Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

10年に1度の大セール

2000年新卒だから、数えてみれば社会人になって4年以上経過した私(もうすぐ29歳)。スーツは成人式のときに買ってもらった1着しか持っていなかったのだが(…どうよそれ)、仕事の都合で、最近久しぶりに着る機会があった。 入らなくなっていた。予想はされていたことだが。 当日はあまり動けず。ゆっくり動いて、何も食えず(笑)。一日中、なにやってんだおれ、みたいな。 というわけで、身体を絞るか服を大きくするか迷ったんだけど、それぞれの難易度を慎重に計算して、新しいのを買ってみました。人生初の「自分でスーツ買い」。大きめにしてもらったので、しばらくは大丈夫だろう。いずれベルトの穴が先になくなりそうだ。 次に買うのは何年後になるんだろうなぁ。けっこう高かったけど、購入頻度を考えると実は安いもんなのかもしれないね。

坦々ごま鍋

コレ(e-ebara.com)です。思わず1瓶、ラベルのレシピ通りに4〜5人分作ってしまいました。鍋が溢れそう。というわけで、とうぶんこれで生活することになりますね(笑) けっこううまいです。エバラありがとう。ありがとうエバラ。 (追記) 2004-10-25 11:47 昨日は朝昼晩と坦々ごま鍋でした。残りあと1食+αくらいになってます。今晩食って坦々ごま鍋エキサイトマッチは終了ってとこかな。

The BENNIE K Show (BENNIE K)

サンライズ(amazon.co.jp)が非常に良いなぁと思ったので、これ(amazon.co.jp)を買って、今週はずっと聞いていた。悪くない。この人達、売れてんのかな。 テンポとメロディから言って、仕事中に聞くのにも向いている。今週ずっと風邪気味で体調は悪かったけど、こいつらのおかげでどうにか乗り切れた。ありがたい。

洗濯と集中

みなさんそうだと思うけど、さっき久しぶりに洗濯をした。ここんとこ天気悪かったからなぁ。たくさんたまっていた。 明日また晴れまくるようだったらもうちょっと洗いたいものがあるんで、さらに洗おうと思う。そのために会社も休むことにしました(半分うそ)。

季節は移ろい、人は流れる

ちょっと見ない間に、川崎はいつからこんなに寒くなったんだ。と文句を言う隙もあらばこそ、どうやら風邪をひいてしまったような感じがする。 はやく誰かに伝染して直ろうっと(笑)。 (追記) 2004-10-18 13:49 しかも明日から雨か。おれの洗濯が…

BlogLinesメモその2

メモの続き。RSSをGETするときに、リクエストURIの中の「&」を「&」にしている。たまにこういうクライアントもある。タグの中とかは&と書く必要があるんだけど、そのままリクエストすると駄目なのだった。 しょうがないから引数の先頭の「amp;」があっても切ることにした。こっちで対応することないのにね。まあ害はないだろう。 (追記) 2004-10-21 24:55 BloglinesでDoblogのRSSを永遠に読めないのはこの問題のためだと思う。DoblogのRSSのURIの中に「&」が入ってるからね。

天気予報当たんねーな

今週はあまりにも天気予報が狼少年なのです。一昨日は今日晴れるはずだったし、昨日は明日晴れるはずだったのに、今見たら明日も雨で明後日曇りだってさ。 あまりのことにこんな時間に洗濯機を回しました。おまえらなー、これ以上待てるかっての。梅雨入り宣言したほうがいいんじゃねーの?

BlogLinesメモ

取れるOPMLでtitleのクオートが閉じられていないことがあって、パースできないXMLが送られていくることがある。日本語の処理のミスかな…タイトルが非常に長いと起きるので、手動で名前を短かくしたらよい。 登録して反映されるまで、最初は半日くらいかかっていたけど、サイトを追加していくのはそれほどでもない。 Firefoxのextensionもある。これがけっこう便利。 日本語の検索はできない模様。表示は問題ないが…それにrelated feedsも日本語は苦手っぽい。言語で絞れるといいのだけど。フランス語とか読めないし(笑)。 これ使いはじめると、RSSに全文が(それもHTMLで)入っていないサイトをうざいと感じるようになる。Sageとかはサマリがtooltipsに表示される、という感じなので、参考程度だったのだが、今となってはBloglinesでフォルダ丸ごと未読のものを読む、全文が入っていないかもしれない場合はリンクを辿る、という感じになる。自分とこも考えようかな。moreも含めて、全部HTMLにしてRSSにつけたほうがいいように思う。普通にHTMLに変換して、CDATAってのを使えばいいのかな。 感想としては…たしかにこれ使ってりゃ1000個くらいまでのBlogなら全部読むことができそうだね。 (追記) 2004-10-12 21:15 RSSの中をHTMLにするのをやってみた。CDATAじゃなくてhtmlspecialchars()を使って。さすがに「もっと読む(more)」の先は入れず、「…」をつけることにした。「もっと読む」使うときは長くなるときだけだからな…