がします。松井、糞審判相手に一発退場とかして後味悪い思いをしなきゃいいですけど、などといらぬ心配までしてしまう(笑)。とりあえず録画予約して(セレモニーまで中継してくれるかなスカパー!は)、帰ってきたらチェックすることにしよう。 私は移籍の話が出るまでは京都という街と松井一族(笑)に敬意を込めて「松井さん」と呼んでましたが、呼び捨てにすることにしました。これで敬称をつけるべきサッカー選手は鬼木さんだけになりました(…何で?)。「京都のヨン様」とかは…おれは彼に敬意は持っているけど、崔と呼び捨てにしてるからね。 鬼木さん、はやく出てこねーかなぁ。
いま堀田力さんがテレ朝のなんとか駅(報道ステーション)に出てるよ!
現代ビジネスマンの朝は「ネット」「メール」「コーヒー」で始まる(itmedia.co.jp)んだそうです。
朝、会社に着いて仕事前にすること(複数回答)としては「メールのチェック」が圧倒的に多く6割、次いで「何か飲み物を飲む」36%、「スケジュールのチェック」(35%)と続く。朝仕事前によく飲む飲み物(複数回答)は、コーヒーが62%で最多。次いで「お茶・茶系飲料」が53%でこの2品目が圧倒的に多く、朝はカフェイン包有飲料が人気のようだ。なお、コーヒーの内訳は缶コーヒーは45%、缶以外のコーヒーが42%、両方が10%となっている。
朝はだいたい500mlペットボトルのお茶ですね。そしてリカルデントガム、お茶、リカルデントガム、ココア、リカルデントガムのループが仕事が終わるまで続く。 まあ、朝はメールチェックは基本としても、ニュースサイトのチェックも必要だ。無論、J2関連情報もチェックする必要がある。フロンターレ系のサイトを隅々まで巡回して、気がつくと昼休みになってて…それはないか。
いつの間にやらsage(mozdev.org)の1.2.1が出ていたので、インストールしてみました。 Feedの自動検出が入ってますね。まあ、これはさすがに入って当然ですね。自動検出は、見つけたRSS/AtomっぽいURLを実際に取得してチェックしてるみたいで、けっこう時間がかかってます。 またsearchEngine.rdfを変更してアイコンを入れたり、itemLabelの1行をコメントアウトしたり、メニューとアイコンがやたらにでかいのでcssを変更して半分にしたり、メッセージが翻訳されてないのを簡単に翻訳してみたりして、まずまずな状態にカスタマイズできました。 …毎回これやるのか。
ユニフォームマグネットの話。昨日7番はディスプレイされてなかったんですが、あえて7番を買いました。そろそろ7番のあの人のプレーも見たい頃合でもありますし。
帰り道に、7番のレプリカを着た子供とか元気に走ってました。いい大人になれよ。…まあ、代表の7番でしたけど(笑)。
台の金属がなかなかカッコ良いです。本体は、もうちょっと強力な磁石だと良かったと思います。あまり強力すぎると磁気カードのデータが化けたり、いろいろ悪影響があるのかもしれませんけど。