シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれるものに関する本。AIが人間の脳を越えるという話で、まあ確実に来るであろうし、自分が生きている間に見てみたい、そしてそいつを欺いてみたいものではある。実際のところはどうなのか。まだまだいくつもブレイクスルーが必要。
この本で参照されていた、Googleの人が書いた論文(100万の整然としたデータよりも100億の雑然としたデータの方が良いとかいうもの)を会社でチラッと読んだりもしてみたけど、今の技術ではやはり遠いな、という感じがする。畳み込みニューラルネットワークの全盛期もそう長くは続くまい。実際の人間は100億はおろか100万もの言葉のデータが整理されていなくても、会話に不自由なく詩すら奏でられるわけだし…