Skip to main content

ログ取得ツール

夢を運ぶ自販機

ディズニーランドには自動販売機がないそうです。「ここは夢と魔法の国。自販機に夢がありますか? 感動を与えますか?」というのが理由だそうです。 このたび、日本中から人々が集う華の都、平間の中心街である平間銀座の片隅に、フロンターレ自動販売機が設置されました。ジュースを買うたびに売上の一部がフロンターレの強化費に充てられる、夢のマシ〜ンです。 この感動を誰かに伝えたくて、文章を書きました。今度写真を撮ろう。

磐田1-2川崎 (渋滞)

行きも帰りも渋滞。川崎の中盤も停滞気味。磐田のパス回しや人の動きに翻弄され、川崎のパスがつながらない90分。しかし勝負を制したのは川崎だった。 ゲームを支配していたのは磐田だったが、川崎がどうにか最終ラインで踏ん張り、FK直接の1点に抑えた。シュート数はどちらも少なかったと思う。川崎はボールをつなげることができず、前線でのポストも不調という苦しい展開。 何度もオフサイドになっていた黒津がやっと前線で抜け出して川口との1対1でニアを抜き、同点に。まさにワンチャンスといった感じ。スルーパスを出したのは誰だったかわからないが組み立てたわけではなく、でたらめな(失礼)クリアボールに黒津がスピードで合わせたって感じ。勢いづいた川崎がこの後の数分はリズムを作り、左サイドの森からのクロスを谷口が頭で決めて逆転。そのまま時間を稼ぎ、試合終了。 J2の頃以来となる逆転勝ちで貴重な3ポイントを得た。勝因はわからん。決定力の差かな。 やっぱ専用スタジアムはいいね。

川崎2-2東京 (決着つかず)

こういう状況ですが試合でした。応援は少し空回り気味だったが最近の中では声はよく出ていたように思う。変な人もいたが。 試合は両チームともチャンスを連発して、なかなかおもしろい内容だったように思う。最後はケンゴとジュニーニョの華麗なパス交換から追い着いて終了。 こんな状況なのだがよくやった。最後のほうで応援しているとき、自分がどういう気持ちでいたかがわかった。 そういう試合もある。 書いてること、わけわかんないね。 (追記) 2006-03-22 10:07 どうしても思い出して何をやっても手につかない。逆転直後に東京を勢いづかせたのをしのいでからスローダウンにつき合ってしまったときには負けだと思った。何のきっかけで盛り返したのかはよく覚えていないが、とにかく盛り返してすぐにケンゴ様がジュニーニョ様とのワンツーで入れてくれて、しかもあの尋常じゃない喜びよう。サポも尋常じゃない喜びだったし、なんつーか、川崎っていいなと。そこで試合終了後も歌を続けて、最後に威風堂々とチームコール。ちょっと感動した。 では試合について。 井川は微妙な感じ。サブで出たときほど良くなかった。いいところもあるのだが、自分がボールを奪われても追わないところが特に気に入らん。どうせならギャンブルでいいからサイドで西山使ってほしいよ。例えるなら、井川ユニと西山ユニのどちらかをくれるとしたら西山ユニを選びます、という感じか(笑)…これ、例えになってる? 森は非常に良いです。右も左もできて、器用ですね。クロスも気が利いているというか。 セットプレーは左右に揺さぶりたかったのかもしれませんが、ファーから折り返すとこまではいいけど、全部東京GKの土肥に捕られた。その土肥は良すぎた。土肥じゃなかったらもっとチャンスになってたね。川崎はセットプレーのときに高さに自信があって、ファーから折り返すとこがうまくいってたから繰り返したのかもしれないが、ただ、ニアからもぶち抜いて欲しかったな。川崎のGK相澤はキックは微妙だが1対1には強さを発揮している。前半の周平の決定的なミスもカバーした。相澤はいつも蹴るまでの時間が長いのはちょっと気になっている。 谷口が下がったのはカードを意識してのことかもしれない。そんなに悪い出来だったようには見えなかったしバテていたかどうかは…。黒津のスペースはなかった。黒津は裏を取るのが上手く決定力のある選手なんだけど、持ち味を発揮できていない。与えられた時間も短かいし東京のラインが低かったのと川崎の前の選手が多すぎたのが原因かもしれない。ジュニみたいに下がってもらって抜くというのもやっているけど、スピードはあるけどさすがに抜き去れないよ。 原田。久しぶりに見たけど、どうもプレーが印象に残らない。何かやったかな? 主審はまあ、名前を見て覚悟しましたが、前半飛ばしすぎてたね。開始10分でカード3枚って。そんなにひどいファウルは多くなかったよ&ひどいと思ったファウルにはカードを出さなかったよ。まあしょうがない。

出ました

FC5出ましたね(fedoraproject.org)。現在ダウンロード中です。 ボルドーか。粋ですな。 (追記) 2006-03-21 11:45 なんかダウンロードが遅いなぁと思っていたら、bittorrentのクライアントが自動アップデートされていて、uploadの帯域のデフォルトが20KB/sに制限されてました。bittorrentにはあまり詳しくないのだけど、uploadとdownloadのバランスを取っているようになっていたと思うので、この制限を外してみると(–max_upload_rate 0)、ちょっと速くなりました。

ほうとう

昨日はワインバーで白ワインを飲み、等々力でおなじみのFUNKY’Sで豚カツ串を食ったわけだが(等々力と同じ味だった。味は良くない)、入場前にずっしり重いほうとうをもらった。 冷蔵庫にて保存、開封後は3日以内、賞味期限は4月18日(1ヶ月)ということです。届いていたファイファン12(amazon.co.jp)(現在未開封)と同じく、しばらく寝かせて熟成させることにします。 それから…はくばくのフォントが毛筆体になっていた。それはグレードアップなのか、ダウンなのか。風林火山の本格オペラ(?)はどうかと…こないだの京都のよさこい踊りやダイナさん(調べたら、漢字で「大奈」さん(daina21.com)らしいね)のダイナミックサンガ、川崎の山本美憂の始球式なんかもどうかと思ったけど。Jリーグはゆるキャラとゆるイベントの宝庫だ。マニアにはたまらないよな。 噂によればNHK-BSの中継で関塚監督の、相手選手のファウルに対する「これレッドカードでしょう!」という怒声がマイクに拾われたらしい(笑)。

totoのシングル

totoでインターネットで投票するとき、シングルでも買えたんだね。いつもシングルを2本買っているので、マルチが前提になっている投票画面の構成で、いちいち100円ごとに決済するのは面倒だなと思っていた。 しかしですね、目立たないですがシングルのフォームもあったのです。薄くなっているタブ状のところ。気づかないよこりゃ。これで投票も楽々です。

Sofmap.comからメールが受信できません

最近は何を買いに行くにも面倒になってきて、かなりの部分を通販で済ませている。 オンラインショッピング等でメールアドレスを登録する必要があるときはwtnb.mydns.jpのものを登録するようにしている。Sofmap.comでもそのようにしていた。 昨日Sofmap.comで注文を出すにあたり、ログインが必要になったが、困ったことにパスワードを覚えていない。いくつか試したがダメだった。しょうがないのでパスワードを忘れたときにメールを送ってくれるフォームにwtnb.mydns.jpのアドレスを入力して待ったが返事は来ない。 メールサーバのログを見ると、小癪にも sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: ecmail.sofmap.com [61.204.171.133] (may be forged) did not issue MAIL/EXPN/VRFY/ETRN during connection to MTA だそうだ。sendmail.cfでLogLevel=15にして再びやってみると、 sendmail[XXXXX]: NOQUEUE: connect from ecmail.sofmap.com [61.204.171.133] (may be forged)
sendmail[XXXXX]: AUTH: available mech=LOGIN PLAIN ANONYMOUS DIGEST-MD5 CRAM-MD5, allowed mech=EXTERNAL GSSAPI KERBEROS_V4 DIGEST-MD5 CRAM-MD5
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: Milter: no active filter
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 220 localhost.localdomain ESMTP Sendmail 8.13.1/8.13.1; Mon, 13 Mar 2006 00:27:03 +0900
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: <– EHLO localhost.localdomain
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-localhost.localdomain Hello ecmail.sofmap.com [61.204.171.133] (may be forged), pleased to meet you
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-ENHANCEDSTATUSCODES
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-PIPELINING
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-8BITMIME
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-SIZE
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-DSN
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-ETRN
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-AUTH DIGEST-MD5 CRAM-MD5
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250-DELIVERBY
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 250 HELP
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: <– QUIT
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: — 221 2.0.0 localhost.localdomain closing connection
sendmail[XXXXX]: YYYYYYYYYYYY: ecmail.sofmap.com [61.204.171.133] (may be forged) did not issue MAIL/EXPN/VRFY/ETRN during connection to MTA だそうだ。SPAMも他のメールも受け取れている。何が悪いんだろう…なんとなくlocalhost.localdomainというのが妙な気がする。ここはwtnb.mydns.jpじゃなきゃだめなんじゃないの?? …んだけど、だからっていきなりEHLOの直後にQUITを送ってくるのもおかしいと思うなぁ。EHLOの後にはFROMとTOがきてくれるんじゃないの? この後私が取れる行動は限られている。とりあえず注文をヨドバシに出してこの問題を解決した。ヨドバシからの注文確認メールは届いた。時間がある時に調べてみよう。 …まあ、ログインせずに注文してもよかったんだけど、ポイントつかないし。