Skip to main content

ログ取得ツール

自由党が民主党に吸収された

文字通り(yahoo.co.jp)だ。…保守党ってもう自民党に吸収されたんだったっけ? まだ? (追記) 2003-07-24 08:49 私はむかし小沢さんの地元に住んでいたこともあって、ある意味自由党を応援していた。小沢さんはまだ王道の二大政党制を目指して奮闘しているんだろうな。がんばってもらいたいよ。 (追記) 2003-07-25 08:46 石原都知事が小沢嫌いを(asahi.com)露骨に示した。まあ二人ともキーパーソンみたいな人だからねぇ。

SSLへの脅威(?)

SSLのフィルタリング(impress.co.jp)をする製品が出るらしい。まさか暗号化をごまかしてURLフィルタリングされるのかと思ったらそうではなく、証明書の有効性を調べて切っちゃうらしい。ユーザが証明書を確認する、というのがSSLの基本だが、ユーザはそれをしなくなってしまった。 かくいう私のサイトもSSLはホストの認証には使っていない。単にセッション情報やパスワード、見ているURLやPOSTしたデータなどを暗号化して隠してくれればいいだけ、というスタンスであり、いいかげんな証明書を使っている。SSLは改竄、なりすまし、盗聴を防いでくれるが、とりあえず盗聴しか防ぐつもりがないのだ。 この製品は、よくわからないけど証明書のブラックリストを持っておくのかな?? けっこういいかげんな証明書を使ったhttpsなサイトって多いと思うので、そいつらを全部ハネちゃうわけにはいかないのではないかと思う。

MJの意見

MJ MJ(yimg.com)

マイケルジャクソンのお言葉(yahoo.co.jp)。Internet.comの記事も(yahoo.co.jp)。 まあそうだよなぁ。だって、自分のファンがファイル交換ごときで投獄されるんだよ!? ありえねえよ。 たまたまこの記事から見える、ジャクソン5が再結成!?(yahoo.co.jp)という記事もあるので示しておこう。私は彼らの当時のことは知らないが。

どういうこと?

自治会が徴税!?(yahoo.co.jp)してた地域があるらしい。…考えられん。 中国日報(chugoku-np.co.jp)、琉球新報(ryukyushimpo.co.jp)。沖縄のほうは去年の夏に発覚している。今回発覚したのは山口県菊川町。 まあ納税も難しいんだけどね。むかし、川崎に引越して1年目に地方税を請求されたので払いに行ったんだけど、区役所の窓口では受け付けてくれなくて、区役所の建屋の中にある銀行の窓口でもダメで、近所の銀行の窓口に走って行ったことがある。3時ギリギリで間に合った。非常に理不尽に感じた。なんで税金払うためにこっちが走り回らなきゃならないんだ。もらう側の役人が走り回ってもいいんじゃないの、と。信じられないことに、コンビニで払えるようになってなかったのだ。改善されたのだろうか?