東横線が事故で遅れまくってたらしい。日比谷線直通(いつも使ってるやつ)と急行がなくなって、全部各駅停車渋谷行きになって、自称「等間隔」で運行していた。 まあ全然間に合って南武線では一本前の電車に乗れたくらいだったから、混んでたのが迷惑なだけ。
Category: 一般
このコラム(ashisuto.co.jp)に関して。 水道民営化に反対、ということだ。水道料金は自治体によって違うそうだが、うちはさほど高いとは思わない。しかし、トッテンさんの言う、民営化したらサービスが低下するという心配はする必要がないのではないか。電電公社がNTTになって電話が不通になったか? 国鉄がJRになったら運休や事故が増えたのか? しかしまあ、水がないと困るわけだ。料金を滞納したとき、これまで通り水道は最後に止めてほしいし、水がおいしいというのを売りにしている自治体もある。 思ったのは、災害用の水の備蓄を代行する会社とか作ったら儲かるかな。災害が起きたらひたすら契約者の家に水を運ぶわけ。保険みたいなもんだね。
テレビ(たぶんMステ)で歌ったときはぜんぜんよくなさげだったけど、聴いてみるとさほど悪くないなー、と思った。 hiroの声はきついから、間違って寝る前とかに聴くと耳が腐るだろう、とか思ってた(ひどい?)けど、今回はさすがにやさしげな発声になっている。
テレビ(たぶんMステ)で歌ったときはぜんぜんよくなさげだったけど、聴いてみるとさほど悪くないなー、と思った。 hiroの声はきついから、間違って寝る前とかに聴くと耳が腐るだろう、とか思ってた(ひどい?)けど、今回はさすがにやさしげな発声になっている。
この記事(yahoo.co.jp)。 先鋒の特殊部隊はもう潜入して活動していて、すでにはじまった、という記事が英国の新聞に載っている、とのこと。
この記事(asahi.com)。枕木と枕を間違えて眠ってしまった人のせいで中央線が迷惑を被ったらしい。
13歳で顔にペイントした女(むちゃくちゃな表現だけど)が歌う、「あけかぜ(ake-kaze)」ってなんのことなのか。 こんな時の電子辞書で調べたけどなんのことなのかわからなかった。しかし歌詞を聴く限り、「くれかぜ」と「あけかぜ」がセットになってすずしくて、東風も「吹く」から、「明け風」と「暮れ風」だと思う。 まあ、朝の風って感じ? んなもんに情緒あんのか?
さいきんカバー多すぎるよ。まあおれはカバーの曲は買わない主義だから別にいいんだけどさ。 ひょっこりひょうたん島(モー娘。)は最初から無視としても、贈る言葉(FLOW)、なごり雪(ビリケン)ってなんだよ。もっとオリジナルの曲歌えよ。
Rainbow。Soweluって誰、と思って調べてみたら、sowelu.info(sowelu.info)が見つかった。と同時に聴いてた曲と同じ曲がかぶさって再生(サビのみ)されたのでびびった。 で、infoドメインだ。なるほど、そうきたか、という感じ。歌としても悪くないと思うよ。さっぱりしてて。
マウスとキーボードはフォースフィードバックであるべきだ。あとボタンやキーは叩いた強さによって数段階くらいは検知してほしい。強く押したら大文字になったりダブルクリックになったりするとか制御したいから。 フォースフィードバックのマウスはロジテックから以前に出ていて、流行ると思ったんだけどぜんぜん流行らなかった。 大学の学部の頃、ユーザインタフェースの講義のレポートでフォースフィードバックのことを書いたけど成績はあまりよくなかった。今でも心の傷になっている(嘘)。