Skip to main content

ログ取得ツール

川崎0-1広島 (桜日和)

最後のはゴール裏からは何がなんだか分からず。副審は最初、旗上げてなかったよね? 映像を確認したけど誤審だったみたいですね。 それはそれとして、前半途中までは良かったが、特に後半はいい試合を展開できなかった。どこに原因があるのか… 桜吹雪と花粉の嵐の中、後味の悪い試合は終わったのだった。

川崎71-80 A東京 (連敗)

スポーツ観戦のメッカ、平日夜の等々力へ。今週はずっと暖かかったのだが、今日はだいぶ寒い夜になった。

試合前のウォーミングアップを見ていても、なんかシュートが入ってない印象があるんだよね。こんなもん? こないだイップスの本を読んだんだけども、その本の中ではイップスはプロスポーツ選手の中ではそれほど珍しいわけではないらしい。そういう症状のある選手がこの中に何人かいるのかなぁ…それは客席からだと判然としないのだけど…と思いつつビールを飲みながら試合を待つ。リーチマイケルが来ると。水曜の井上京子に引き続いて、なかなか豪華なゲストを呼んだものだ。ハーフタイムにお話をしてくれました。割と本格的な横断幕を用意していた人もいたようだ。

守備は水曜より良かったね。厳しい守備でペースを握りかけては離し…それが最後まで続いたか。追い上げて、追いつく可能性はあったから、会場の盛り上がりはあった。

それにしても今年はあんまり勝ち試合を見れてないなー。…そう思って過去のエントリを見返したら、4勝4敗でした。負け越しではないんですね。

川崎78-97千葉 (負けるときはこんなもんよ)

会社を抜け出し、等々力へ。なんかバスの中で見られたくない相手に目撃されたりもしましたが、とにかくとどろきアリーナへ。金曜は時間をずらすか、新丸子あたりから歩くかしよう…

平日夜の等々力というのはプロスポーツ観戦に最適です! 私はこないだ宗旨替えしました。今日もアリーナに3000人を超える観衆を集めることに成功。4000枚も用意したらしいTシャツも売り切れ寸前っすよ。タダで配っているにしては良いTシャツだった。着心地がいい! ただ着用して自宅まで帰るのはちょっとキツかったな…だって赤いんだもん。水色か黒にならねーかな。あるいは赤系でももうちょっとエンジな感じのTシャツだったらいいんだが。

試合の方は、1Qは良かったが2Qからシュートが入らなくなって、そのシュート成功率の違いの影響で逆転、そのまま点差を広げられてズルズルと。守備に問題ありと見たであろう監督が守備重視の選手起用をした時間も千葉のうまくデザインされた攻撃を止められず、逆に得点力も下がってしまった感じ。スタッツ見ても試投数は上回っているが成功率が大幅に低い。千葉は要所でうまくチャンスを作って得点を重ねた上、難しいシュートも沈めてきた。

AWSの支払い情報!

先日AWSから怪しげなメールが来ていた。気になってヘッダを見ると本物っぽかった。

英語だからよくわかんなーい、と言って無視するわけにもいかず、billing情報で指摘された項目を見ていくと、AWSの支払い用に登録していたクレジットカードの期限が随分前に切れていたのだった。何年前だよこの情報!?

よく生きてこれたな。ていうか…あれ、今でも細々とS3使い続けてるし、たまにEC2のサーバを借りたりもしているのだけど? どうやって支払ってたんだオレは?? 滞納で割増請求されたりするのか、と不安になる。

そしてAWSの自分の支払い情報を見ていって思い出した。以前に何かの詫び石(っていう使い方で合ってるかな?)かアンケートの褒美かキャンペーンだったかと思うけど、チャージされていたんでそれで払っていたんだよね。しかも似たタイミングでバックアップでS3やめてB2に移行したんで使う金額が激減したんだった。で、存在を忘れていたくらい古い詫び石(?)をいまだ使い切ることなく今日を迎えていたというわけ。確認すると、もうすぐなくなる程度には使われていました。残り数百円くらいかな?

川崎2-0ガンバ (ホーム初勝利)

あの5-0歓喜以来の勝利か。 等々力のバックスタンドとゴール裏はこれからどうなるんだろうと考えながらキックオフを待つ。設備的な話ね。今の席をそのままにして、上に三階部分を重ねるとかいう残念な案が有力なんすかね… 試合の方は思い通りの勝ち方。最後までガンバに何もさせずに進行した。ガンバの弱体化はシーズンまたいで監督変わってもまだ終わっていなかったって感じ。車屋がCBという不安も、イエローもらったシーン以外は何の問題も起こさなかった。まーちょっと参考にならないかな。 自分はその車屋のユニにしたんですがね。第二弾の申し込みで買ったユニが、この試合の前に届いたんです。思いのほか早かった。優勝記念グッズはまだ届く気配を見せない。風呂桶早く欲しい… 最後は長谷川がキレキレっぷりを見せつけて試合を締めてくれた。

Androidの「フォト」アプリからアップロードした写真は…

Googleフォトのサービスは使っていなかったのだが、Androidの「フォト」アプリ(Google製)に関しては、電話で撮影した写真を見る時に使っていたんです。単なるビューワとしてね。 で、写真をメールで送ろうと思って下の方の「共有」を押すつもりで、間違って上の雲のマークを押してしまったことがあった。それだけで写真はどこやらへとアップロードされたようだったんですが、一応消しておこうとPCで「Googleフォト」を開いてみても、写真は一つもなかった。Googleドライブかと思って新しいファイルを探しても、ない。 どこに行ったんだろうか。謎は深まるばかり。Android上で写真のファイルを消したらGoogleフォトでも見えなくなる、とかなのか、あるいはGoogleのフォトアプリだと思っているものは実は機器のメーカーであるHuaweiがバンドルしているソフトで、Huaweiに送ってしまっているか…いや流石にそれはないだろうと思うよ。その区別くらいつきます。 これあまり無闇に知らないところにアップロードしたくない、例えば免許証写真みたいなもので間違って雲アイコンを押してしまったら、恐怖だよねえ。写真ってGPSタグで場所もバレるし。 しかしホント、どこにアップロードされたんだろう…

川崎2-2メルボルン (最後のPKで追いつかれる)

またこの日も寒かったね。ロスタイムPKに屈する。何が起きたのか…わけがわからなかったよ。勝てる相手だったしリードもしてたんだけどね。

これで6試合中、3試合終わって1分2敗の最下位。2番手に入るのに必要な勝ち点は…残り全勝しても勝ち点10か…昨年のようにロースコアゲームに持ち込めてもいないし…非常に厳しい展開ではありますね。

川崎1-1湘南 (ホーム開幕フライデー)

もう春ですね〜と言える暖かい午後。FRIDAYをゲットしつつ牛タンとビールを飲みながらキックオフを待っていると、空気は次第に寒くなっていく。 これだよこれ、ホーム開幕の雰囲気。ワクワクドキドキ。金曜ですが。

試合の方は悪くない進め方ではあったが同点で終わってしまった。あれで同点は厳しい。勝ちたかった。エドゥが何らかのトラブルで交代していたけど、大丈夫かな。

知念は我那覇の曲をもらっていた。これは燃える。あとは等々力でゴールを決めて沸かせるだけだ。

大島の新チャントはどうなんだろうなぁ。よく分からないので歌えなかった。帰ってYouTubeの動画で確認しつつ、原曲をiTunesで買おうと思ったら、売ってない…売ってない?? ググっても今日の『川崎フロンターレ大島僚太選手の応援歌として、真島昌利の楽曲「FASTER」が使用されます』のリリースくらいしか見つからないんだけど。オリジナルってそういう意味??

その感想としては…まず長くて歌いづらいし、歌詞もピンとこない(好奇心??)。いきなりは馴染めないですよねーということもありつつ、悪いけど「大島僚太 FASTER FASTER」の繰り返しだけでいいんじゃない? と思ってしまう。難易度高くてついてける気がしないよ。チャント=音痴のサポーターが興奮の中で叫ぶ曲…だよ? まあ第一印象なんてものは当てにならなくて、この曲もそのうち馴染むのかもしれないですが。

Amazonの販売戦略

こないだ、4mのLANケーブルを探していたんです。世間には1m, 2m, 3m, 5mのLANケーブルは腐る程売っているんですが、4mというのはあまり見当たらないんです。

自分で圧着? 自宅に機材がないし、そんなの今時やってるやついないって。

で、問題のAmazonのベーシックLANケーブル。このラインナップが、、、

  • 0.9m
  • 1.5m
  • 3.0m
  • 4.3m
  • 7.6m

5mは長く、3mは短い、という時に4.3mのケーブルを買うことができるわけだ。しかしどういう長さだこれ。

たぶん、単位がフィートなんだろうな。

  • 3フィート=0.9144m
  • 5フィート=1.524m
  • 10フィート=3.048m
  • 14フィート=4.2672m
  • 20フィート=7.62m

あれ、15フィートだと4.572mになっちゃう。四捨五入で4.3mになるのは14フィートなんだね…

川崎0-1上海上港 (ACL開幕:寒かった)

赤﨑下田鈴木はどうしてるっていうんだ!?

とにかく寒い等々力でした。テニスコートのところ、まだ雪が残ってるんだね。こないだの埼スタでスタジアムの中、コンコースに雪が残っていたのは記憶に新しいところ。あの時は「これだから内陸部は…」とバカにしていたが、等々力もなかなか捨てたもんじゃないぜ。

まあ初戦は所詮初戦だしょ。隣の客はよく柿食う客だし。

というわけで、この試合は寒かったのと、フッキと登里のマッチアップは楽しめたよね。カタカナとハートのタオマフを買おうと思ったけど我慢した。