Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

ペットボトルがなんと…ペットボトルになる!

ペットボトル「完全リサイクル」へ審査開始 食品安全委(asahi.com)。なるほど。

帝人ファイバー徳山事業所(山口県周南市)で昨年11月、ペット樹脂を再生させるリサイクル施設の操業を始めた。国内では500ミリリットルボトル換算で年間150億本分のペットボトルが生産されているが、20億本分にあたる6万2千トンを処理し、5万トンの再生ペットをつくる計画だ。

化学分解で分子レベルの原料にまで戻して純度を高めて、またペットボトルになるらしい。化学屋さんはやることが豪快なのな。 よく知らないんだけど、この再生率はすごいんじゃないの。80%も残るのか。回収率は46%ということだから、全部で37%を再生品にできる。 なんにしても、期待できるように思える。

ロボットによる演奏? or 人形つきのスピーカー?

極上のライブを聴かせるミュージシャンロボット バンダイ(itmedia.co.jp)。これぞ5.1ch??

ピアノ、ギター、ドラムス、ウッドベース、サックスを演奏する5体組のプレーヤーロボットと、音楽を収録したROMカートリッジ、コントロールボックスのセット。
(中略)
デザインも一新し、高級感ある黒を基調にした。プレーヤーの服装や靴までスタイリッシュに仕上げたという。

これはかわいいかも。MIDIファイルを演奏できないかなぁ。MP3とかからそれぞれの音を取り出す…のは難しいか。ヴォーカルを取り除くxmmsのプラグインは見たことがあるけど。

だらだらした記録

仕事でやらなくてもいいミスをすることがよくある。私の場合は普通の人より多いのではないかと思う。のんびり勉強しようとした日(ってどんな日だ)に限って雑用でそういうミスをするし、そういうミスをした日に限って食堂で組合の偉い人に見つかって(いつも逃げてるわけじゃないけど)参院選の候補者を支持する名簿に加えられてしまったりするのだ。このままノリで選挙運動を手伝いかねない勢いで自宅の住所や電話番号を書いてしまった。そうやってまた雑用が増えてしまうのだろう。 まあその偉い人の普段言うことには納得しかねる部分は多いものの、あの人も言うことをきいてくれない雑用係(…おれらか)に苦労してるのは間違いない。おあいこだ。 壊れたRio Karmaも指定された住所に発送しないことには永遠に直んないし…といった私用も含めれば残っている雑用はいくらでもある。その内の3割をミスするとして(多い? イチローだって6割以上凡退してんじゃん、と開き直ってみる)、それぞれリカバーできたりできなかったりするのだけど、全部の労力を計算すると…計算したくないな。 今日は金八先生みたく土手を歩いて帰ろうかということを思いついた。しかし思うにRioなしで長い時間ひたすら歩くのはきつい。やめた。

9割が無駄

日本の情報投資額、実はバブル期の1.5倍、そのうち9割が無駄(cnet.com)。

競争力が下降傾向にあるにもかかわらず、日本の情報投資額は増え続けており、その金額は現在アメリカに次いで世界第2位、バブル期の1.5倍にものぼるという。しかしその投資でROI(投資対効果)の出ているケースはほんの1割程度である

だって! 関連する話かどうかわからないけど、最近私は「数学家が一番偉い説」に傾いている。あ、いや一番偉いのは格闘家とかプロスポーツ関係か(ってそれもどうかと思うけど)。その次くらいに数学家がくるのではないかと思うようになった。 ものごとのモデルを作って数値化して戦略をどうこうして、効果を確認してフィードバックして…というのは統計屋さん系の数学家の得意な分野だと思う。だから偉いのではないか、という話。

時計屋さんのいい話

感動与えた「良き市民」に義足の三塁手・曽我さんら3人(asahi.com)。すばらしい。

社会に感動を与えた無名の「良き市民」をたたえる03年度「シチズン・オブ・ザ・イヤー」(シチズン時計主催)に3人が選ばれ、27日、東京都内で表彰式があった。

受賞者の顔触れもいい。シチズン時計(yahoo.co.jp)。かつては私も株主で、それなりに恩恵を受けさせてもらった。このように徳を積んでいる会社だからこそだと思う。 そして会社のページにもリンクを(citizen.co.jp)はっておこう。心なしかサイトデザインもカッコ良く見える!

里芋の煮っ転がし

里芋の煮っ転がし 本日は里芋。煮っ転がしてみた。包丁でむいて、塩水で洗って、砂糖ダシ水で煮て、適当に醤油とみりんを入れて、キッチンペーパーで落としブタしてしばらく煮まくって、頃合いを見て…食べる! あーおいしかった。

一つの可能性

古賀さんの問題だが、使い尽くされたSFの手法が使われているのかもしれない。つまり 彼はCIAに過去を消されていたのだった!! ということ。イラクで大量破壊兵器を偽造できなくても、一人の留学生の過去消しなどカンタンだろう。 そんなバカな(笑)

広告が世界を支配する

歩く人追う広告が登場 横浜でNTTなど実験(yahoo.co.jp)。

NTT東日本などは26日、壁面に映した広告映像が歩く人とともに移動する新しい映像媒体の実用化実験を、2月1日に開業する横浜市の地下鉄「みなとみらい線」で行うと発表した。

なんか椎名誠の「アド・バード」を思い出した。ターターさん…。

名誉

ゲイツ氏に英騎士号授与へ 英紙報道(sankei.co.jp)というのが/.-j(slashdot.jp)で話題になっていた。

25日付の英紙サンデー・テレグラフによると、米ソフトウエア最大手マイクロソフトのビル・ゲイツ会長に、英国のエリザベス女王から「名誉騎士」の称号が贈られることになった。

ジェリー・ライスが尊敬するほどの人物だから、騎士の称号を与えられたとしても不思議はないだろう、という妙な感想を抱いた。MSは、英国(王室)のためにもなったのだろう、たぶん。 おめでとうウィリアム、と言ってあげてくれ。