Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

誰がうれしいのかよくわからないけど

こういう話(yahoo.co.jp)がある。このシステムは誰がおいしいのかよくわからないのだが、おもしろそうではある。 柳田村のページ(ishikawa.jp)や システムの説明(wave.co.jp)によれば、

消費者に農業に対する理解を深めてもらい、そして生産する喜びを共有してもらうことにより、農業従事者に魅力と活力を与え農業就労人口の増大をはかるシステムです。

とのこと。まあそうだろうなぁ。でもこれおもしろそうだし、そこそこ料金とって商売にしてもよいと思うよ。いま、農業がアツいのだよ。

「マニフェスト」宣言

マニフェスト(goo.ne.jp) (manifesto(reference.com), by wikipedia(wikipedia.org))が流行しているが、どうなのか。産業廃棄物の管理票(jwnet.or.jp)にも使われている言葉でもある。 Manifestoと言われると「GNU Manifesto(GNU宣言)(gnu.org)」くらいしか思い浮かばなかった人が多いはず(?)だ。 というわけで、今の政治の人(民主党系?)がわざわざマニフェストと称しているのはちょっと違和感がある。彼らは「実行期限つき公約」みたいに使っている。要は計画書か。別に、新しい概念じゃないように思うので新語を広める必要はないのではなかろうか。公約の総論が各論になった、だけで説明できないんか? たしかに松沢知事のときなんかはちょっとこの公約、毛色が違うなぁとは思ったよ。でもねぇ。わざわざ仰々しい言葉を使ってハクをつけるのはちょっと違う。

Rioが!!

RioがMP3/WMAプレイヤー(mycom.co.jp)を出してくる。しかもOgg Vorbis対応。FMチューナーが入ったものとか、HDDやメモリカードの構成、接続(Etherがついてるものもあるよ)など、いろいろな選択肢をつけてきた。 一度は潰れて売り払われてしまったRio、華麗に復活といくのかどうか。店頭で見てみたいところだ。まあEXILIM EX-M1から移行するだけの魅力がある製品はなかなかないのだが、HDDで容量を稼いでくれてOgg Vorbis対応なら悪くないかもね。

NHKどうよ

私は歴史好きなほうだと思うが、NHKの大河ドラマは見ない。なんか、つまらなそうなので。こういう話(yahoo.co.jp)を見つけた。なんか、ありがちな話。なんの事情か知らんけど、いいかげんにしろよと。 ところで宮本武蔵って剣客の中ではそんなに大物じゃないよねぇ。なんでこんなにテレビとかでやるんだろう。どうせなら上泉信綱とか塚原卜伝でやってくれたほうがファンはいると思う…たぶん。 ちなみに上泉村というのが埼玉県にあり、高校や大学の施設があって合宿に行ったりしていたが、上泉信綱の上泉城は群馬県前橋市なのであんまり関係なさそう。

地下鉄食堂

メトロガイド(営団地下鉄のフリーペーパー)に載っていたレシピで作ってみた。油揚げにキノコ類を軽く炒めたのととろけるチーズをつめて衣をつけて揚げるというもの。まあ、そこそこうまいな。むしろ、キノコ類ととろけるチーズを組み合わせてまずくなれというほうが無理。 油揚げを袋状にするのはおいなりさんの技術かな。じりじりはがしていくんだけど、今にも

うっきー!!

となりそうだった。

トップページ

トップページがあまりにも遅いので、2時間ごとに読みにいくようにしてみた。crontabにwget http://localhost/ とかって書いただけ。無論、読んでからindex.htmlを生成したほうが高速になるのだが、やはり動的っぽさというのは捨てがたいので、rdfのキャッシュだけ更新することにした。