ジュニーニョJ1通算100ゴール達成おめでとう。全てのゴールを目撃できたわけではありませんが、自分の人生の中でもジュニーニョのゴールはかなり大きなものを占めています(変な表現ですね)。 もちろんこないだの仙台戦での101ゴール目で終わりではなく、来シーズン以降もゴールを量産するとは思ってますが、今季の100ゴール達成は一つの節目です。そこで、ジュニーニョのJ1リーグ戦でのゴールを振り返ってみようと思います。 6シーズンで達成ですから、エントリを前半と後半3シーズンずつに分けますね。
##
2005シーズン 合計16点 (6位)
このシーズンは、全ゴールを生で目撃することができました。ジュニーニョがゴールした試合での戦績は7勝2分4敗。アウェイのガンバ清水新潟と、川崎が苦手にしているアウェイで得点を重ねてくれていますが、せっかくのゴールも勝利には結びつきませんでした(だから苦手と言われるんですけどね)。
- 1 A柏△
- J1に上がった開幕戦。ロスタイムの同点ゴールでした。名古屋から直で柏のアウェイゴール裏に行き、目の前で見ました。よく覚えてます。 J1だとなかなか厳しい戦いになるなと思わせてくれた試合。
- 2 H浦和△
- ホーム開幕戦。2試合連続ゴールとなるPK。シーンはよく覚えていませんが、等々力が非常に混雑していたことはよく覚えています。最後に岡野が活躍してロスタイムに追いつかれてしまった。
- 3 Aガンバ●
- またもやロスタイム劇場が起きた試合。初めて行ってみた万博ゴール裏は芝生でした。大黒の上手さが際立っていた試合でした。ジュニーニョのゴールはCKから押し込んだゴール。最後にアウグストのゴールで追いついたのもつかの間、すぐに突き放されるという、なんだか凄い試合でした。
- 5 A神戸○
- 最近行くことのないユニバ。試合としては谷口が凄かった&神戸の自滅、という記憶が残っている。三角のゾーンに固まって応援したが、非常に寒かった。ジュニーニョの得点はカウンターからの先制点。
- 10 A新潟●
- これも初めて行ったビッグスワン。友人のマーチで日帰りという、強行スケジュールでした。永遠に続くと思われた吉原コールも虚しく、時間を使ったFKをリマにねじ込まれて敗戦。ジュニーニョの得点は先制点でした。
- 13 A磐田○
- 角度0からのフッキゴール、が強烈でした。ジュニーニョの先制点はカウンターから。磐田はさすがに強かったですね。
- 余談ですが、私はこの試合の翌日に行った合コンで出会った人と結婚しました。えへへ。
- 17 Hセレッソ○
- PKで決勝点。持株会の総会があった日です。
- 22 A清水●
- 初めての王者の旗。2度のリードをひっくり返された。ジュニーニョの得点は先制点。スピードが光りました。
- 26 H新潟○
- ジュニーニョの得点は憲剛のロングパスで抜けだした2点目。最後はキーパーが退場した。
- 27 A名古屋 ハットトリック○
- PKの1点を含むハットトリック。名古屋キラーとしてのジュニーニョが確立した試合? 雨がひどくて大変でした。
- 28 H柏○
- 一発レッドで相手を退場&PKで2点目ゲット。一瞬で試合を決めました。
- 29 A浦和●
- いわゆる家本事件ですね。もうなんかいろいろあってジュニーニョの得点シーンは覚えてない。マルクスのFKは覚えてる。
- 30 H神戸 2点○
- 5戦連続ゴール。セットプレーとカウンター。
##
2006シーズン 合計20点 (3位) (通算得点=36)
このシーズンもジュニーニョのゴールは全て生で目撃できました。ありがとう。私生活では結婚すらできました。ありがとう。ジュニーニョ得点時の戦績は10勝3分2敗の好成績。