Skip to main content

ログ取得ツール

Category: コンピュータ

2.5インチHDD戦争勃発か!?

Seagateが2.5インチHDDに殴り込みをかけてきた。Samsungも参入を検討しているらしい。やはりサーバもブレードのように小型化してきて2.5インチの市場が広くなってきているのが影響しているのだろうか。 ところでFも2.5インチの80GBを出してきた。 プレスリリース(fujitsu.com)。これ値段によっては買おう。

プリンタ

プリンタを買ってみた。hpのpsc 1210(hp.com)というやつだ。店員の話ではNECにOEM供給していて、NECの方はドライバが改良されていて、分割印刷と言って拡大して貼り合わせたりできるらしい。まあハードは変わらんからNEC版のドライバを手に入れればいい話だと思う。また、NECの方にはMac用のドライバがついてこない。結局NECの方は在庫がないのでhpにした。まあ同じものだ。 コピーはおもしろい。この大きさでカラーコピーもできてスキャナやプリンタにもなるというのは、感激に近いものがある。コピーはプリンタだけで完結していて、これがなかなか良いと思う。プリンタってのは壊れやすくて、1ヶ月も使ってないとすぐに壊れてしまう。コピーがついてればPCを操作しなくても動かせるのが大きいように思う。思った。 画質はなかなか良いと思う。まあこの程度出れば問題ないだろう。結局Macで主に印刷することになるとは思うのだが…Linuxから使うのはまだ先だ。使えないことはないはず。 こういうこと(linuxprinting.org)だしね。まあ、まだLinuxからの印刷には成功してない。 Macから印刷すると非常に遅いのはUSB1.1だからだろうか? USB2.0ならもっと速いかもしれない。データ待ちと思われる時間がとても長い。

終止符

ついに(zdnet.co.jp)GIFの特許が切れ、「義父」か「慈父」かの論争に終止符が打たれようとしている。ちなみに私は「岐阜」派です。 ついでに、いつのまにかMozillaはがっつりとMNGに対応していた。ちょっと驚いた。MNGはImageMagickのconvertで簡単に作れちゃうのだ。

売り方の問題

この記事(impress.co.jp)について。HDD2台を1個のドライブに…ってそれRAID。ただJBODというかconcatinateしただけなんだろうな。そのほうが楽だ。 安直な製品だなぁ。USB2.0/IEEE1394接続でconcatinateだけするアダプタとかあれば売れるのかな。たくさんディスクつなげちゃえるの。電源だけ共通化して。…いまいちか。