Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

テレビの罪悪

ビル・トッテンがテレビを否定(ashisuto.co.jp)している。ブータンでテレビが解禁されたおかげで治安が悪化したりしているらしい。日本でもそうだという。なるほど。しかしもはやテレビのない生活は考えられないだろう。インターネットも同じだ。我々は情報の洪水の中に生きるしかない。この変革は不可逆だ。 あと、テレビだけが悪いんじゃないんじゃないかと思うよ。均一な社会はそれなりに幸福で、その幸福は異文化と触れることで悪化する。それを乗り越えていかなきゃね、というのが今の段階で、しかしそれはうまくいってない。

ごあいさつ

自分の人生におけるログを</blog/>(mydns.jp)として公開しました。まだ不完全ですが、徐々に修正していきますのでよろしくお願いします。</blog/>(mydns.jp)でもアクセスできますが、SSL経由でないと見れない記事もあります(基準はあまりありませんが)。 使っているのはいわゆるLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)というセットで、ハードはついこないだまで現役で持ち歩いていたThinkPad X21です。 記事を見るのに制限がかけられていて(この機能は後づけのためまだ不完全ですが)、httpsの場合は+1、登録されたIPアドレスならば+2、管理人としてログインしていると+4がつきます。だいたい公開できる記事のレベルが0で、プライベートなものは4以上にするつもりです。記事のレベルと閲覧者のレベルで、記事のレベルのほうが高ければ、その記事を見ることはできない、としました。(このへんは将来変更する可能性もあります) (追記) 2003-07-13 13:59 実は記事のIDを見ればわかりますが、今までにここには1000個以上の記事を書いてきました。全部非公開にしてますが、折を見て既存の記事に関しても、公開できるものとできないものを分けていこうと思います。 (追記) 2003-07-13 16:10 公開分けてみました。ほとんど公開してますが、仕事にかかわるものやセキュリティ、プライベート関連は非公開にしました。

少年犯罪

少年犯罪がまた脚光(?)を浴びている。12歳の中一が4歳の子供を裸にしてビルから落として殺したのだ。以前の首切りとかバスジャックとかの少年犯罪を機に14歳に引き下げられたのだが、今度は12歳だ。もう年齢って問題じゃないように思う。 だから、年齢制限は14歳のままで、犯罪が殺人とかそれに準ずるものに対する特例を判断する手続きを考えるべきではないだろうか。首相とか法相が判断して特別に刑事事件として扱えるような枠組み。無理かなぁ。 (追記) 2003-07-15 17:23 こういう話(asahi.com)もある。

12歳の精神年齢しかない大人に対しては裁判を受ける能力が問題になるのに、なぜ12歳の少年への裁判が成り立つのか

はなかなか説得力がある。

中田、東ハトの役員に

朝の日経に出てたんだけど、中田が東ハトの執行役員になるらしい。経営には参画するがCMに出たりはしないらしいよ。どうなってんのか。 (追記) 2003-07-10 11:36 記事が出ていた。 毎日新聞(yahoo.co.jp)。 思えば中田はお菓子が大好きだと日記に書いていた気がするので、実はまじで本気かもしれない。 (追記) 2003-07-10 12:05 朝日新聞(asahi.com)にも記事が出た。

RAIN (EMYLI)

ラジオで大人気らしい。この声はちょっとかわいらしい丸顔っぽい感じ。曲はなつかしい感じがする。悪くないよ。 (追記) 2003-07-09 11:38 でもorange pekoeの例があるから顔と声が合ってないパターンというのも考えられる。