市長の選挙とスタジアムの続きです。立候補者もマニフェストも正式に出揃って、10/9に公開討論会も開かれました。私は公開討論会には行ってないですし動画も見てないです。中身は気になるなぁ。全面改修の会の人たちは討論会に行っていたのだろうか。
結局唯是さんは出ないんですね。自民党は原修一さんになりました。中原が選挙区の市議会議員で、うちの近所でよく見かける名前です。氏名から見ても先祖代々、中原の人でしょうね。中原近辺では原一族は強いです。地元の名士(?)のほとんどが原姓です。公約を見ると、ごみ収集の民営化とか市の職員を1割削減するとか、言ってます(両者はリンクしているのだと思います)。等々力やスポーツ施設の整備についても言及されてます。
阿部現市長もマニフェストを発表。例の記者会見の議事録も見ましたが、なかなか面白いことを言ってました。電池電車を使ってトンネルを小さくして工事費を3割削減ですか。電池電車は非電化の区間でディーゼルに代わる方法としてJR西日本が実験していると、ニュースにも出ていました。等々力の改修に関しては、期間に関しては本気なようですが、お金に関しては他の競技場の建設費を見て適当に言ってるだけだったようです。阿部さんが当選すれば、次の選挙までの期間で、メインの改修はやると思います。バックとその他は不透明で、計画だけしといて次の市長に委ねるつもりでしょうか。