ブルボンのルマンドに限らず、お菓子というのはどうも果てしない。 マクドナルドを訴えるデブの気持ちがもう少しでわかってしまいそうだ。
Category: 一般
安倍幹事長(s-abe.or.jp)の操作。あの人、何やってんすか。
[FRONTIER @ JAPAN] # su shinzo_abe Password: ******** [FRONTIER @ JAPAN] # cd koizumi_cabinet [FRONTIER @ JAPAN] # cd jimin_honbu ; grep "people_heart_jp.src" (ファイル名は切れている?) [FRONTIER @ JAPAN] # ./configure ; make new_japan ; make install [FRONTIER @ JAPAN] # ln -s /usr/local/bin/new_japan /usr/bin/new_japan [FRONTIER @ JAPAN] # cp ./etc/great.cfg /etc/new_japan.cfg [FRONTIER @ JAPAN] # chkconfig --level 2345 new_japan [FRONTIER @ JAPAN] # top [FRONTIER @ JAPAN] # I (←マウスカーソルかも?)
とりあえずFRONTIERというのがホスト名かな。cdしても変わらないから、JAPANというのはディレクトリ名ではないよな。JAPANというユーザでログインしてたのかもしれない。そこからshinzo_abeにsuする、と。exit codeを表示しないように設定して、people_heart_jp.srcという正規表現にひっかからなかったようだ。ファイル名をぼかしたのはアレだろう、ヤバい機密のファイルだからだろうな。chkconfig使うってことはたぶんLinuxなんじゃないかと思う。 最後から2行目のtopで何を確認して、どのプロセスを殺したか。それが問題だ。でも;とかのところで空白を入れるのは律義だな。私はいつも入れない。 …だからどうしたって。 (追記) 2004-04-12 21:05 いやまあ普通に考えれば逆で、JAPANというホストにFRONTIERというユーザでログインしたんだろうな。FRONTIERS(fujitsu.com)ファンってこと…か?? むしろ、フロンティアレッツ(fujitsu.com)ファンってことかも?? (追記) 2004-04-13 22:49 書き忘れていた。パスワードは便宜上「*」で表示しているが、これは本来なら表示されない。しかしながら着目したいのは、8文字のパスワードを使っているということだ。古くからのUnixユーザなのだろうか(むかしUnixのパスワードは8文字までしか有効でなかったのだ)。
「このあたりで一番リカルデントガムを安く手に入れる方法」を探しに、昼休みに旅に出た。私としては、だいたい粒ガム1本を1日で噛み切るのがスタンダードだ。 昔よく行ってたドラッグストア、116円(ノーマル、バラのみ)。マルエツ、99円(シトラスミント、バラ)。しかしマルエツは3個パックが340円くらいなのでバラで買ったほうが安かった。シトラスミントは最近あまり売ってる店がないのでとりあえず10個購入。 普段のマルエツで99円で売ってくれるとは思えない。なんとなれば、ノーマル(シトラスミントじゃないほう)は120円くらいだったし、3個パックの値段づけから見ても99円が特異だったのだろう。以前綱島に住んでいた頃は、裏のダイクマでシトラスミント、ノーマルとも495円(税抜き)で5個パックを売ってくれていた。だいたいそこで1月に1度、5個パックを2つずつ買えば約2,000円/月で賄える計算になっていた。 ネットではどうだろうか。楽天では売ってないが、Yahoo!ショッピングで見つけた。特売屋。20個1,932円(税込)。これは安い。ただし送料(450円)、振込手数料(52円:JNB同士)もしくは代引手数料(200円)がかかる。…大量に仕入れない限り、利益はなさそうだ。 今度武蔵小杉で探してみようかな。そろそろリカルデントガム専用の店を見つけておきたい。シトラスミント・ノーマルとも安定的に供給してくれて、安くて、入りやすい店がいいなぁ。 (追記) 2004-04-12 21:06 しまった、忘れててまっすぐ帰ってきてしまった…
なんだかまたもや私にはニュースの情報が見えていなかったようだが、かたまりそうな気がするので。 イラクで3人の日本人が人質になっているという。で、最初は日本軍を撤退させよ&3日間の猶予、or焼肉。他にも次々に誘拐が起きる(統計は忘れた)。で、24時間以内の開放を宣言。 いろいろ思うところもありつつ考えもまとまらなかったが、ウェブサイトをいくつか眺めて、そろそろ結論を出してもいいのかなと思った。ネット上にはかなり自作自演説が流れているが、それはなさそうだよ。 最初の「撤退させよ」を見て思ったのは「これで自衛隊の撤退はなくなったな…」ということだ。陣地に着弾したロケット砲に続いて砲撃が続いているようだったので、戦闘地域と判断して、何かの機会を口実に撤兵するというのもアリだと思ってたんだけど、誘拐されたおかげでそれもなさそうな状況になった。で、声明やら映像が出てきて、分析を見るに、アルカイダではなくて土着のイラクのスンニ派だと。あと最初の「撤退3日」はけっこう丁寧に書かれていたらしいが、「開放24時間」はスペルミスもあったりして書き方が雑なんだそうだ。でも別の集団のものではなさげなんだってさ。へえへえへえ。 奴らがバカでなければ、最初から自衛隊の撤退なんて目的にはないな(別に撤退もウェルカムだろうけど)。これはなんかの陽動作戦だ。そして他のイラクのニュースを見るにつけ、ファルージャで米軍と先頭が繰り広げられていて停戦だのというのがあるが、恐らくこれだろうと思う。場所的にも近いようだし。だとすると3人を殺す理由はあまりなくて、ファルージャ防衛に成果が出れば開放されるだろう。 私もこれで開放されるのを待ってこの文章を書きはじめたかったんだけど、交渉してるみたいな感じもあって、長くかかるかもしれないというのでついに書きはじめてしまった。政府の人も大変だな。うまくやってるみたいだが、奴らもくれるものは欲しいだろうし、それがお金なら尚更だ。交渉の最初は例によって激怒してみせるんだろうか。 で、人質がファルージャに移されてるんじゃん? みたいな憶測があったが、もしかしたら人間の盾として使うのかもしれないけど、その作戦はあまり効果がないというのは彼らも思い知っていると思う。 あとは…郡山さんは自衛隊(の特殊部隊? レンジャー部隊? というのはできすぎた嘘かも)にいた人ということで、何か秘密の任務で行っていたのかもね、なんてことも少し思った。開放される前に言うと危険だから、知ってる人は誰も言えないだろうな(笑)。知らないから言える…なんて言っちゃっていいのかな。明日とか偉い人に怒られたらやだな。「おまえなにバラしてんだよ」とかって(おいおい)。 それと、家族の人くらいしかネタがないのかもしれないけど、素人をあそこまで晒すことはないんじゃないのと思う。家族ネタは正直あんまり見てないけど、ずっとパニクってるような印象を受けた。無理もない。北朝鮮拉致の経験から、政府に託す以上のことを求めるのかもしれないけど、ここはとりあえず信じて託すしかないんじゃん? (追記) 2004-04-15 21:23 開放された。うたばんで樋井明日香が歌っている最中20:40頃にテロップが流れた。NHKで様子を映している(アルジャジーラを中継してるだけ?)。そして大使館に着いたと。たぶん20:40には大使館に到着していたか、そうでなくとも聖職者協会(5km程度の距離)を出発していたんだろうと思う。 よかった。 (追記) 2004-04-15 21:24 あー、21:10に大使館に到着、か。間違ってしまったがこの程度は笑おう。
昨日早々と21時に寝てしまったので、今朝は早く目覚めた。爽涼たる朝だ。 すでにひと仕事(洗濯)終え、ハンガーを2個増産して即座に実戦投入した。しかも、クリップとハンガーの色を統一して一体感を演出するという芸の細かさ。今日は勝つに違いない。
My Yahoo!の画面に出てくるように設定してある乗り換え案内が、My Y!の段階で日付や時刻、探索方法を指定できるようになった。ありがたい。 これまではとりあえず駅名を確定させて一度検索してから、下のほうに出てくるフォームから追加指定して、検索していたのだ。結果もわかりやすくなっているし、メニューの選び方も柔軟になって(片方をselect、片方を駅名入力という書き方もできる)、検索結果の表示や機能も増えている。 こういうカイゼンは歓迎だな。みんな、こういうカイゼンを続けていくことで信頼を勝ち取っているのだ。最近リニューアルしてかなり悪化したMSN毎日インタラクティブさんにも参考にしてほしい。 (追記) 2004-04-09 14:27 乗り換え案内のプレビュー(yahoo.co.jp)。これが個人用のページに埋め込まれてくる。以前のは残ってないな。
次の占いの類のうち、あなたが一番信憑性を感じるのはどれ?(yahoo.co.jp)。確かに日本には多いと聞いていたが。
自分こそが神 13%
13%も神か。わお! ま、おれもだけど。 (追記) 2004-04-08 15:58 あ、そうか、単純な話だった。仮に日本の人口を1億人としても1,300万人が神ということか。八百万は越えてるんだな。
なんだかあえて違憲だと判断した上で国を勝訴させて控訴まで阻止したという感じになっているようだ。そこまでやるかの。 (追記) 2004-04-08 15:05 しかし1日経っても福岡地裁のページ(courts.go.jp)に判決文が載らないな。おれの検索のしかたが悪いのかな。
昨日今日と久しぶりにラーメンを連発した。 昨日は会社近くにできた店。街道沿いの場末のラーメン屋といった風情(実際は幹線道路にも近いが駅にも近い)。都会とは思えない。太麺ストレート。 今日は南武線が止まったので時間潰しがてら、昔よく行っていたラーメン屋へ。表にでかでかとラーメンショップと書きつつ「ラーメンギョウザ」と注文すると「支那そばと餃子ね」と言い直される店(メニューには支那そばと書いてある)だ。表の看板か店員を修正する必要がある。視聴者は混乱する。私はずっと表の看板に従っていた。細麺ストレート。 食い終わって駅に行くとちょうど復活したところだった。 この調子だと、明日は太麺カーブ(…というかちぢれ)かな。
「プロジェクトX」イラクで放送(yahoo.co.jp)。この番組にしたか…NHKもいいもん作るよな。
外務省は6日、レバノンの衛星放送局フューチャーTVに対し、NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX」を提供すると発表した。日本の技術開発に対する中東諸国の関心の高まりを受けたもので、11日から毎週日曜、イラクを含む中東・北アフリカ諸国で放送される。
実は私はこの番組はたまにしか見てなかったんだよな。将来イラク人からこの話題を振られたって時のために見ておこうかな。再放送とかけっこうしてるよねえ。 (追記) 2004-04-06 19:50 なんだよ、今日9時15分から「みどりの窓口」をやるんじゃん。やるなNHK。外務省を巻き込んだ強烈なプロモーションが今年最高の視聴率を生むのは間違いない(笑) (追記) 2004-04-06 22:23 見た。日立+国鉄、やるなー。みどりの窓口と言えば、旅行に行くときに特急券+乗車券を頼んだのに、料金はちゃんと取ったくせに特急券しかくれなかったことがある。自動改札通れなくて買い直すハメに。おのれ! しかし番組としては良かったが、冒頭で国井が膳場さんと不倫旅行に行こうとしてたのはちょっと許せん(笑)。しかもよりによって八戸だと!?