朝、階段で見事にずっこけました。雨でね。濡れててスベった。激痛。腕をすりむいてまだ痛い。こんなアッパレなずっこけはまったく久しぶりだ。 仕事は見事にてんぱっていて、朝から晩までてんやわんやでした。昼飯を16時半に食べて、現在25時前、今から夕飯です。カップラーメン。主なトラブルの原因は結局よくわからなかったのだけど、どうにか回避することにして。そして最後のおまけは23時を過ぎて発覚したんだけど、自分のところで馬鹿馬鹿しくもバグってくれていたので、応急処置をして終電の1つ前で帰りました。明日は6時半起き。 最後のバグは思えば学生時代にも同じことをやらかしたなぁという、郷愁溢れる内容でした。あるものは使っちゃうんだよ。競合起こすなよ。ていうか競合するなら検出して警告出してくれ。…普通は警告なんて出さないな。おれでも出さない(笑)。でも、あなたに少しの親切心があるなら、出してあげて下さい。 それでも今日は一日幸せでした。先週金曜日に同僚を思わずニラみつけた時よりも仕事の状況は悪化しているにも関わらず、朝コケたにも関わらず、なんか幸せなのよね。今日はみんな焦りまくっているはずの仕事中にニコニコしているのはまずいような気もしてたけど、どうしても思い出してしまう。休日出勤と内職などしていて水戸に行けなかったのは残念だけど、そんなことはもういいよ。 少ない休憩時間にオフィシャルページのFlashを見て、しみじみと喜びをかみしめて。どっかのRPGのエンディングみたいだ。 土曜の平間銀座には関塚監督や吉原、今野、木村とかが来てくれるらしい。J2優勝&神奈川ダービー全勝優勝を決めてくれたら、まさに最高だ。 明日も(仕事はもっとヤバい状況になってる可能性が高いんですが)、生きていけそうです。
家でTV観戦。いま昇格決定したぜYeah! 相手の時間帯もあったし後半開始早々に同点にされてしまったけれど、内容も良くなったと思う。ここのところ内容良くないことが多かったからな。 なんかみんな変な(失礼!)Tシャツ着てるぞ。Start Line GoodBye J2 Hello! J1、2005 J1だって。 …もしかして、来季のシーズンチケットの宣伝!? (追記) 2004-09-26 23:26 一応言っておくと、私は当然シーズンチケット買いますよ(みんなそうだよね〜)。
現在11時15分。現地からの情報によれば、もうだいぶ並んでいて、列の長さはあなたが思っている以上のようです。 私もこれからすぐに出発します。 (追記) 2004-09-25 09:45 一応、一応言っておくけど、「燃えているか」の「いるか」の部分はふろん太が演じています。いました。まあ、あの結果の前ではそんなことはどうでもいいけどね。
玄人はPostscriptを手で書くらしいですが、我々素人はもう少し簡単な方法を使う必要があると私は考えます。というわけで、半分オススメの方法。
- TkのCanvasに絵を書く
- Postscriptに出力する
例えばPythonのTkinterだと、次のような感じかな。メソッド名は補完が利くし、いざとなったらhelp(Tkinter.Canvas)でヘルプが見えます。
>>> import Tkinter
>>> c=Tkinter.Canvas(bg="white")
>>> c.pack()
>>> c.create_line(0,0,100,100,0,100,fill="blue",width=10,arrow="last")
1
>>> c.create_text(200,200,text="text!")
2
>>> c.postscript(file="outfile.ps")
''
Canvas.postscript()は引数なしだとPSの内容が文字列として返されます。ただし日本語のtextは画面上は見えるけど、PSにすると化けるようです(ダメじゃん)。 座標を手動で指定するのはいいけど、どこがどこだかわかんない! という方は、
>>> def print_event(ev): print "x,y=",ev.x,ev.y
...
>>> c.master.bind("<Button-3>", print_event)
なんていうふうにしとけば右クリックでその位置の座標がわかります。
AmazonでCDを1枚だけ注文したのがNittsu Mail(印鑑が必要なくて不在でもポストに入れてってくれるやつ)じゃなくてPelican(普通の宅配便)になっていた。受け取れず。 CD2枚とかPS2のゲーム1本はこれまでNittsu Mailになってたんだけど。 何かあったのかなぁ。不便なことだ。 (追記) 2004-09-25 25:11 CDをもう1枚注文してみたら、今度はSagawa Mailになっていた。これはポストに入れてくれるやつだと思う。
今日は目覚まし時計をなぜか9時にセットしていた(本来は7:40)。起きたらなぜか8:10。なんで間に合ったのかよくわからない。
オックスフォード大との試合は完勝だった。前半見そこねたけど、後半は一方的な試合。あれでオックスフォードには初勝利だそうだ。メンバーとかはあまりチェックしてなかったのでよくわからない。 しみじみ思ったが、清宮監督は偉い。あんなに偉い人はあまりいない。いるとしたら、フロンターレの関塚監督くらいだ。 奥・井ノ上イラク子ども基金(oku-inoue-fund.com)というのがあったので、少額だが振り込みで募金しておいた。 しかし告知に電話番号しか出さないNHKはどうかしている。このサイトがフィッシング詐欺だったらもう笑うしかないではないか。早稲田ラグビーのページ(wasedarugby.com)から飛んだので、たぶん大丈夫だとは思うけど。
注文していたノート用メモリ512MBx2が到着。早速持ち歩きPCを1GBにしてみた。しかしLinuxのカーネルをHighMemory対応にしておかなかったため、800MBちょいしか有効にならないという…まあこれはカーネルを入れ換えれば済む話。で、追い出された256MBをサーバ(このサーバもノートPCなんです)に回して、128MBだったのが384MBになった。少しは快適になっただろうか。 さらに、あまり使う気がないデスクトップPCを注文。まあ、遊びで。消費電力と騒音を見て、大丈夫だったらサーバにするし、大丈夫じゃなかったら…うーん、売る? 使う? なんか大丈夫じゃない予感もする。自宅内ネットワークをGbEにしようかとも思うのだが、どうかな。GbEのハブはこないだ7千円ちょいとかで売ってた。ちゃんとJumboFrameにも対応してるやつなのに。 今回は決済にネットデビットを試してみた。口座番号と銀行サイト(JapanNetBank)のログインパスワードだけで高速に決済できるという業物。注文直後に銀行サイトで普通口座のログを確認したら、すでに引き落とされていた。明日配送されてきたら笑える。ていうか今日中だったらもっと笑えるのだが、さすがに午後になってるから店頭からでも当日配送は無理め。まあ1週間くらいかかっても不思議はないな。
家を飛び出してアクティに揺られ、開門時間付近に平塚競技場に着いたが、けっこう並んでいた。ほどよい位置に席を確保。間もなくサポーターズシートは満席に。早めに出てきて良かった。こりゃ木曜の等々力も早く行かなきゃダメだな。 そして開始早々の我那覇の得点に沸いた。なんか妙に汗をかく。たしかに水分は多めにとっていたけど…なんか暑い。むしろむしろ蒸し暑い。審判は例によっていまいちだし、中盤で膠着状態になっちゃうし、入ると思った(というか入ってたよ)シュートもなんかネットをすり抜けたかなんかで認められず(んなわけないが(笑))、そして(試合の前からでしたけど)後ろの席の人がぶつぶつ文句を言う。そんなこんなで不快指数が高まりながら、そのまま終了。 湘南は、コーナーキックはけっこう恐かったですね。あとは前半にアマラオが抜け出して吉原をかわしたところは泣きそうになったな(2人がゴール前に戻っていてシュートをクリアし、ことなきを得る)。川崎はやはりジュニーニョがいないときついですね。我那覇はポストはできるけどキープできる時間が限られているし、今野は相変わらず合ってない。そこ以外は、憲剛ベティ相馬は良い出来だったし、アウグスト、あんたは最高だ。 しかし考えてみれば、後ろの人に恵まれなかったのは久しぶりでした。立って跳ぶ席にいたためもあって、ここのところずっといい感じだったんだけど。あれは非常に、萎えますよ。初めて競技場に行って後ろの客があんなんだったら二度と来ないな。短かい人生で喋れる言葉は限られているんだから、もっといい言葉を選んでしゃべりなよと。忠告してあげたほうがよかったかな。 福岡は横浜に負けたけど山形が勝って本日の昇格はありませんでした。あとは明日大宮が勝ってくれれば、木曜に等々力であれをできます。 (追記) 2004-09-19 18:21 大宮、勝ちました。木曜は等々力だ!