Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 採点

仮面ライダーW 第48話 採点

次回が最終回か。今回で終わりかと思って見ていたけど、普通に次回予告があった。

ラストシーンに出てきたロストドライバがあるならショウタロウが1人でジョーカーになって戦って勝てば済んだ話だったような気がしますね。まあ変身せずにユートピアを翻弄して若菜を助け出したところは驚きましたけど。

ショウタロウ(左)7.5おやっさんの帽子を使ったシーンにはしびれました。カッコつけることを忘れた泣き顔は絵になる
フィリップ(右)6.0ついにショウタロウを説得することに成功
所長5.0目ざとくボールを見つけるも、ユートピア戦では何の抵抗もできず
照井5.5かなりの重傷だったな
若菜5.5寝ていただけだった
冴子(タブー)7.0冴子らしい最期でした。「…最低。」最後まで悪態をついて死亡とはね
白服(ユートピア)6.5いまいち動機が分からないボスでしたね
白服の上司5.0独り言が多すぎるストップウォッチ女

最後、若菜を病院に送っただけというのはあっさりしてるなぁ、というのと、ユートピア倒したらみんな回復したという描写がなく、車椅子の照井らしき包帯男と所長が無表情でコーヒー飲んでただけだったので、あまり回復しなかったのかなぁという疑いが。あれ回復してなかったら凄いバッドエンドですよね。

仮面ライダーW 第45話 採点

ショウタロウの役立たずを際立たせるための回。最終回も見えてきましたね。

ショウタロウは本人自身の力で乗り越え、主人公の座を取り戻さなくてはなりません。おそらく所長が何らかのアドバイスをするんでしょうけど、自分の力を信じることが必要。

フィリップの謎については「そう来たか…」という感じです。この設定なら、エクストリームメモリに取り込まれて放り出されるという作業を繰り返しても情報の欠落は生じませんね。

ショウタロウ(左)5.0そろそろ所長の助けが必要か?
フィリップ(右)5.5幹部を撃破。実は死人であることを暴露される
所長5.5スリッパすげー。まだあとひと仕事してもらわないと困ります
照井(アクセル)5.0自慢のスピードはスミロドンに通用しなかった。テラーの分身体にも捕獲され、絶体絶命に
ムチ使いの女6.0仕事が早く思い込みが強く異常に行動力があり、ムチを使う。ゾクゾクする?ねえ
園崎父(テラー)6.5MoM。これは凄いボスですね。テラーとクレイドールには勝てる気がしないです
若菜5.5コソ泥を捕まえる手柄はあったものの、セキュリティ設定の変更によりミックを死地に追いやる
ミック(スミロドン)6.0アクセルを圧倒も飼い主には逆らえない
白服4.5クライマックスに乗りそこねた1
冴子5.0クライマックスに乗りそこねた2

なにげに冴子と若菜、ミック、フィリップの年齢が明らかにされました。冴子とフィリップが13歳差。サザエさん並です。やはり冴子はシュラウドではなく前妻の子かな? ミックは意外と年寄りネコだった。

仮面ライダーアクセル 第44話 採点

伏線回収の回。ただ、冴子の母親は違うの? というセリフ上の疑問は残したね。若菜が言ったんだっけ? なら別離後だから冴子の名前を出さないのも分かる。

あの母親はやっぱりやっちゃったねー。しかしそこからの高速和解は30分番組の真骨頂とも言えるものでした。

照井(アクセル)7.5MoM。シュラウド戦の敗北はいただけないが、またも復讐に飲み込まれた悲しい女を救済。
所長5.0今回は活躍ナシだけど、最後のシーンは何なの?
ショウタロウ(左)6.0老人形態からのCJX。動きが面白かった
フィリップ(右)5.5照井を見ているだけの存在になり、主役の座を本格的に奪われる
シュラウド4.5照井によって救済されたが、あらゆる人を傷つけていたのは見逃せない
若菜(クレイドール)5.5シュラウド戦で圧倒したのは相手に戦意がなかったため
園崎父6.5まだ何をやりたがっているのかよく分からないけど、最終ボスであることはよく分かったよ
白服5.0映画の宣伝を続行。情報通ですね
冴子5.5ビリヤードの突き方も強気一辺倒だったけど、全体的には人生に飽きたって感じ
占い師(オールド)5.0気持ち悪い変種だったけど活躍の場は与えられなかった
老女5.5泣いているだけだったが責めることはできない1
老女の母4.5やり返しただけ?
老女の友達5.5泣いているだけだったが責めることはできない2
老女の友達の母3.0やり返されたことで和解できたけど、もし老女の母がやり返さなかったら…
ダンス教室の人6.5肝心のダンスのシーンがないのでいまいち実力を判断できない

えー、ここまでアクセルが主役だと、ダブルはどうやって活躍すればいいの? それともアクセルの主役はここまでなので、カッコよく見せているのか?? 復讐に飲み込まれた悲しい女は、ショウタロウよりも照井に救って欲しいというのは分かるんだけどね。

仮面ライダーW 第43話 採点

ついにシュラウドの正体が明かされつつある。物語も佳境ですね。

最終形態(?)候補のCAXですが、フィリップはいいとして、照井がこの案を飲むとは思えませんが。照井自身が特異体質ならアクセル単体で倒せばいいだけの話では?

ショウタロウもここにきて強化フォーム「老人形態」に変身。強くなった…の?

ショウタロウ(左)5.5老人形態は別の俳優さんだったんですね。特殊メイクかと思いました
フィリップ(右)5.5またこいつは迷い始めたね。しかしファングで対抗しに行った勇気は買える
所長5.0今回は見せ場なし。探偵の活動は地道なものですからね
照井(アクセル)5.5真実を知り、どう行動するのか?
マッキー7.0MoM。老人を大切にする気持ちを発揮し、お茶の間に感動を呼び込んだ
冴子6.0照井とビリヤードでデート。腕はなかなかのもの?
白服5.0映画の宣伝のみ? 存在感を示せず、物語の中に埋没しつつある
若菜5.0父にそそのかされて自分を見失った
園崎父6.0絶妙な差配。物語を進めるも止めるも自由自在
シュラウド6.0照井の特異体質を利用するのはいいけど、やり方が…
依頼人のおばさん5.5人付き合いはなかなか難しいっすよね
依頼人の老女5.0泣く以外のことができる状況ではなかった
老女の友達6.0悪すぎる親からすらもまともな子が育つ
老女の友達の母親3.0これはひどい…
ダンス教室の先生5.5肝心のダンスのシーンがなかったので力量のほどは分からない
占い師(オールド)6.5能力をカネに結びつける力は褒めるしかない
なすび6.0この情報屋はいろんなディープなことを知りすぎてますよね

佳境という意味では次回が本当のそれかもしれません。

仮面ライダーW 第42話 採点

やっぱあの男が悪人でしたね。

それでは恒例の採点です。

ショウタロウ(左)6.0あからさまなヒントを見逃さず、事件を解決に導く。無意味なカッコつけも忘れてなかった
フィリップ(右)6.5所長のアドバイスを見逃さず、ついに若菜に反撃開始!
所長5.5助言で部下を正しい方向に導く。まさに理想の上司
テルイ(アクセル)7.0彼なしには実現できない作戦だった
おっさん刑事6.0もっとものスゴイ騙されかたをしたのかと思ってた
マッキー4.0見事な手のひら返し。見事としか言いようがない
若菜(クレイドール)5.0Heal your heart by my love もう涙 流れない~よ~に~
冴子(ナスカ)5.0出番は一瞬でしたね。ジュエルも奪えず若菜との差は開くばかり
モデルの男(ジュエル)5.5自分の弱点を知っておくべきだった
武闘派の女5.0うまく立ち回ったがテルイがいなければ死んでいた
武闘派の男5.0テルイがいなければ死んでいた。子供の風車を壊して喜ぶような狂人を友人に持つべきではない

最後の雪男はドーパントじゃないんですかね。すぐに捜索しに行ったのは超常犯罪対策課の刑事としては当然の判断でしょう。騙され上手とかそういう問題じゃないです。

仮面ライダーW 第41話 採点

サイクロンジョーカー

ダイヤモンドかー。敵の一番硬い部分ばかり攻撃してもダメージを与えられるわけがないですね。敗退は戦術的なミスに過ぎません。せっかくのCJXも使い手の腕がなければザコも同然。それを証明した回でした。

ライダー側は能力を引き出す力は弱いですね。テルイもアクセルを使いこなす前にトライアルに手を出しましたし。そのへんの執着の弱さが、終盤に来て致命的な戦力差につながっています。

そして冴子の逆転はあり得るんでしょうかね。白服が騙してるだけなんじゃないかという気もします。

それでは採点です。

ショウタロウ(左)5.5UFOの目撃者以上の役がなかった
フィリップ(右)5.0若菜に押されっぱなしじゃないですか
テルイ(アクセル)6.0冴子ナスカと互角の戦いも決着つかず
所長5.0モデル並みの容姿を活かすことができなかった
冴子(ナスカ)6.0武闘派女との便所バトルは必見だった
若菜5.5驚異の成長を見せつけ、フィリップを圧倒
おっさん刑事6.5MoM。久々の登場で驚異的な騙されキャラ。それで、UFOは見つかったんでしょうか?
マッキー4.0日頃の鬱憤を晴らした。でも、あらかじめ高級こぶ茶を買っておいたほうが良いと思うよ
サンタさん5.5可も不可もない情報通
武闘派の女(ジュエル)5.5生身で冴子を圧倒、ショウタロウすらボコボコに。変身後もCJXを寄せ付けず
白服5.5こういう情報ってどこから持ってくるんでしょう?
モデルの男5.0怪しさ満開だが、どうなんだろう

話としてはどんでん返しのためのエサまき的な感じ。おっさん刑事の「騙されっぷり」がどう絡んでくるか。

仮面ライダーW 第40話 採点

若菜のパワーアップ。ちょっと強くなりすぎたので、パワーバランスが無茶苦茶なことになり、最後どう収拾をつけるか心配になるほど。フィリップががんばってテラーとクレイドールエクストリームが対決し、若菜が白くなるのか…

使い方によってはほぼ無敵であるジーンのメモリを壊したのは鳴海側の戦略としては失敗でしょう。ただ信念を持ってそれをしたのなら批判には当たらないかと。

ショウタロウ(左)6.0代役の監督業を無難にこなした
フィリップ(右)5.5記憶にない家族をまだ信じている
テルイ(アクセル)5.5クレイドールエクストリームからの人命救助に奔走
所長(アキP)7.0WoM。渾身のスリッパでクレイドールにダメージを与えた
マッキー(天使)5.5テルイに逃げ切られてしまった
監督(ジーン)4.0世界を終末に進め、自分だけが救われた
映画館の女(ジェシカ)5.5やはり演技力に問題があったが、監督の意思表示に反応する表情を見事に表現
若菜(クレイドール)6.5ジーンを脅迫し、究極の力を手に入れた
冴子(ナスカ)6.0姉の意地を見せるもメモリの差を見せつけられた
園崎父6.5恐怖の帝王は恐るべき知性の持ち主
白服5.0この人の立ち位置は「観戦者」ですか??

園崎父は出演はありませんでしたが、行動を考えるとなかなか深いですね。冴子はなんとナスカの過剰適合者? まさかそう来るとはね。…ということは園崎父は冴子には合わないタブーを与え、霧彦に冴子向けのナスカを与えていたわけです。そして自分のテラーを除けば最強のメモリであるクレイドールを若菜に与え、エクストリームの完成を待った。凄い計算です。

仮面ライダーW 第39話 採点

その時、呼んだ名は霧彦さんではなかった。そういう回でした。

あと、情報屋のなすび(ホッパーに殺害されかかった)が生きててよかったです。

ショウタロウ(左)5.57時間以上も駄作につきあう。CJXでクレイドールを圧倒も、赤ナスカに翻弄される
フィリップ(右)5.0問題ない
テルイ(アクセル)6.5撮影は真面目にこなし、赤ナスカの背後を取るもパワー不足を露呈
所長6.07時間も真面目に映画を見る根性を見せた。その後の行動はおせっかい極まりないが、警察の超常犯罪課を総動員させた行動力は買うべき
マッキー5.5まさかの天使役を無難にこなす
情報屋5.0生きててよかった。撮影現場では真剣さが足りない
映画館の女6.0まさかの巨乳で視聴者の目を釘付けに。撮影もノリノリだが演技力には疑問も
監督(ジーン)5.5逃げまわっただけ。最初から戦闘するつもりがなかったからね
若菜(クレイドール)6.0父にそそのかされて単身乗り込んだ先は死地だった
白服5.0まさかの告白タイム。恒例の物落としはフォーク(→テーブル)。もうちょっと大きなものを落としたかったところ
冴子(ナスカ)7.5WoM。俺の名を言ってみろ! 姉より優れた妹など、存在しねえ! レベル3到達で2体の強化版ライダーを寄せ付けず
園崎父5.5自分の野望(?)のために、若菜を死地に陥れてしまった

冴子は伊坂を殺されたり社長を追い出されたりで散々の転落人生でしたが、強い心は失ってはいませんでした。それを白服に見透かされて炊きつけられた。そしておそらく怨念を利用したんだと思いますが、ナスカをレベル3にまで到達させました。このへん明確には言ってませんでしたが、恐怖や怨念がメモリの力を強化していくしくみになっていることは描写されていましたから、それを利用したんでしょう。あるいは伊坂が調節したという説もありうるけど、伊坂にそこまでの力はないと思います(ナスカの過剰適合者が見つかれば伊坂でも調節できた可能性もありますが…)。

仮面ライダーW 第38話 採点

フィリップ狙いで来たのは予想の範囲内でしたけど、若菜があそこまで変わるとはね…しかし単に逃げると称してミュージアムに引き込んでしまえばいいだけなのに、雑魚を引き連れて正面から敵対するのは愚策というべきもの。やはりお嬢様育ちの若菜ではまともに戦力になりそうにないです。

しかしホッパー撃破は驚きでした。トライアル強すぎ。やっぱドライバなしのドーパントはあんまり強くないってことかなぁ。ドライバなしで強かったのはウェザーだけか。

ファングジョーカーの戦いっぷりですが、雑魚相手に本気出してクレイドール戦どうすんのよと思いましたが、あれも動揺ゆえの誤った判断、というべきかな。そのクレイドールはあっさり変身を解除して帰宅…やっぱ詰めが甘いな。そして黒と白に分かれた園崎姉妹…画面が映えますね。

そして超常犯罪対策課は取調室すらなく、活気のかけらもない。テルイも警察の中での立場は階級にしてはかなり低い感じ? まー若造ですからね。重要参考人を死なせる失態もありました…記録上は10年前に死んでいるので問題なし?

仮面ライダーW 第37話 採点

陣容が薄くなった園崎家に増援が来たよ、という回。

やはりCJXは造形が良くないですね。名前も長いし、何度見てもカッコ悪い。しかも言うほど強くない。フィリップは都合良く瞬間移動してしまいますが、持ち物はどうなるんだろう。電話は事務所に置き去りかな?

思うに、CJXになるたびにフィリップの情報量は落ちていくんではないかと。エクストリームに取り込むために彼はエンコードされ、変身解除でデコードされますが、あの操作がロスレスだとは思えない。そしていずれ全てを失ってしまうのでは、ということを私は危惧しています。

しかし戦闘が終わってないのに自分で変身解除したような描写だったけど、いいのかな…

ショウタロウ(左)6.0優秀な探偵ぶりを発揮
フィリップ(右)5.5あっさり若菜に顔見せていいんだっけ?
テルイ(アクセル)5.5ホッパーの練習台に。トライアルに変身すらさせてもらえず。またこの扱いか…
所長6.5事務所のウェブページはやめといたほうがいい
依頼人のおっさん5.5一目家族に会わせてあげたいところだが
情報屋5.5思わせぶりな素振りに意味はあるのかな?
園崎父6.0適材適所? 処刑人はともかく、次期社長の人選は間違いだと思うが
冴子(タブー)5.0戦闘員に怪我させられ、ネコに圧倒され、無様な姿をさらす。落ちぶれましたね
若菜姫5.5いやフィリップと逃げおおせたら番組が終わっちゃうよ。ついに来週変身か!?
佃煮女(ホッパー)6.5なかなか強いですね
ネコ(スミロドン)6.5CoM。タブーを一蹴。佃煮女より仕事が早い
白い服の男5.0顔見せのみ
シュラウド5.0で、何の用だったの?

依頼人のおっさんについては検索はできないですが、カンを信じて自力(実際は情報屋に聞いただけですが)で正体を探り当てたショウタロウは優秀な探偵でした。