Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

鳥も空から落ちる

渡り鳥1万羽が落下死=鳥インフルエンザ疑惑も出て大騒ぎ−中国(yahoo.co.jp)。

中国・江蘇省泰州市で3日昼すぎ、空を飛んでいた大量の渡り鳥が突然、雨のように次々と地上に落ちて死んだことが5日、分かった。 日刊紙・東方早報が同日報じたもので、中国で感染が広がっている鳥インフルエンザ説も出て、現地は大騒ぎとなっている。

これは政変の前触れに違いない。あるいは為政者が聖人か悪人なのだ。…という話?? 鳥インフルエンザ疑惑だって書いてあるけど、病気で、飛んでるときに集団でボトボト落ちるか?? 何かのガスとか衝撃波とかそういうのかもしれない。また旧日本軍のアレだったりしたらシャレにならないけど、空気より軽いんなら効果は薄くて、兵器ではないような気もするな。なんにしても、謎だ。 しばらくはこれの続報が気になるだろう。

人馬一体

「セグウェイ」で公道走行、道交法違反で書類送検(yahoo.co.jp)。許してやれよ。

電動スクーター「セグウェイ」を公道で走行させたとして、警視庁交通捜査課は6日、東京都世田谷区、インターネット関連企画会社の男性社長(42)を、道交法違反(整備不良車両運転)、道路運送車両法(ブレーキの設置)違反などの疑いで書類送検した。

誰だろう。世田谷区ということは知ってる社長じゃないことは確かだが…。って話じゃなくて、やっぱ違反と分かっていたところで乗りたいよねえ、というのがあるな。 神奈川県警なら許すに違いない…たぶん。 (追記) 2004-02-06 13:48 ざっと見たところ、この産経の記事(sankei.co.jp)が一番詳しいのでリンクしておく。被害者曰く、米国と同じように日本でも公道を走れるようにしたかった。道交法を変えたかった。せいぜい罰金刑くらいだと思っただって。

8000km

女子大生のHP見て恋心 新潟大立てこもりの米国人学生(asahi.com)。

逮捕された米国人の男子学生(23)が「HPで女子学生の写真を見て会いたかった」と動機を供述したからだ。米・シアトル市から新潟市まで約8000キロ。飛行機、車を乗り継ぎ、やってきた。

すげーな。そんだけ。 オオゴトにならずに済んだのはよかった。

Oh My Sister (Soulhead)

「you can do that(コレ(amazon.co.jp))」がとても良いなーと思ったというのがあって、けっこう前に出ていたアルバム(amazon.co.jp)を中古屋さんで見かけたので買ってみた。早速直ってきたRioに入れて(Rioは今日また調子悪くなったので少し不安だが)、聴いてみている。 やっぱ歌うまいな。曲もけっこう好きだなー。

サメ食い人

サメ 近所のスーパーが特別に(?)サメを売ってくれた。何ザメなのか、どこの部位なのかもわからないけど、とりあえず焼いて食ってみた。 味は…うーん。 いまいちだ。クジラのときのような感動を得られるかと期待したのだが、やはりこれが哺乳類と魚類の違いか。まだ残りがある。もっといい調理方法があるに違いない。

大Mac様をWindowsマシンに改造したら殺されるらしいよ

「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動(hotwired.co.jp)。

「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」というメールもあった。 睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい、というメッセージもあった。 「何の落ち度もないデュアル・プロセッサーのG5を、粗末なウィンドウズPCに改造したことで、あんたは地獄行きの切符を手にしたのだ」と書いてきた人もいる。「あんたが目の前にいたら、『グロック』[オートマチック型拳銃]で顔面に、テフロン・コーティングした弾丸をお見舞いしてやる」

痛そー。これ、G5にまた変なガワをつけようとしたらしき友人から空き箱を手に入れたので、ジョークとしてやったってことらしいんだけどね。そこまで怒るこたない。

意思と結果

民主党ケリー氏躍進に複雑な反応 ウォール・ストリート(cnn.co.jp)の中の一文。

ウォール・ストリート関係者の多くが、共和党政権の方が証券市場にはプラスに働くと考えているが、実際のデータは、民主党大統領政権下の方が証券市場は安定していたという結果が出ている。

こういうことはよくあるのかもしれないな、と思った。保護すると逆に悪くなる、という感じのことが。だからって保護しないわけにはいかなかったりして、それでますます悪くなるのね。

ギガ

本日の日経の夕刊1面、「ニッポンの行列 声、届きますか(7)」の「ミニ辞典」というところに、こうある。

▼鳥獣ギガ
生物の個体数がメガ(百万)からギガ(十億)に跳ね上がるように激増すること。昨年大きな漁業被害をもたらしたエチゼンクラゲの大量発生や、人が意図的に持ち込んだ外来種が繁殖したブラックバスなど様々なケースがある。

で、鳥獣ギガをぐぐった結果…これ日経の人が今日ムリヤリ作った造語なんじゃないの?? こんなダジャレ恥ずかしくねー?