Skip to main content

ログ取得ツール

Category: スポーツ

市原の決断

J1市原が「ジェフ千葉」に、来季から変更の意向(yahoo.co.jp)。妥当なところなんじゃん?

市原は、経営基盤強化などを図るため、昨年3月、ホームタウンに千葉市を加えた。来夏には千葉市の蘇我地区に新スタジアムが完成し、第2のホームとなる予定。

特にジェフを応援しいるわけではないので注視してこなかったけど、やっているサッカーはおもしろいと聞いている。揃えている選手と比べてるとずいぶんいい成績を残している。オシムもいるし。走るサッカー、らしい。むかし埼玉県民な人と浦和-市原戦を見に行ったことがある。そのとき浦和は負けた。福田も現役で、トゥットもいた頃の話。 市原のホームスタジアム、市原臨海競技場の評判は良くない。というか「最悪」と言う人が多いような気がする。だから、一度来てくれた人も次は来てくれないそうだ。で、蘇我(ずいぶん遠い地名だなぁ…)にサッカー専用スタジアムを作っているらしい、という話。いいスタジアムだといいね。専用(トラックがない)ならそうじゃないよりも見やすい。そのはずだ。そうじゃなきゃ意味がないからして。 民意の反映は理想のスタジアムづくりにつながるか(jsa-npo.or.jp)より、新スタジアムを作るときのサポーターの意見。

署名

結論のでないテコンドー岡本依子選手の五輪派遣問題。あなたはどう思う?(yahoo.co.jp)

派遣は当然   	79%

おれ署名すんの忘れてしまっていたんだよな。たしかメール送るってやつもあったと思うんだけど…感謝の直筆メッセージ(renaiss.co.jp)まで見てしまって、なんかやましさを感じてしまう。自分が書いてさえいれば94,762名は94,763名だったのだ。この差のせいで何かの影響が出るかもしれず、そうなってしまったらと思うとねぇ。 なんにしても、選手は何も悪いことしてないのだ。

うわー

バーレーンが2—0でUAE下す サッカー五輪最終予選(asahi.com)。うーん。 とにかく今日勝って、その後で日本のUAE戦とバーレーンのレバノン戦の得失点差争いである、と。当たりを考えると、けっこうギリギリだ。 (追記) 2004-03-16 21:36 2-1で勝った。やっぱ右は石川か。後半途中から消えていたし、スタミナと体調を考えておとといは出さなかったのかもねー。

リングに上がる (12%)

女人禁制で相撲の土俵に上がれない太田房江大阪府知事。もしあなたが知事だったなら土俵に?(yahoo.co.jp)

リングに上がる   	12%

プロレスのリングか(笑)。ボクシングでもいいけど。いいアイデアだ。

夢を取ったか、夢を捨てたか

エメルソンが3月にも日本国籍取得申請(yahoo.co.jp)。まさかとは思っていたが本当にやるとは…。

エメルソンは昨夏、ブラジルの大先輩である日本代表ジーコ監督(50)から日本国籍取得を勧められた。一方で尊敬するペレ氏からは「Jリーグで得点王になったらセレソンに推薦する」と励まされ、気持ちが揺れていた。しかし、今年1月にU—23ブラジル代表がアテネ五輪南米予選で敗退。エメルソンはアテネ五輪出場の資格もあったが、出場権を獲得できなかったことで、日本代表入りに一気に気持ちが傾いた。浦和の犬飼基昭社長は「エメから日本国籍を取得して日本代表でプレーしたいと申し入れがあった」と話す。

セレソンになるんだろうな、でもロナウドいるしカカとかも出てきてるし本国は地球の真裏だし、などと思っていたのだが、日本代表への道を選ぶとは。これでオリンピックはメダルを狙える(?)。この選択は本人にとって良いのか悪いのか、にわかに判断できない。 川崎F出身の代表選手がまた増えた。名門だな(笑)。

伝説の起訴

このとき猛烈に活躍し、シーズンを通しても活躍していたJamal Lewis(go.com)がドラッグで起訴(go.com)された。J.Lewisの代理人はLewisは潔白だと言っている。当局は5kgのコカインを売りさばこうとしたと言っている。NFLのコメントは出てないってさ。 実際どうなのかはよくわからないな。日本では起訴されたらほとんど有罪で間違いない(よね?)のだが、アメリカは違うっぽい(?)しね。 (追記) 2004-02-26 15:08 「Ravensのルイスがドラッグで…」だけ聞くとLBのRay Lewisを思い浮かべる人がほとんど(hatena.ne.jp)らしい。

歴史

千葉大「ジーコジャパン論ぜよ」で出題ミス、全員満点(yomiuri.co.jp)。

千葉大で25日に行われた教育学部スポーツ科学課程の2次試験(前期日程)で、総合テスト(250点満点)の記述問題(配点100点)に出題ミスがあり、同大は同日、この記述問題に関して、受験者全員を満点にすると発表した。
(中略)
問題文の中でトルシエ監督が「日本代表チームを初めてワールドカップに導き、ベスト8という快挙を成し遂げた」となっていた

…忘れるかねえ。そんなに昔のことじゃないのに。