Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

堕落

うちはロフトがあるんですが、物理の原則には逆らえず、暖かい空気は上に溜まります。このところのあまりの暑さとクーラーの風がロフトに届かないので下で寝ていましたが、ついにマットも下におろし、下界への定住を決意しました。マットを降ろすときに蛍光灯の傘を壊したのはオマケ(笑)。 つまり言いたいのは、万年床の完成ってこと(おめでとう)。少なくとも夏の間はこれが続くだろう。再び天へ行くのはいつになるんだろうな。 もうひとつ堕落。経済の勉強をするつもりで、4月から2ヶ月くらい通信講座を受けていたんですが、それ以降何もやってません。どうもテストの日程と仕事の日程からして受けられそうにないということがわかって逆にホッとした。中年もまた老いやすく、学は成り難いということだな。 しょうがないから次は司法試験の勉強でもしようかな。

しゅうねん

おかげさまで、このページを公開してから今日で1年が経ちました。わかりやすく言うと、太陽のまわりを一周したってことになります。そんな実感、ないですが。去年はこんなに暑かったかなぁ。 以前はニュース関係が多かったのですが、徐々にフロンターレで埋まってきてますね。よいことです。最近はニュースなんて見ませんよ。TVもサッカー中継以外はほとんど見ません。筑紫哲也とすれ違っても気付かないかも。 この1年、その時の気分に任せていろんな妙なことをしてきましたが、最近はだんだん安定してきました。以前は一人称を奇妙なものにいじってみたり、タイトルも頻繁に変更していましたが、今の(half)はけっこうしっくり来てて、しばらく変えないと思います。いろんな意味に取れるし。シーズンオフになったらまた変更するかもしれないけど。 というわけで、今後もフロンターレとLinux(Google)てな感じで行こうと思います(笑)。 J1へ。

白い灰はどこへ行った?

ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」(goo.ne.jp)について。

仕事や家族など、他にもやるべきことがある中で、コメントを管理しきれなくなったというビルモン氏の状況は、毎日記事をアップしている人気のブロガーの間で増えつつある問題——「燃え尽き症候群」——の1例にすぎない。多くのブロガーは、自分のやっていることを楽しみながらも、鋭くて痛烈で機知に富む意見を定期的に書き込まなければならないというプレッシャーは、往々にして負担になってくる。

書くほうは特に人気もないのでいいとして、いつも読むほうで燃え尽きる私はチキンですか。そうですか。 RSSをRSS Reader Panelに登録しまくって、最初のうちは…そう、だいたい100個くらい重めのサイトの新着記事を毎日、全部読んでました。カテゴリ分けとかに凝ったりして。でも例によって時間がなくなって、結局今となっては読んでるのはJ2関係の個人サイトと、知り合いのサイトだけ(笑)。要はメルマガ時代に起きたのと同じ破綻で、軽い内容だとあまり見る気がせず、重い内容だと追いつくのに苦労するので、全部まとめて見なくなっていくという。 次にどんな技術が流行るのか知らないけど、たぶん出てきたら飛びついて最初のうちは効率良く情報を得てご満悦てな感じになるだろうけど、私の処理能力の限界はそれほど高い位置にはなく、例のごとくまた破綻するんだろうなぁ。

参院選

年金選挙の投票に行ってきた。投票所に大家さんが座っていた。「あ、どうも…」投票してきた。帰って家賃を振り込み忘れてないかを確認…問題なし。このへんの投票率は14:00現在で30%弱とのこと。 今回は組織票に組み込まれてみた。つまらんものだよ。つまらん。何も考えずに記入しまくって。どうせ参院選だし。2個名前書いたらどうなるんだろう…とかって思いつつも(無効票になるに決まってる)。まあ組織票に…とは言っても私は投票してくれと言われた覚えはなくて、投票を呼びかける紙を嫌がらせのように社内に配りまくってただけだが(笑)。 ところで神奈川の選挙区には、1院制を唱える泡沫候補がいるんです。選挙公報が手書き。ポスターなし。でも選挙公報で言ってることはひどくない。地獄の火の中に投げ入れるとか言わないし唯一神とか名乗らない。曰く、一票の格差をどうにかしろ、1院制、政令指定都市を特別市に昇格させて県から独立させろとか。湘南特別市にしてベルマーレをJ1に(そこまでは言ってない)、とか。あとは議員年金廃止をきっちり入れて有権者に媚びを売って(笑)。なかなか好感を持てるのでちょっとそいつに入れてあげようかとも思ったけど、やめておいた。

風に〜なり〜たい〜

風鈴とか買ったら少しは涼しくなるかな…空調の前に置いとけばマシンや空調の音をかき消すだけの音量を確保できるかもしれない。その前にうちわを導入する必要がある。ねじりハチマキに祭ウチワで出勤すれば、この会社も少しは夏っぽくなるだろう。あとは冷やし中華とかき氷でもはじめ(たという貼り紙をし)てもらって。

通勤ダイエット

今朝はまた例によって暑すぎ。しかも定期&IDカードを忘れて走って取りに戻った。一瞬の逡巡が命取りになってしまうところだったが。だって改札でかざすと非接触で明日への扉が開いてたのが開かないってことになると切符買わなきゃいけなくなる。そうするとじゃあ現代人が使い方を忘れてる券売機ってあんたナニよ? ってなことになるわけ。 というわけでピッチ走法を駆使してみたところ、シャワーを浴びた後のような汗。3kgくらい痩せた(ドンブリ勘定)。ということは…これを毎日やっていさえすれば、そのうち遅刻するのは間違いないな(アツさで頭がおかしくなってます)。

復活、鶴見川…

水質ワースト河川は大和川、綾瀬川、鶴見川(yahoo.co.jp)。

【ワースト5】〈1〉大和川(奈良、大阪)〈2〉綾瀬川(埼玉、東京)〈3〉鶴見川(神奈川)〈4〉中川(埼玉、東京)〈5〉牛淵川(静岡)

鶴見川…また3位か。去年かなり水質が改善したと思ったのに。今となっては昔住んでいたあたりってだけで、私が鶴見川に近づくことはめっきり少なくなったものの、ちょっと気にはなる。たしかに今の近所にある多摩川とは比べられないけれども。