逼迫しているローカルディスクを守るために、mew-imap-sizeを(* 4 1024)に縮小し、手動でrescanしました(以前は(* 8 1024)だった)。
Category: 一般
LTT(opersys.com)を試していたら突然落ちた。panicかな。電源OFFしか受けつけない、ひどい落ち方だった。油断できねー。tracedaemonを起動するときにミスったみたいだ。 もともとLTTを使おうと思ったのは、不可解なディスクアクセス(何もしてないのに数秒おきに書き込みが起きる)を解析するためだった。これがあるためにX30のディスクは決してspin downせず、かなりの打撃になってると思うのだ。 (追記) 2003-05-13 10:41 ツールがなくても見当くらいはつくわい、と思ってkillall -STOP gkrellmをやってvmstatで見ていたら、boがつかなくなった。しかしすでに生活がかなりgkrellmに依存しているため捨てるわけにもいかない。そこで/と/usrをnoatimeでremountしてみたらboがつかなくなった。なるほど。だまって/etc/fstabを書き換えた。これで解決するといいなぁ。しばらく
# vmstat 1 | awk '(int($11)!=0){print strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S "),$11;}'
で監視してみることにした。 (追記) 2003-05-13 14:30 さらにbdflushでインターバルを無効にして、それでも平均30秒くらいでディスクに書きに行く。なんだこいつは。 調べたら、jbd(ext3で使ってるjournal機構)のCommit Intervalが5秒で、5秒おきに書きに行っていた犯人は実はこいつらしい。つまりext3はそもそもノートPCには向いてない。 結局/usrをXFSかJFSかReiserFSにして、/をext2に戻すのが現実的な気がしてきた。ReiserFSには昔世話になってたが、あんまりいい印象がなかったりする。JFSかXFSにしようと思う。FS選びか。なつかしいぜ。とりあえずHDDを買ってJFSにしてみる。XFSでrm -rが遅いのはつらいのだ。
Red Hatのアップデートディレクトリをちらっとのぞいたらけっこうアップデートがあったので、LPRng, zlib, zlib-devel, libpcap, mysql, mysql-server, mysql-devel, tcpdumpをアップデートしました。 mysqlは手動でkillしないとrestartできなかったので少し焦った。pidファイルが勝手に消されてしまったのかな。
彼が戻ってくるらしい(nikkansports.com)。どうなのか。実際に会ってもいないので、現在の彼の状態がわからないのだが。社会に出ないとできない勉強もあるし、永遠に隔離しておくわけにもいかぬ。…しかし、あの事件はすごかったからなー。 (追記) 2003-05-12 16:47 朝日にも(asahi.com)記事が出た。
高田馬場で(asahi.com)大変なことになっていたらしい。群衆はおそろしい。
MINMIの1stアルバム、Miracleをおおかわらから借りて聴いた。非常によい。Perfect Visionで注目し、T.T.T.で少し評価を落としていたのだが、アルバムの曲は悪くない。歌もうまいし声も聴いてて心地良い。ただ聞きとりにくいことは確かだ。 それはそうと、SOUL’d OUTのFlyte Tymeがすごく良い。
なぜゆえに…なぜってそりゃおまえ自身だろうがよ常に
すげー。
女神たちの声に 時空を越えたポエムに
すげー。と思ってたら、
女神たちのポエムに 時空を越えた声に
だった。それじゃ普通じゃないか。こないだのMステにも出てたけど、なんであんなに手を振るのが好きなんだろうな。 (追記) 2003-05-12 17:08 MINMIのアルバムの曲の中では「You need a…」が好きだな。ついた嘘の数は約800。レゲエ風なのか、これは。
MINMIの1stアルバム、Miracleをおおかわらから借りて聴いた。非常によい。Perfect Visionで注目し、T.T.T.で少し評価を落としていたのだが、アルバムの曲は悪くない。歌もうまいし声も聴いてて心地良い。ただ聞きとりにくいことは確かだ。 それはそうと、SOUL’d OUTのFlyte Tymeがすごく良い。
なぜゆえに…なぜってそりゃおまえ自身だろうがよ常に
すげー。
女神たちの声に 時空を越えたポエムに
すげー。と思ってたら、
女神たちのポエムに 時空を越えた声に
だった。それじゃ普通じゃないか。こないだのMステにも出てたけど、なんであんなに手を振るのが好きなんだろうな。 (追記) 2003-05-12 17:08 MINMIのアルバムの曲の中では「You need a…」が好きだな。ついた嘘の数は約800。レゲエ風なのか、これは。
SARSの死亡率が15%くらいという、ひところの予想(5%)の3倍とかなり高い値になっているらしい。神浦さん(kamiura.com)も緊急警告を出すほどで、かなりすさまじい事態になっているのかと思う。 死者も500人を越えている(asahi.com)。 こんなこと(nikkansports.com)になっているらしい。お笑い系のニュースかと思いきや、実はとても深刻かつ切実な問題なのだ。特に台湾は中国との問題があってWHOに入っていないので、さっきの500人越えニュースの統計には入ってないのではないかと思われる。
日本人は貯蓄民族(asahi.com)とのこと。
いいかげんにしろと(yahoo.co.jp)。いいじゃないかマスクくらい。サスケがんばれ。