Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 採点

仮面ライダーW 第36話 採点

今回は節目の話になりました。

伊坂はシュラウドと知り合いだったんだな。ウェザーのメモリを渡したり、いろいろとそそのかしたりしたのがシュラウドとか、そんなもんか?

青アクセルの百裂脚は蹴ってる時間自体は実質3~4秒ですね。走り出すまでの時間もあるし、ウェザーのターンも長かったので。それでも9.8秒というタイムで絶望というゴールに蹴り込んだ。アクセルのパワーアップは予想通りのスピード系。かっこえー。重しになっていたブレードも手放しました。いずれパワー不足を露呈することにはなると思いますけど、今のところ最強です。

伊坂はたくさんのメモリを自分の能力にしているような描写だったけど、結局ウェザーの能力しか使っていなかったように見える。透明にもなれてないし、翼もないまま。格闘系の能力はもしかしたらウェザー以外の能力だったのかもしれないが。しかしケツなんとかの能力を手にしてタブーと共闘したところで、テラーに勝てたとは思えないなぁ。秘策があったのかどうか?

仮面ライダーW 第35話 採点

今週のゴセイジャー、あれはないですね。新幹部が1週で死亡。ザコじゃねーか。ボスのドレイク様も、様をつけたくなくなるくらい弱そうな…だってこっちはボスのマスターヘッドをまだ実戦投入してないんだよ?

それはともかく。

ダブルです。シュラウドは無能とは言ってもさすがに知識は豊富ですね。アクセルの弱点がオフロードにおける性能であることを知っていました。CJXも実はそんなに強くなさそうなので、やられ役からの脱出は近いです。

しかしテルイはあれで赤アクセルの能力を使い切ったと言えるんでしょうか? もう少し訓練を繰り返せば強くなれたような気がします。アクセルは名前の通り加速・スピードが売りです。それに対してあのブレードは重すぎて、メリットを殺してしまう武器なんです。あの重くて重心の位置も変な使いにくいブレード(シュラウドの設計ミスに違いない!)が弱点につながり、簡単にかわされてダメージを負ってしまう。これを克服するにはどうするのがいいか。テルイは真剣に考えたことがあるんでしょうか? その点はとても疑問に思います。

仮面ライダーW 第34話 採点

霧彦の妹の物語、解決編。ここまで良いところのなかったウェザーが久々に活躍しました。

CJXはやっぱりカッコ悪い…

ショウタロウ(左)5.5雪絵の居場所の捜索で活躍。竹とんぼの映像には現実感がなかった
フィリップ(右)5.0今回はお休みでしたね
所長5.0見てただけだったが、盛大な砂時計を作ったことはもっと評価されていい
テルイ(アクセル)5.0ウェザーに歯が立たず
雪絵(イエスタディ)6.0できることは全てやったがウェザーの知識には及ばず、「全ての昨日」を失う
伊坂(ウェザー)6.5MoM。イエスタディの力も見切り、CJXのマキシマムも学習。CJX、次は効かんだろうな
冴子(タブー)5.5伊坂の手の上でいつまで踊っていられるか
若菜姫5.0絶好調と強がるが、やはり直挿しでは体調に不安があるのかな
保育園の園長5.5昔の教え子を使って地上げ屋を撃退。絵の保存状態は半端じゃない
霧彦さん6.0マメに日記をつけ、妹への仕送りも欠かさなかった

霧彦さんはなにげに妹のお金の面倒も見てたような描写がありましたね。

仮面ライダーW 第33話 採点

ついに来ました「誰よりも風都を愛した男」霧彦さんの妹の話。須藤家はロイヤルファミリーか?

妹に鳴海探偵事務所のことを話していたとは。彼は死の直前に伝えておいたんですかね。

それでは採点です。

ショウタロウ(左)6.0猫探しに奔走したところまでは良かったが、イエスタディの支配下に
フィリップ(右)5.0あまりにも無力。左を止められずジョーカーエクストリームまで発動させる。半分以下の存在
テルイ(アクセル)6.5MoM。ジョーカーエクストリームをはじき飛ばし、獅子奮迅の活躍。バカにはもっと怒ってもいい
所長5.0猫探しでは役立たず
霧彦妹(イエスタディ)6.0刻印を左に正確に当てる力量、さらに頭脳。CJXにトドメを刺されそうになって変身解除でかわすとは…
冴子5.5変身を選択せずに生身でダブルを睨みつける眼力はカッコよかった
若菜姫5.0姉に対する優越感は、父の手のひらに乗って踊っているだけなんじゃないの?

イエスタディは相当強いですよ。あの状況でフィリップ側に当ててもしょうがないところ、確実にショウタロウ側に当てたんですから。そして相手の行動を見通す力。今回の描写では園崎家のように猫(キノウ)がドーパントなのかとも思いましたが、そうじゃなかったですね。しかしあの猫、どこに隠しておいたのかな?

仮面ライダーW 第32話 採点

何このNobody’s Perfectな展開。

フィリップは最悪ですね。何この変わり身の早さ。ただ所長の言葉を理解し相棒の行動を予測するスピード感はさすがダブルのひとり頭脳班「フィリップ君」と言えるもの。ショウタロウが期せずして先代所長と同じことをしようとしたと瞬時に理解するんですから。

そしてエクストリームは強すぎ。ツインマキシマムですら非常に危険だったのに、4本差しで自分は無傷なんて強烈すぎます。ウェザーもザコ扱いできそうですね。見た目はカッコ悪いけど。

アクセルはたぶんオフロード用のバイクをベースにしていないため、山中や川の中での不利は明白です。テルイの能力の高さは間違いないのでアクセルへのパワーアップも欲しいですが、物語上必要なのかどうか。

ショウタロウ(左)7.0MoM。見事に熊を見つけ出して使命を果たした。ダブルでも壁を乗り越える。まさにジョーカー
フィリップ(右)5.0中盤にかけての背信も、所長の言葉の理解の早さで挽回
所長6.5部下のことをよく理解して導いた。そして華麗なツッコミ「開いた!中見えたー!!」
先代所長6.0死ぬには惜しい男だったんわけだが、こいつですらもPerfectじゃないのかなぁ
テルイ(アクセル)6.0終始大人らしい対応を見せた。ウェザー戦ではサイクロンメモリの加勢で圧倒もトドメを刺せず。ゾーン&ビースト戦では不利な状況に陥り苦戦、死にかける
尾藤5.5一番「でけえもんを失った」が、得たものも大きく、立ち直りは早かった
伊坂(ウェザー)4.5こいつザコ?
熊(ビースト)5.5パワーを見せつけアクセル戦で圧倒、ダブル戦でもいいところまで行く
熊の妻(ゾーン)5.0ショウタロウからメモリを奪い、ショウタロウ戦で勝利も、最後は詰めが甘く自滅
若菜姫5.5エクストリーム!!の目撃者となった
園崎父6.0先を読み切り、全てを見通す。シュラウドとの格の違いを見せつけた
シュラウド5.0視聴者代表かおまえは
冴子5.0男を見る目がない

所長の3回目のWoMは回避しました。所長も良かったですが、今週はやはりシュラウドとかいうバカの予測を嘲笑うかのように自力で壁を乗り越えショウタロウでしょう。

仮面ライダーW 第31話 採点

中盤らしく強い敵が目白押し。

しかしあの「3分の1こ怪人」は何なの? ダブルじゃなくてトリプルじゃねーか。じつは前日のスーパーで立ち読みした本で「3分の1こ」になることは豪快にネタバレしてましたがね。なんかでも違うような気がする。

というわけで採点です。

ショウタロウ(左)5.5相方に足を引っ張られて活躍の場を失う
フィリップ(右)4.5今回ばかりはこいつが自分の力を制御できないのが悪い。ファングジョーカーでいけば…という読みも外し、いいところなし
テルイ(アクセル)6.0読みの鋭さはさすが。熊は倒しておきたかったが
所長5.5父の跡を継いで立派な探偵っぷり
熊(ビースト)6.5MoM。ダブルが本調子でないこともあったが、アクセルのマキシマムを受けきる実力の高さは本物か?
熊妻5.0存在感が希薄
尾藤5.510年は長いね
伊坂(ウェザー)5.0次回に期待
シュラウド5.0いいかげんウザいよね
おやっさん6.0死んだから美化されているのか、本当に理想的なハードボイルド探偵だったのか?

若菜姫の存在感がなくなってきてますね。シュラウドはウザい。あのマスクは花粉症か?

仮面ライダーW 第30話 採点

時代劇が続かなかったのは残念。

ショウタロウ(左)6.0夢から抜け出して事件を解決
フィリップ(右)5.5変な奴に助けられた
所長7.0WoM。堂々、2週連続のWoM。明瞭な寝言でナイトメアの正体を暴いた
ヒメカリー4.5やっぱりウザいですう~
福島(ナイトメア)6.5小芝居で視聴者を欺いた。明らかに犯人だったんだけど、あの小芝居にはやられた
伊坂(ウェザー)5.0変な奴にフィリップを奪われ、あっさり敗退
シュラウド5.0だんだん出しゃばってきたね

シュラウドはちょっと余計な感じもするけど、物語を進めるために必要なんだろうな。新しい変なメモリは今のところほとんど無敵な感じ。弱点でもあるのかな。こんなところで単独でウェザーを圧倒してしまい弱点もないって設定にしてしまうようだと、パワーバランスってもんが…

仮面ライダーW 第29話 採点

すごいですね。グラウンドで変身形態で昼寝するというシュールな作戦が危機を呼んだ。時代劇で仮面ライダーやる時代なのか…無駄に細かい作り込みが感動を誘うだろう。

テルイ(アクセル)5.5絶望は決してゴールにはならなかった
ショウタロウ(左)6.0徹夜で風の佐平次に夢中になる
フィリップ(右)6.0あらかじめ「グラウンド」「昼寝」で検索しとこうよ
所長6.5WoM。おもしろいDVDを紹介。これは見てみたい!
伊坂(ウェザー)6.5絶妙なタイミングで大学に登場。まさに真打?
当主5.5皿の間からいないいないばあ。それ以外は特に何もしてないですね
テルイの部下2名5.5悪夢をさりげなく演出
ヒメカリー5.0イラつく
教授6.0研究に夢中
残った学生5.0次回に期待
ナイトメア6.0バイクを自転車にしたシーンは必見だった

すごく…クオリティ高そうですね。

ゴセイジャー epic.7 採点

アグリの名前の由来がagricultureの略だったという驚異的な設定が明らかにされた。なにこの超展開。

アラタ(赤)5.5観客1
エリ(ピンク)5.0思考回路が変態
アグリ(黒)6.0農業を思い出させてくれたジジイは恩人
モネ(黄)5.5観客2
ハイド(青)5.5観客3
ノゾム5.5観客4
ジジイ6.5MoM。まさかの相撲勝負でアグリを圧倒、本業に目覚めさせる
幸子6.0海外旅行かなんかに行ってたのかな?
研究者5.5研究というものに終わりはない。それを知らなかったことがあんたの敗因だよ

もうゴセイジャーの採点やめるかも。

仮面ライダーWも見てみましたが、探偵ものだったんですね。面白そうですね。見ときゃよかったな。というわけで、日曜は某所に仮面ライダーWショーを見に行きました。

ゴセイジャー epic.6 採点

それぞれの特性が生かされ始めているが、今のところピンクが浮き気味かな。今回はレッドがメインと言えるか。しかし戦闘には遅刻するわ、逆上がりはできないわで、ちょっとヒーローとしての特性に疑問も。

アラタ(赤)5.5ヒーローなんだから逆上がりくらいあっさりやろうよ。あと、怪我したら病院行こうよ
エリ(ピンク)5.0今回は練習の手伝いをしただけだね
アグリ(黒)6.5MoM。信じる気持ちがなんか変なのを呼び、巨大化戦で活躍
モネ(黄)6.0兄の背中に隠れてしまった
ハイド(青)5.5等身大撃破に重要な行動をしたけど、目立たないね~
ノゾム5.0その年齢でこのあきらめ。どうかと思う
流星5.5その油断が命取りになる。さっさとトドメを刺しておかないと
韋駄天6.0もっともっとスピードを磨かなければ勝つことはできない

序盤は流星とレッドの戦闘で間を持たせようという流れは作られてきている。流星だか彗星だかよくわからないし、区別がつきづらい。韋駄天のスピードは流星よりも遅いのかな?