Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

さすがに恥ずかしかったかな

福田官房長官、辞任を表明…年金未納問題で引責(yahoo.co.jp)。やはり。

福田氏は閣僚の未納問題で政治に対する信頼を失い、さらに自らの問題の発表をめぐっても不手際があったとして、「内閣のスポークスマンとして政治不信を増幅したことにお詫びを申し上げたい」と述べた。

今回の話では、そうとう印象悪かったからなー。さぞかし後悔していることだろう。…と思いたい。

赤と紫

昨日の深夜、赤ピクミンと紫ピクミンを大量に溺死させてしまったところでやめた。心が痛む、などとは言ってられない。おまえら水ぐらいで死ぬなよー。 しかしこのゲームはスケール感が素晴らしいな。やってみるまでわからなかった。 (追記) 2004-05-07 13:21 ピクミンの壁紙とかないのかなー。いつまでも中村ケンゴじゃ持たないよ。

お、汚穢物?

州間道交差点で猿の「フン」落下、悪臭で数時間封鎖(cnn.co.jp)。げー。久々のクサい話題。

ミルウォーキー郡の保安官事務所は4日、市内の州間道の交差点2カ所で同日午前、近くの動物園に飼育される猿のフンなどを積んだトラックからおわい物が落下、悪臭が立ち込めて、道路が約4時間封鎖される騒ぎが起きたと述べた。

10段階の基準で言えば、「9」に当たる汚臭。近づきたくないなー。

P2発送!

ピクミン2は今日になって発送されたそうだ。明日来られても受け取れないから、得られるのは土曜あたりかな。 一応補足しておくと、これはGW用品(?)としてAmazon.co.jpで予約したゲームで、GC本体/メモリカードとセットで注文したもの。4/29発売なので、発売後1週間で発送した、ということ。今日は5/5で、GW最終日だ。 全部がそうとは思わないが、このところ戦国無双とピクミン2で予約は2連敗だ。戦国無双は発売2日後に発送され(これはお詫びメールが来た)、ピクミン2は6日後の発送。まあ、実際は旬な状態だからやるってわけじゃなくて、大差ないんだけど、なんかなー。「その日」に得る必要がないなら発売されてから注文すりゃいいんだしね。 今回のピクミン2に関しては本体その他と一括発送にしたのが悪かったのかもしれないな。 (追記) 2004-05-06 13:02 日通のページで確認したら、11時過ぎに不在のため持ち戻られてた。今日中に受け取れるかどうかは微妙なところ。 (追記) 2004-05-06 23:37 届きました。ありがとうペリカンのおっさん。ピクミン2自体とGCについてはまた次の機会に書きます。今はピクミンを引っこ抜いてはコキ使うのが先ではないかと。

空き巣に注意

警察署から(?)のチラシが入っていた。中原署管内は神奈川県下ワースト2位だそうだ。前年同期比約45%増加。 ガラス付近を壊す、というのが一番多く、56.2%を占めている。次がピッキングで29.4%。サムターンが6.0%、無締り5.7%、その他2.7%。 マンションが多く64.2%。アパートが22.1%、一般住宅が8.3%。 気をつけよう。

国民年金万歳

「未納」が流行語大賞を取る勢いになっている。憤る一方で「自分はどうなんだ?」と思う方も多いかと思われる。 20歳になったら収入がなくても毎月13,300円の保険料を納めなければならない。ただし、世帯の収入が異様に低い(年収60万とかそのくらい)と半額が免除になる。学生は年収133万未満の人に限り毎年申請すれば就職したときに後払いできる。 私は大学院卒業後に就職したので、現在は厚生年金に入っている。給与から天引きされる(たしか労使で折半だったかと…よく覚えてないけど)ので、所得税同様、支払いから逃れる術はない。しかし、24歳5ヶ月で卒業&就職するまでの4年間は国民年金に加入していたらしい。「らしい」というのは定期的なバイトをしてこなかって毎月13,300円を払うだけの収入がなかったのだけど、申請していなかったのである。親が払っていたのだ。合計704,900円。70万かよっ! ちょっと驚きの金額だ。 親が子供の老後の面倒を見る(年金の保険料を払う)というのは構図として非常におかしい。相談(というか愚痴とともに通告?)されたときに私は「んなもん別に払う必要はないんじゃないの?」と言ったように思うが、その後、払っていたと就職したときに聞いた。何か非常にこう、ものがなしい。 結局はそれでも足りずに今回の改革で給付を減らし、負担を増やしてみよう! ということになった。 政府案は数字上は国民年金の負担が27%増加、厚生年金の負担が35%増加、給付は15%減額という案である。国民年金の加入者のほうが収入が(たぶん)低いので、負担額の差を増やしていくことは妥当とも思える。いずれにしてもかつかつの学生のほとんどには無謀な額ではあろうが、みんな毎年申請しなさいってことで。 しかし厚生年金の加入率が100%であるのに対して(会社ごと未加入である場合は国民年金送りになる&会社が加入していれば全部給料から引かれる)、国民年金の加入率は約60%くらいであり、無理矢理にでも換算すれば、国民年金組は16〜17%の負担増、厚生年金組は35%の負担増である。これは…許容範囲?? だいたい、ある試算(mainichi-msn.co.jp)によれば、実は国民年金の加入率が100%であれば問題は全くなくて、負担も増やす必要はないらしいよ。 おもしろいね、年金って。

こないだ…

鉄道ファンの「ベストセラー」? 貨物列車時刻表が人気(asahi.com)。貨物か。

全国の貨物列車の発着時刻を記した「JR貨物時刻表」(鉄道貨物協会発行)が、発売から1カ月余りで在庫が底をついた。「いままでにない売れ行き」と同協会。

こないだ、うちの近所の駅で電車を待っていたら、貨物列車が通った。久しぶりに見たよ。南武線、貨物も通してたんだな。知らなかった。 (追記) 2004-05-02 12:09 というかこの「深夜番組」はたぶんタモリ倶楽部だな。おれが見てない回だけどね。

最悪から2日目

昨日は体調が最悪で、、というか熱が39度あったら体調最悪とかそういう問題ではないのかもしれないが、とにかく1日中寝ていた。起きると、夢の36度代。見事に復活だ。これで京都戦を見に行ける。 たぶん、ここんとこの一連の体調の悪さはこの風邪(?)によるものだったのだと思う。気付くのが遅いんだよな。 しかしピクミン2来ねーな。はやく発送しろよAmazon.co.jp。連休終わっちゃうよ。

BRAIDED (Soulhead)

このCD(amazon.co.jp)。 前回のOh My Sister(amazon.co.jp)が思いのほか良かったのと、本来は名曲「you can do that(amazon.co.jp)」で買ってみようと思っていたわけなので、というか…要はコレとセットで水曜に買ってみた。店員の頭に「このセットが売れる! …コレ(amazon.co.jp)と場所を近づけとこうっと」という情報が入力されたかどうかはさだかではない。Amazon.co.jpだとオススメ情報として学習されてくんだろうな、たぶん。 で、今日になってExilimに入れて移動時間にゆっくり聴いてみた。なかなかよい。 そして「負け犬のようにbrand new way」だと思っていたら「run away」だった。やられた。油断できない。ってか普通じゃんか。