Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

レーティング

記事へのフィードバックとして、コメントよりも気軽に(?)評価する機能をつけました。+2〜-2へのリンクをクリックすると一瞬(?)ウィンドウが開き、すぐに閉じます。 これだけで、おもしろいかつまらないかの意思表示ができます。つけられた得点の総和が上のほうのタイトルの右に★の数として表示されます。マイナスだと青の、プラスは黄色のです。ココ(nifty.com)のフリー素材を使わせてもらってます。 その後元のページをリロードすれば反映されているはずです。試しに押してみて下さい。無制限に何度でも押せるので、イタズラしないで下さいね。

  • +2が「とてもおもしろい」「役に立ったぜ!」
  • +1が「まあまあおもしろい」「悪くないね」
  • 0が「どちらでもない」「読んだだけ」
  • -1が「いまいちおもしろくない」「良くない」
  • -2が「ぜんぜんつまらない」「読んで損した」

くらいを目安にして下さい。よろしく。全然つかなかったりして。けっこうありうるな(笑)。 (追記) 2003-09-02 20:36 文章を書いた直後に自分で1度つけることにしました。たいてい0ですが、あまりオススメではない文章がマイナス、けっこう読んほしいものはプラスにします。

精神病患者の犯したことはどう裁かれるべきか?

精神病に登録されるアレ(joins.com)という記事があった。

英サンデータイムズ紙が最近報じたところによると、英精神病医師らは、衝動購買を一種の精神病として正式に認めるものとみられる。

要するに衝動買いは精神病!! ってことだ。っちゅうわけで、衝動買いに医療保険がおりるとかおりないとかいう話になってきているらしい。治療費に保険がおりるんであって衝動買いの代金が3割負担で済むわけではないな、たぶん。なってくれたらうれしいが。

太ったウニはただのウニだ

ウニの食欲で海底掃除→コンブ増産(asahi.com)なんていう試みがあるらしい。

商品価値のない海藻(雑海藻)をウニに食べさせ、海底を掃除してコンブを生やし、太ったウニも収穫する。

なんてことができるらしい。**「このイラストどうよ?」**というのは置いといて、果たしてコンブのためのウニなのか、ウニのためのコンブなのかという問題もある。コンブとウニではウニのほうが高そうな気がするのだが。 まあ、最初に痩せたウニを買ってくるから、その差額と比べるとコンブのほうが高いのかもしれん。

金持ちへの道は遠い

泥棒の懐事情(msn.co.jp)が偲ばれる 事件が発覚した…らしい。

同容疑者は26日午前10時半ごろ、柏市富里の量販店「ドン・キホーテパウ柏店」の立体駐車場で、無施錠だった同市内に住む男性会社員(29)の車から、現金約83万円などの入ったバッグを盗んだ疑い。 岩崎容疑者はバッグを開けて大金にビックリ。同日夜、「車上狙いをやったが、大金に怖くなった」と自首してきた。

83万円ってなんだよ83万円って。たしかにドンキホーテの駐車場に無施錠で放っておくような金額ではないが、驚いて自首するほどの金額か。まあでもいい泥棒さんには違いない。将来はこうありたいものだ…いや泥棒になりたいわけではないが。 この岩崎さん、いろいろ考えたんだろうな。実はあれ暴力団の車だったんじゃないかとかさ。自首してみたら全然年下の会社員だったとかさ。

掃除ロボットの向き

掃除ロボット『ルンバ』に姉妹機が登場(hotwired.co.jp)という記事。

米アイロボット(iRobot)社は27日(米国時間)、掃除ロボット『ルンバ』(Roomba)の改良版『ルンバ・プロ』と『ルンバ・プロ・エリート』を発売した。部屋全体ではなく一部だけ掃除できる「スポット・クリーニング・モード」が追加された。さらに、ルンバ・プロ・エリートは、バッテリーがなくなるまで徹底的に掃除する「マックス・クリーニング・モード」も加わった。

とのこと。コレ(roombavac.com)。この進化はどうなのか。掃除ロボットの進む方向ってこっちで合ってる? おれはそうは思わない。 これ系の掃除ロボットは床しか掃除できないというのがある。壁や窓、庭、屋根、キーボード・マウス類、机の上、キッチン用の掃除ロボットを作るという方向のほうが正しい。

心とか魂とか

農水省のPDFより 食における日本人の心と言えばコメであるが、今年はコメ不足らしい。すでにブランド米は高騰しているらしい。いつも行っているスーパーつるかめではブランド米が姿を消した。いつもあきたこまちかコシヒカリの無洗米5kgを買っているのだが、今食っているのはすでに違うものになっている。レジのところで言えばコシヒカリを買わせてもらえるシステムが開発(?)されていたが、無洗米じゃないので買わなかった。 こないだ日経に地図が載っていたがWebでは見つからなかった。かわりに3種類の似た記事を見つけたので記録しておく。 1(nikkei.co.jp)、 2(nikkei.co.jp)、 3(nikkei.co.jp)。 元ネタは農水省の調査結果(maff.go.jp)だ。このPDFファイルに地図が載っている。 キャプチャした地図(早場地帯の作柄)を載せた。秋田以外はよくない。東北の太平洋側と北海道はひどい状況みたいだ。 (追記) 2003-08-31 24:48 六本木ヒルズで稲刈り(yahoo.co.jp)が行われた。屋上の水田(?)で行われたらしい。 (追記) 2003-08-31 24:52 読売新聞(yahoo.co.jp)や毎日新聞(yahoo.co.jp)の記事もあった。

復活

あ、blogmap(mine.nu)のRSSが復活している。アナウンスによれば、

新しいサーバーに移行しました。ひとまず表示できるようにしたつもりですが、まだいろいろ問題が出るかもしれません。

とのこと。

おかえりなさい

みんなの友人、鈴木さん(yahoo.co.jp)が帰ってきた。

鈴木宗男被告(55)について、東京地裁は29日、保釈を認める決定を出した。(中略)逮捕からの拘置日数は437日で、衆院議員としては戦後最長だった。

長すぎた。なにか警察の悪いことを知ってたりしたせいで出さしてもらえなかったんだったりして。