Linux技術者認定資格に全盲の人が受かったらしい(asahi.com)。すごいなぁ。
Category: GNU/Linux
MSが出てきた(cnet.com)。これみよがしに(?)、SCOにお金を払ったのだ。MS、頭よすぎ。
gkrellmが不意に落ちる場面によく出会う。なんとかしなければ。.xsession-errors曰く、最期のセリフは以下の通り。
The program 'gkrellm' received an X Window System error.
This probably reflects a bug in the program.
The error was 'BadMatch (invalid parameter attributes)'.
(Details: serial 142970606 error_code 8 request_code 73 minor_code 0)
(Note to programmers: normally, X errors are reported asynchronously;
that is, you will receive the error a while after causing it.
To debug your program, run it with the --sync command line
option to change this behavior. You can then get a meaningful
backtrace from your debugger if you break on the gdk_x_error() function.)
mkinitrdの中にgrubbyという、ブートマネージャの設定をしてくれるコマンドラインツールがあった。便利そうなので使うことにする。
SonyのCocoon(sony.jp)を買ってしまった。どっちにしようか迷ったあげく、Galileo(sharp.co.jp)と買おうと思って、店員に一応Galileoのリモコンのことを聞いたら、たぶんAVマウスは無理とのこと。で、
それならこちらのほうが
と、Cocoonを勧めてきた。そんでCocoonを買うことにした。新宿ヨドバシにはなかったが、別の店に在庫があるとのことで、水曜に配送してくれるということになった。期待はできるような気がする。あるいはまた、裏切られるような気もする。気もしたら? (追記) 2003-05-19 09:32 おおかわらが旧CSVをもらってくれることになった。厄介払いという感じ(失礼は話)。
MOSIXの人に聞いたこと(linux.com)。 MySQL on RAM(linux.com)の話。 NUMAの人の話(linux.com)。
SCOのあの訴訟について(cnet.com)の記事。チクるなんて言葉も使ってもいいんだな。ニュースってすごい。
おもしろい役人(cnet.com)もいる、と思った。
LinuxのTCP/IPスタックは、商用ソフトの TCP/IPスタックより優れている(linux.com)という人へのインタビューが載っていた。自動調査ツールみたいなのに関する部分はちょっとおもしろそうだ。
富士通ジーメンスがSuSEを(lwn.net)。という話がある。 PRIMAGYにおけるLinux(fmworld.net)にはSuSEがない。