Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

司法は大統領を認めなかった

やじうまWatch(impress.co.jp)より、大統領、敗北せり(courts.go.jp)というニュースが。しかも先々週か。こんな話題騒然のニュースに気づかないとは、不覚。 大 統領ことAの記述とか、ジャンボ(尾崎将司)・ミスター(長島茂雄)・ゴジラ(松井秀喜)・イチロー(鈴木一郎)・大魔神(佐々木一浩)・タモリ(森田一義)のくだりなどはなかなか楽しい。しかし果たして「ミスター」だけで長嶋茂雄だってわかるかな。やはりどうでも文脈がないとムリだと思う。「プリティ」なら長嶋だとわかるが。あとゴジラも本物のゴジラのほうがまだ有名という気もする。…あと長嶋茂雄って本名は「長島」なの?? 誤記かな。

SKK辞書の整理

部屋の整理が進んでいるのをいいことに、SKKの辞書も整理してみた。まず個人辞書にあった真三國無双の辞書(をSKK用に変換したもの)を共通の辞書に移動して個人の辞書からざっくり削除。skkdic-expr2使いやすー。 入れた当初は「延期」の第1候補が「袁煕」になったりしてさすがに大変だったりしたが、最近はちゃんと学習して後ろのほうに行ってた。ただ個人辞書に残ってるのが気持ち悪かったのだ。 skkinputのフォントも調整して、なかなか悪くない状態になった。理由はわからないが、妙に「じ」が「自首」になったり、abbrev的なエントリが大量に残っている。確定と同時にBackspace押すとこう登録されちゃうのかな?? めんどうだがこれは人手で探して削除していくしかないだろうな。

短時間勤務制度

日本IBMが「短時間勤務制度」導入 週3日でもOK(asahi.com)。

日本IBMは、正社員のままで働く時間や勤務日数が減らせる「短時間勤務制度」を04年1月から導入する。管理職を含めた約2万人の全社員が対象で、希望者が申請する。一部の企業が導入している制度より適用範囲が広く、育児や介護に加え、資格取得や身体の障害など申請理由は原則不問だ。期間も、育児では子どもの中学校入学まで認める。従来ある在宅勤務制度と併用し、出勤日をゼロにもできる。

ワークシェアリングとは異なる制度らしい。違いはよくわからない。とはいえ、けっこうありがたい人も多いだろう。うちの会社での話じゃないけど。

27、19.8

イオン、20万円切る27型液晶TV——台湾から輸入販売(nikkei.co.jp)。

イオンは27型で19万8000円と、大手電機メーカーの製品の半額近い低価格の液晶テレビを23日に発売する。台湾の液晶テレビ大手の東元電機(台北市)と提携し、直輸入して価格を引き下げた。

液晶かー。27型かー。20万かー。でかくて安い。発色と輝度が気になるところだ。 しかしながら、外付けチューナーを別途購入すれば、地上デジタル放送のハイビジョン映像も視聴できる。のひとことは余計。そりゃ外付けチューナー使えば普通は見れるだろ。

それはさぞかし…

退屈しのぎにネットで172億円「散財」 ドイツ(cnn.co.jp)。

ドイツ西部リンブルクで12日、19歳の若者3人がインターネット・オークションの口座を不正利用し、2時間で計約1億3000万ユーロ(約172億円)もの買い物をしたことが明らかになり、捜査当局が詐欺の疑いで捜査を開始した。3人は動機について、「退屈していたから」と答えている。

2時間で172億円ということは、1時間あたり86億、1分あたり1億4333万。1秒あたり24万か。うおー、さぞかし退屈しのぎになったろう。

退屈していたという3人は、ネット上の「大散財」は楽しくて仕方がなかったと悪びれる様子もないという。

映像

昨日のトヨタカップの最中に流れたニュース。私は特にチャンネルも変えずにサッカーを見続けた。夜のニュースも見ずに部屋の片付けを続けた。その程度のニュースかとも思ったけど。 翌朝(今朝)のめざましTVに、みすぼらしい姿で身体検査を受けている映像が流れた。外国の武力によって打倒されたとは言え、仮にも一国の大統領に向かって、痛ましいことだ。偉い人には礼節を重んじてほしい。歴史と記憶に残るんだから。 それはともかく。 見捨てられた独裁者、拘束されても暴力沈静化の展望なし(asahi.com)。

疲れ切った表情、乱れた髪、伸ばし放題のあごひげ——。米軍が14日の記者会見で発表したフセイン元大統領の映像は、口を開けて医療チェックを受けるあわれな姿を映し出していた。その落魄(らくはく)ぶりに、戦う指導者の影はなかった。同氏が旧治安情報機関を指揮し、米軍攻撃やテロを激化させてきたという可能性は薄く、拘束されたことで今後、暴力が沈静化するという展望を描くことはできず、治安への強い懸念は残ったままだ。

粗大ゴミ消滅

いまはすでにブレーカーを落として電気屋さんガス屋さん水道屋さんを待っている。 粗大ゴミを8時までに出しとけと言われていたので気合いで7時に起きて出しといた。たった今、9時頃に持っていった。ベッドの枠(木製)をガリガリ潰していた。すげー。

やばいよう

梱包があんまり進んでないのにビール飲みはじめちゃったよ。しかも押し入れの中はまだ手付かず。ごめん。 それはともかく。@Niftyの言う「12/16に転居先で開通予定」というのは、16日まではこの家でつながってるということかも。15日にNTTが電話自体を切っちゃうから、15日の夜にこっちに来て転居先にルータとサーバを持っていけば数時間の切断だけで済むのかもしれないな。 私にそこまでの根性はない。

巨木の最期

豪森林当局、最大の巨木を枯らしたと認める(cnn.co.jp)。

豪タスマニア州の森林公社は10日、森林再生のために行った再生焼き事業によってオーストリア最大のユーカリの木「エル・グランデ」を誤って枯らしてしまったことを認めた。

オーストリアじゃなくてオーストラリアだが、それはともかく、このへん(greenpeace.or.jp)とかかな。この失敗は痛いな。高さ79m、周囲20mの枯木というのは想像を絶する。 写真入りの記事(com.au)もあった。樹齢350年か。さすが成長が早い。でも、これで周囲20mもあるの!? 人間入りの枯れた状態の写真(bbc.co.uk)があった。写ってるのはどうやら小人ではないらしい。