Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 採点

男道 採点

803dc4f2

図書館で借りて読みました。

清原は産まれたときから清原だったんですね。4200gはでかい。大変だったでしょう。子供の頃からエースで4番はプロになる奴なら当然なのかもしれないけど、中学で身長180cmは反則に近いサイズと思う。PL学園ってそんなのがゴロゴロしてたの?

そんな怪人にも少年時代があったんです。私は清原ファンではないんですが、本としてはとても面白かった。

栄川監督5.5恩師その1
及川さん5.5恩師その2
6.0良き電気屋さん
6.0息子の怪我とリハビリを見るのは辛かったろう
祖父6.0和博の素質を見抜いた最初のファン
6.0壁の修復に卓越した技術を見せる
仰木監督7.5MoM。ここまでの人はなかなかいないですよね。彼こそ男の中の男か
中村監督5.5監督とはこういうものだ
桑田6.0清原にピッチャーを諦めさせた。ドラフトの件ではわだかまりができたが、彼に責任はない
堤会長6.5希有な人格者。清原の西武時代の活躍は、偶然や本人の実力だけではない
長嶋監督6.0プロとはこうあるべきと思える人物
王監督4.5目先の翌シーズンにこだわって清原の人生を曲げた。その原因となるチームの不振は間違いなく監督自身が招いたもの
渡辺恒雄7.0彼のことをここまで良く書いているのを初めて見たな
落合6.0ライバルにも適切な助言
長渕剛6.0タバコをやめさせてギターを贈る活躍
清原和博6.5天賦の才に加えて、彼に出来ることは全てやった
巨人4.0非常識にもほどがある
阪神5.0破格の提案も少年時代からの夢に勝てず。夢を売る商売の辛さか
オリックス5.0いくら男と認めたからと言って、清原一人を大切にしたところで…
西武6.5ゴールデンルーキーを獲得し、黄金時代を導いた。清原自身の人生においてもベストな時間を過ごせた

野村監督の現役時代のヘルメットを塗りなおしながらずっと使ってたんですね。ヘルメットって長持ちなんだなぁと思いました。使用者が死球王とはいえ、頭部へのデッドボールは珍しいから壊れないんでしょうけど、プロの選手が20年以上も使い続けられるとは、ちょっと意外でした。あと野村さんが引退したときに球団に残してったというところも意外。野村さんはどのくらいの期間使ってたんでしょうね。

シンケンジャー 第30幕 採点

まさかイエローが活躍する日が来るとはね。信じられない思いです。ブルーとイエローという最悪コンビですら通用してしまうアクマロ配下ブランドには日々失望の思いを抱いております。

タケル(レッド)4.5出番なし。ブルーの策略により屈辱の仲間はずれ。あんな奴に印籠を預けるのが悪い
リュウノスケ(ブルー)5.5役割は無難にこなしたが、うざい
マコ(ピンク)5.0出番なし。高校に潜入しようとしなかったのは残念
チアキ(グリーン)5.5出番なし
コトハ(イエロー)7.0WoM。ついに活躍。待ちくたびれたよ…洞察力と機転でクグツカイを撃破。なんでイエローが印籠使わなかったの?
ゲンタ(ゴールド)6.5学ラン姿が似合っていた
えりちゃん6.5英語のノートはきっとイエローの役に立つ
提灯6.0でしゃばりだがキャラクターとしては仕方ない。最初から頑張っていれば解決はもっと早かっただろう。映像はなかったが、飛行能力はクグツカイ追跡にもたぶん役に立ったんじゃないのかな
クグツカイ5.0しょせんアクマロ配下、大した戦闘力はない。操って学生を体操させるシーンではもっと工夫して欲しかった。やるならEXILEとかマイケルジャクソンあたりじゃないの?

次回は劇場版関連ですか。

シンケンジャー 第28幕 採点

印籠が完成してからだいぶ経ちましたが、中ボス戦の開始です。

タケル(赤)5.5お化け屋敷克服ならず
リュウノスケ(青)5.0サボテン克服。しかし相手にされず
チアキ(緑)5.0何やったんだっけ?
コトハ(黄)5.5納豆克服ならず?
マコ(ピンク)5.5こふきいも嫌いって珍しくない?
ゲンタ(金)4.5彼の時代は終わった&爺がいなければ死んでた&岡っ引を侍と致命的な誤認。天才とのある種の紙一重の差が浮き彫りに
7.0MoM。いつもこの手が使えるとは限らないが、貴重な戦力を失わなず、敗色濃厚の局面から暫定的な勝利を導く
切神6.5レッド搭乗のシンケンオーを圧倒
アクマロ7.0余裕を見せすぎたが、シンケンジャーを圧倒。中ボスにふさわしい戦いぶり
提灯6.5強いですね。どうにかして侍設定を認めさせるべき。「奉行所の同心」なら侍で提灯と十手を持っていても不思議はないので、その設定で行けばいいんではないか?
ドウコク5.0この味方の足を引っ張ることしかできないニートは誰かがなんとかすべき

アクマロに印籠で対抗で互角、だと思ったんですが印籠は切神向けに使ってしまったので…中ボス戦らしく、焦らしますね。

シンケンジャー 第27幕 採点

今週はなかなかの出来でした。コトハがチアキの助けもあって、かなりの活躍。スーパーグリーンな回でした。グリーンの構えは大して強そうに見えないのだが、スーパーになるとさすがに並みの相手は圧倒できるんですね。

タケル(赤)6.0ジュウゾウ戦の手傷のせいで不覚を取るが、笑いを取った
リュウノスケ(青)5.5なんだかよくわからないうちにやられ、出番なし
マコ(ピンク)5.5出番なし
チアキ(緑)7.0MoM。機転で殿の命を救い、頭脳を駆使してアベコンベ戦で主役の戦い。のみならず、イエローをよみがえらせる
コトハ(黄)6.5チアキを助けたところは見事
ゲンタ(金)5.0危なかったね
6.0迫真の演技だった
アベコンベ5.0選択を誤らなければシンケンジャーを全滅させられたのに…
太夫4.5自分探しの旅に出たの?

しかし、巨大化時に背中で攻撃できるとは思いませんでした。次回予告の提灯はなんだありゃ??

シンケンジャー 第25・26幕 採点

またも1話完結ではなく。

今回は最後まで分散して戦いました。印籠の登場により、単独でも巨大化時のフル合体が可能になったので、分散が可能になったというわけですね。

イエローは何考えてるんですか。あそこで迷子になってはいけませんよ。

25幕の採点。

レッド5.5戦闘ではあまり役に立たず
ゴールド5.5念願かなってミシュランの三つ星を獲得
イエロー4.0迷子の失態は致命的。最後の挽回も辻褄合わせに過ぎない。足手まといもいいところ
ピンク5.5太夫の核心に迫る
グリーン6.5MoM。自由な発想で大勢の人を助ける
ブルー5.5今回はグリーンの道具に過ぎなかった
太夫6.5何度も外道に落ちる悪夢を見ていたんだろうな
シタリ5.5毎週巨大化イベントがないと気が済まない視聴者の望みを代弁
ドウコク5.5家庭内暴力のニート
ユメバクラ6.5結局一人も殺さず、夢を見せただけの平和な存在

26幕。ジュウゾウを倒すのに印籠が必要だと思っていたら、まさかのスーパーブルー。レッドは自力のみでジュウゾウを倒しました。ジュウゾウは倒されたのに巨大化しないんですかね。それとも…

シンケンジャー 第23・24幕 採点

今回は珍しく1話完結ではありませんでした。まあ殿の究極形態(?)の披露イベントですから。しかし印籠とはね。これでドウコクとも対等に戦える…のかな??

というわけで採点。

タケル(赤)6.5第2形態(最終形かも?)を披露。戦闘シーンでも殿らしくなり、圧倒的な強さを手にする
リュウノスケ(青)5.0そこにいただけ、その1。あまりにも無力
コトハ(黄)5.5そこにいただけ、その2。ただし衝立を倒す活躍
マコ(ピンク)5.0そこにいただけ、その3
チアキ(緑)5.0そこにいただけ、その4。林の中で戦ったのに、地の利すら生かせず
ゲンタ(金)6.5天才の才能を存分に発揮。私服のセンスも(初めて?)見せる
5.5印籠の件を思いつく
和尚5.5殿の機転をよく理解した
小僧4.5責任はないのかもしれないが
太夫5.0家政婦は見た!
ジュウゾウ7.0MoM。永遠に満たされることのない男。ある種の悲劇だが、殿は彼をどう裁くのか…
シタリ6.5正直者に福あれ
ゴズナグモ6.5第2形態まであるとは
ドウコク6.0ニートにしてはよくやった

しかし太夫は一度戦闘に加わり、シンケンジャーの五輪弾に殺られかけてます。ジュウゾウとまともにやり合って勝てるとは思えませんね。どうするんでしょうか。

シンケンジャー第22幕 採点

あの御曹司は何なんだ…

タケル(赤)6.0慣れない部下役に戸惑う
リュウノスケ(青)5.0なんでこいつがやらないのか?
チアキ(緑)5.0出番なし
マコ(ピンク)5.0出番なし
コトハ(黄)5.5玉の輿を逃す。役割は無難にこなしたが、侍なんだからビンタはもっと力強く!
ゲンタ(金)5.5イカちゃんを取り戻したと思ったらすぐに変な騒動を引き起こす
御曹司5.0幼いな
ばあや6.0殿をしかりつけるところは見事だったが最後は根性が足りなかった
ウラワダチ4.5これはひどい。しかも弱すぎる

MoMは「ばあや」だと思ったけど最後の失態がなぁ…御曹司見つけてきたゲンタも偉いが…。というわけで初の「該当なし」とさせていただきます。

シンケンジャー第21幕・仮面ライダーDCD 25話 採点

まずはシンケンジャーから。仮面ライダーとのコラボ中のため、全体的には低調でした。後半のチアキ父の雄姿が全てを救いました。

タケル(赤)6.5一人でササマタゲを圧倒。何度も書くが殿には馬に乗って移動して欲しい
コトハ(黄)5.5至って普通、その1
マコ(ピンク)5.0一人でなんとかできたはず
リュウノスケ(青)5.0至って普通、その2
チアキ(緑)5.5相変わらずの「成長に期待」
チアキ父7.0MoM。カッコつけすぎ
ゲンタ(金)4.5多忙につき出演を自粛。義理で登場
ササマタゲ5.5対一般人以外には有効な手を持たず

チアキの走り方はどうにかならないですかね。フォームが乱れすぎていて、それが気になってしまいます。足が速いゲーセン通いの武士という設定のはずですから、もっと綺麗なフォームでスムーズに走ってもいいはず。

次はディケイド。シンケンジャーの世界編はこれで終わりか。

主役(自称)5.5カメラ小僧・カードコレクター? あまり強くなさそうに見えてしまう
ジイ6.0病院には行けずじまいだが、クッキーの作り方をマスターした
写真屋5.5お菓子作りの達人だが、コーヒーは無駄になった
見物人(女)5.5この人は写真撮らないの?
見物人(男)6.0地味に戦闘にも参加。役に立ってんのか?
泥棒6.5MoM。何もしていないが、駄々をこねるシーンには感動すら感じた
シンケンジャー6人5.5まあ、脇役ですからね
チノマナコライダー6.5よくがんばりました

チノマナコはライダーになったためか、巨大化はしませんでしたね。これでひと安心です。

仮面ライダーDCD 24話 採点

仮面ライダー側の登場人物が分からなかった。とりあえず盗人ライダー弱いよ…まあ、勝ってしまって巨大化されたらどうするんだろう、というのもありますが。

泥棒5.0カッコつけているのに弱すぎる。大丈夫か?
黒子になった人5.5珍しいカメラだね
見物人5.0邪魔だった
女性5.0悪い意味でナーバスすぎるぜ
イカ5.0自力で逃げられないの?
チノマナコ6.5MoM。銃を奪って主役の座をも強奪
シタリ5.5正しい判断
ゲンタ5.5走り疲れたが、ライダー2人を撃破した上に泥棒を救う
その他5人5.0殺陣は仮面ライダー版のほうが良かったと思う。殿には馬に乗って欲しい
ジイ4.5早く病院行けよ

しかしこれ、続くのか…

シンケンジャー 第20幕 採点

本日のシンケンジャーはゲンタが天才すぎましたね。この調子で活躍してしまうと、ゲンタは途中で死なないと収拾つかなくなります。そのくらいの天才でした。

タケル(赤)5.0お使い御苦労様。ゲンタに全部持ってかれた
リュウノスケ(青)5.0出番なし。飛び道具は役に立ったが、一瞬のみ
チアキ(緑)5.0出番なし。柱と戦ってどうする
マコ(ピンク)5.5殿の目論見を見破る
コトハ(黄)5.5頑張っただけだが、頑張りは認めなければならない。誕生日おめでとう
ゲンタ(金)7.5文句なしのMoM。早死に決定!?
ジュウゾウ5.5手助けも霞んだが、今後の展開への重要なヒントを与える
ウタカサネ6.0実力はあったが天才に屈した

エビちゃんのプログラムはものすごく複雑でしたね。天下のMicrosoftですらVistaを作るとバグだらけで出荷してしまうわけです。エビちゃんが暴走しないかは心配ですが、今のところバグもなしに普通に動いているようですね。これを一人で設計・実装できてしまうプログラマであるというだけでもゲンタの天才っぷりを示してます。さらにあの機転はヤバすぎるでしょう。