Skip to main content

ログ取得ツール

Category: フロンターレ

スケジュールメモ

まとめだよ。何試合参戦できるだろうか。できることなら、全部行きたいが…。


 2/27日 14:00 vs.東京@味スタ(プレシーズンマッチ)
 3/ 6日 15:30 vs.柏@日立台
 3/12土 15:30 vs.浦和@等々力
 3/19土 15:00 vs.ヴェルディ@味スタ(ナビスコ)
 3/26土 13:30 vs.ガンバ@等々力(ナビスコ)
 4/ 3日 15:00 vs.ガンバ@万博
 4/ 9土 19:00 vs.ヴェルディ@等々力
 4/13水 19:00 vs.神戸@ユニバ
 4/17日 15:00 vs.名古屋@等々力
 4/23土 15:00 vs.広島@ビッグアーチ
 4/28木 19:00 vs.マリノス@等々力
 5/ 1日 15:00 vs.千葉@等々力
 5/ 4水 15:00 vs.新潟@ビッグスワン
 5/ 8日 14:00 vs.大分@ビッグアイ
 5/14土 15:00 vs.清水@等々力
 5/21土 15:00 vs.広島@ビッグアーチ(ナビスコ)
 5/28土 14:00 vs.ガンバ@万博(ナビスコ)
 6/ 4土 18:00 vs.ヴェルディ@等々力(ナビスコ)
 6/11土 19:00 vs.広島@等々力(ナビスコ)
 7/ 2土 19:00 vs.磐田@ヤマハ
 7/ 6水 19:00 vs.東京@等々力
 7/ 9土 18:30 vs.鹿島@カシマ
 7/13水 19:00 vs.大宮@駒場
 7/17日 19:00 vs.セレッソ@等々力
 7/23土 18:30 vs.千葉@臨海
 8/ 7日 ??:?? vs.????(ナビスコ準々決勝)
 8/13土 ??:?? vs.????(ナビスコ準々決勝)
 8/20土 ??:?? vs.大分@home
 8/24水 ??:?? vs.マリノス@away
 8/27土 ??:?? vs.広島@home
 8/31水 ??:?? vs.????(ナビスコ準決勝)
 9/ 3土 ??:?? vs.清水(10/19?)@away(10/19水?)
 9/11日 ??:?? vs.鹿島@home
 9/17土(?) ??:?? vs.ヴェルディ@away
 9/24土(?) ??:?? vs.大宮@home
10/ 1土(?) ??:?? vs.新潟@home
10/ 5水 ??:?? vs.????(ナビスコ準決勝)
10/15土 ??:?? vs.名古屋@away
10/23日 ??:?? vs.柏@home
10/29土 ??:?? vs.浦和(?)@away
11/ 5土 ??:?? vs.????(ナビスコ決勝)
11/12土 ??:?? vs.神戸(11/30?)@home(11/30水?)
11/20日 ??:?? vs.セレッソ@away
11/23水 ??:?? vs.磐田@home
11/26土 ??:?? vs.東京@away
12/ 3土 ??:?? vs.ガンバ@home

後半は時間や会場が決まっていないが、homeはたぶん全部等々力じゃないかなぁ。 せっかくだから、ical形式とかにしとけばいいのかもしれないが。 (追記) 2005-01-29 16:23 前半は新潟の4日後に大分というのがキツいのだが、実はここはゴールデンウィークなので日本各地を旅行すると思えば行けないことはない。あとはカップ戦のほうの広島の1週間後に大阪、というのもちょいと重いかなぁ。 後半はアウェイがマリノス清水ヴェルディ名古屋浦和セレッソ東京と、セレッソ以外が近場ばかりなので楽勝のように思える。 (追記) 2005-01-29 21:47 曜日を入れました。 (追記) 2005-01-31 18:41 ナビスコカップのキックオフ時間が発表されたので追加。

ジュニーニョがいいこと言いました。

ジュニーニョの選手紹介(frontale.co.jp)より。オーオオオージュニオー!

今シーズンの抱負:優勝したい。選手、サポーター、みんなと優勝したいからフロンターレに残った。

姉さん、おれ、これ見て優勝することにしたよ。等々力の太陽、俺達のジュニーニョにはまさしく優勝こそふさわしい。 この、重く噛み締めるべき言葉をずっと覚えておこうと。じゃないとジュニーニョが優勝しそうなチームに出てっちゃうからな。ジュニーニョは優勝したいんだから。とにかく今年は優勝ですよ優勝。ああ、笑いたい奴は笑うがいい。戦う前から負けることを考えるバカはいないぜホッホー。 …でもなぁ、目標は目標として目指すとしても、「今年残留、来年優勝争い」くらいで手を打ってくれないかジュニーニョ…

岡山→福岡

ニュースから一晩明けた。 川崎の象徴、岡山一成選手が1年間のレンタル。アビスパをJ1へ。 昨年は手術で戦列を離れていた期間が長く、回復してからも出場機会は少なかった。出場した2試合は見たけど、時間も短かかったし本調子であるとは思えず、あまり参考にならなかった。やはり試合に出ていなかったというのが大きいのではないか。ただ岡山が出てきたときが1年で最も沸いた瞬間のひとつだったとは言える。そういう選手だ。 移籍先の福岡は主力級のセンターバックを引退と移籍で失なっており、補強が必須だったという事情がある。それゆえ出場機会は川崎にいるよりもはるかに多いだろう。このままいけばあの千代反田と組むことになるのだろうが、それはそれで楽しみだ。年齢的(26歳)にも、どんどん試合に出て活躍する時期だ。いいレンタルとなることを祈る。 福岡が関東に来たときは応援に行きたい。日程の都合が合うこともついでに、祈る。 どんなに苦しいときでも、心の中にいつもいますよ。 (追記) 2005-01-20 19:57 本人のコメント(okayamakazunari.net)が出てました。悩んだ上での移籍だと。 バカだな、というのが正直な感想。あんた自分のことだけを考えてろよと言いたい。こんなこと書かれたらみんな泣くじゃんか。これ以上泣かしてどうする。意味がわからんよ。ほんとにバカだ。 しかしWeb上の文章で感動したのは久しぶりだが、こんなことでとは思ってもいなかったな。

今日の平間銀座の青くて黒い夕方

我那覇、飯尾withトラメガ、鬼木さん 昨日の夜は大師に行くつもりだったのだが、朝起きて気が変わった。そして昨日か一昨日あたりから商店街に告知が出ていて、5時からサイン会だと。 3時頃に偵察兼買い物に出かけ、会場となる天麩羅屋の位置を確認。告知では上から我那覇飯尾鬼木の順番だったが、会場に張り出してあるのは上から鬼木飯尾我那覇の順番になっていた。そのへんは配慮というかなんというか…なんですかねぇ。 一旦帰宅すると、郵便屋さんが来てマルクスのサイン入り色紙を届けてくれた。しかも写真つきの。運転免許の証明写真とかにも使えそうだなとぼんやり思う(使っちゃだめです)。市民ミュージアムのフロンターレ展で投票したのの副賞が当たったらしい。私はMVPにマルクスと書いたから、マルクスのが当たったのかもしれない。ということは逆算すると、「高畠コーチ」とか書いとけばかなり確実にコーチのサインが当たったのかも。来年からそうしようかな…何人か書いたんだろうな。 そして4時30分頃に出発すると、今日サイン会をやる我那覇飯尾鬼木の3人と商店街の(?)スタッフ、そしてカメラマンの5人が「まんぷく」に挨拶に入るところだった。こういうのってファンとかぞろぞろついてくるもんじゃないのか?? と思ったが誰もついていってないので…迷ったけど私もただ会釈してすれ違っただけ(笑)。しかしよく考えたら公式のイベントだからついてって写真くらい撮っても問題はなかったよな。 サイン会は普通に並んでいたら3人全員分もらえました。飯尾は16番。

それぞれの成長

19日に俺達の平間銀座に来てくれるのは、鬼木さん、我那覇、飯尾君だそうです。鬼木さんが来るのかと思ってとりあえず反射的に会社を休むことにしてみたけど、見に行くかどうかはわからない。 それはともかく。 ピーカブー フロンターレ(Google) … なぜかまだ 1 hit これがシーズン終了後にいくつヒットになっているかが今から楽しみだ。1万は越えると思うんだけどなー。 (追記) 2005-01-14 24:36 いま見たら早速7件に増えていた。さすがにピーカブーの公式サイトが一番上。半日で7倍ということは、このペースで行くと365日で5000件か(2点だけの計測から外側の値を予測するのは危険なことですよっていう例?)。 (追記) 2005-01-16 23:12 現在、31件。順調に増えてます。

1週間ぶんのニュースです

まずは浦和レッズ様から小林宏之選手をレンタルで獲得。この選手はデータが少ないですが、とりあえずあるものから紹介します。名門筑波大学を優秀な成績で卒業されてからの2年間は2003年にリーグ戦3試合+カップ戦3試合、2004年にリーグ戦1試合にご出場になられ、レッズの勝利に貢献しました。この2年間、怪我に泣いたため出場機会は少なめですが、評判は良いようです。大学時代は筑波大学の名キャプテンであられ、あの千代反田(福岡のファンタジスタDF)と同期なんだそうです。キャプテンであった2002年度シーズンには総理大臣杯予選敗退、関東大学サッカーリーグ準優勝(ベストイレブン選出)、インカレ優勝(ベストイレブン選出)という輝かしい成績をお収めになっておられます。 今の浦和にいても闘莉王・ネネ・アルパイといったDF陣に食い込むのは至難ですから、出場機会を求めての移籍であろうと思います。しかし2004年のJ2ナンバーワンディフェンスの川崎にも箕輪・寺田・伊藤ひろき、サブに谷口・佐原・岡山と高層イケメンDF陣が揃っていますので、出場できるかどうかは本人の頑張りに依存するでしょう。けっこう期待しています。 で、堀井美晴さんがU-18の監督として戻ってきました。私は当時はサポじゃなかったのでどういう人なのかはよくわかりません。 次。Jリーグ28の川崎編が放送されました。佐原と匠の母校訪問が主な企画。「我那覇」は私も漢字で書くことができません。すみません! 練習しときます!! そして高津あたりでイベントがあったらしいですが華麗にスルー。22日の新体制発足会もスルーの予定。 ユニフォームスポンサーが決定しました。富士通の完全子会社にされてしまったFSASが退き、ピーカブー(日興コーディアル證券系で、ローソンで株取引ができるやつ)が背中に入りました。 木村さんと落合監督によるFMVのCMでフロンターレの試合が流れているそうです。「フォローが遅い!」とタクミ(?)が木村さんにダメ出しされているらしいです。…ごめんなさい、ダメ出しされたのがタクミかどうかはよくわかりません。だって、ちっこいノートPCの画面で中継見ている(fujitsu.com)という設定なんで… 大石と神崎が第2回トライアウトに参加しました。決まるといいな。神崎は祝勝会で平間に来てくれた選手ですから、いい奴に違いありません。

さすらいのベストゴーラー

誰からも文句の出ない昨シーズンのベストゴール男、町田忠道がヴェルディへ期限付き移籍(お、お、お、おおーおお、お、お、ま、ち、だ、たーだみ、ち!)。個人的にはもっと使ってあげてほしかったのだが、後半戦は全く使ってもらってなかったので…ヴェルディで出場機会があるといいですね。ヴェルディはあのカリミ獲得へ(the-afc.com)みたいな話もありますよね。本人にとっていいレンタルであることを願います。 …っていうかがんばれよ。今季も川崎戦以外でベストゴールを見せつけてやれ。 それで、町田と引き替えに、ヴェルディの飯尾君が南武線に乗って川崎に期限付き移籍でやってくることになりました。ちょっと前から「飯尾が戻ってくる」という噂にはなってましたが本当のことになりました。この選手は小柄ですがいい選手です。サッカー的にも川崎と合ってるんじゃないかと、思います。セットプレー以外では攻撃にほとんど高さを使わず、つないで攻める志向という点で。身長的には高さが武器でもいいはずの我那覇にしても昨季はヘディングシュートをひとつも打たなかった*はず*ですし(もしあったらごめんなさい)。 あと、京都の森勇介を完全移籍にて獲得。なんか名前が記憶に残ってるなと思ったけど、この選手は…有名な選手みたいですね。私は右はヤスと木村でいきゃいいじゃねえか、と思ってましたが、一部に待ち望む人のいた右サイドの補強。「どうだおまえら、文句あっか?」というフロントのメッセージが見えます(?)。化けてくれるといいなぁ。

近況

もう今年も終わりですね(気持ち的にはとっくに終わってる)。ここ数日で起きたことのメモ。 まず持株会の募集が出ました。とりあえず見て即座に申し込む。条件見たけど、議決権もないし利益も還元されないし譲渡もしづらい(承認が必要)…単なる募金みたいなもんだ。まあ小口だし、このくらいはリアルのほうの株ですぐに取り戻すつもりでいる。 次に、名古屋から鄭容臺(チョンヨンデ)選手の加入が決まりました。背番号の発表はまだですが、名古屋では15番だったみたいだし、たぶんフロンターレでも空いた15番をつけるんではないかと思います。そして今季15番をつけていた塩川選手の移籍先がマリノスに決まりました。マリノスはガンガン獲得してて、本気でアジアとJを両方制覇する気がマンマンであることを伺わせてます。 それから、来季の日程が発表されました。開幕戦はアウェー柏戦です。ナビスコカップの組合せも発表。広島、ガンバ、ヴェルディ、川崎。4プールあって1位上がりと2位から2チーム上がり。磐田とマリノスはシードなので8チームが残る。 …本当にJ1なんだね、俺達の川崎。