Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

ドミノ・ピザの衝撃

ドミノはネットで注文するとディスカウントがある上に凄い実況ビデオが見られたりJAFの会員割引も使えたり誕生日だとプレゼントがもらえたりして重宝するのだが、こないだ注文して驚いた。

クレジットカードで決済ができるようになっていたのだ。これは便利。まー今回は現金で払いましたけど。

まあ言いたいことはぶっちゃけそれだけなんだけど、ドミノは今年で25周年とかで、25個の企画を実施しようとしているらしい。まだ序盤だけど、ネット注文のページの英語版ができてたり、一定の確率でタダになったり、メニューをコンプリートするとレアアイテムがプレゼントされたりもするらしい。

子供向け番組 (1)

子供ができて驚いたのは、子供向け番組を普通に見るようになったことですね。いま真面目に見ているのは仮面ライダーくらいですが、他にもいろいろあります。

アンパンマン。キャラクターが食べ物で、アンパンマンだけは顔交換システムがあって、交換直後に元気100倍に。このシリーズはキャラクターが大量に出てきますが、主要キャラは視聴者の子供から見て以下のような位置づけだと思ってます。

アンパンマン理想の自分小さい子にもやさしく、自分を犠牲にしてパンを分け与え、強い相手とも戦い、ピンチになると親が助けてくれる。自分もそうありたいと思う存在
ジャム自分を教え導き、助けてくれる
カレーパンマン近所の兄ちゃん遊び相手で、楽しいことを教えてくれる
しょくぱんまん妹or姉ワケ分かんないことばかり言う、夢見る少女
クリームパンダ自分より力は弱いが意外と意志が強いところもある
バイキンマン自分いたずら大好き、オモチャも大好き
ドキンちゃん遊び友達一緒にいたずらをする仲間
街の住人(カバ夫たち)おもちゃお人形さんごっこみたいな感覚?

きかんしゃトーマス。これも子供の世界と同じですね。だいたい出てくるキャラがみんな意地悪で性格が悪く、話も「いじわるをされた仕返しをしてやった」「いたずらをしたら怒られた」みたいな話ばかり。でもそれがまさに子供の世界のリアルであって、しかも大好きな機関車の世界という非日常の中にそのリアルがあるという構図です。話自体は感動もない単純なストーリ、映像も模型だけ。大人が見ても楽しめないとは思うけど、子供世界を機関車でやるというプロットはなかなか凝ってます。

仮面ライダーW 第47話 採点

いやーまさかダブルが変身しない回が成立するとはねー。必殺技どころか変身すらしないってアリなの!?

白服は取ってつけたようなメモリを使ってラスボスに昇格。

ショウタロウ(左)6.5今回変身しないという選択は正しかったように思う。猫探しの才能も発揮
フィリップ(右)5.0もう少し状況を分析してから決断したほうがいい。ショウタロウへのプレゼントは何だったんだろうね
所長5.5共に乗り込む勇気は買えるが、戦力にはならなかった
照井(アクセル)6.0こないだまで主役だったのに、やられ役に転落
冴子5.5幸か不幸か再びミュージアムのトップに返り咲く
若菜5.5寝ていることしかできなかった
ミック5.5やっと元の主人と余生を暮らせるか?
シュラウド5.0なんてちっぽけで、なんて意味のない、なんて無力な…
白服(ユートピア)5.0最終回を前にやっと変身したけど、違和感ありまくりでボスの風格はない
白服の上司5.5時間に厳しすぎるのはどうかな。まあ妥当な判断をしているように思いますが

冴子はタブーを再び手にしましたが、タブーは通常状態のダブルでも十分に対応可能で、それほど強いドーパントではないですね。ナスカのほうがまだ戦えたと思いますから、裏切る可能性の高い冴子にナスカではなくタブーを渡した白服の判断は正しいと思います。タブーがまだ見せていない能力を秘めている可能性もありますが、残りの話数を考えてもその線は薄い。となると冴子は敵側のやられ役で、霧彦と同じ立ち回りになりそうです。

仮面ライダーW 第46話 採点

あーあの恐怖のどん底から、たった1週でテラー倒しちゃったよ。どうなの? 冴子ナスカもあっさりやられるし…

とにかく、テラーはもうちょっと時間をかけて倒して欲しかったなぁ。残り2話くらいですか。ハッピーエンドに持っていくための余韻の回、みたいになるのかな。

ショウタロウ(左)6.5相棒の言葉で恐怖を克服
フィリップ(右)7.0相棒を信じて正解
所長5.5彼女の力だけではショウタロウを立ち直らせることはできなかった
照井(アクセル)6.5さすが不死身の男、ベッドから這い出してドラゴンを撃破
おっさん刑事5.5浴衣で顔見せ1
マッキー5.5浴衣で顔見せ2
ムチ使いの女7.0WoM。この一触即発の状況であの食卓に盗みに入れる豪胆さ。ゾクゾクするねえ
園崎父(テラー)4.5自らの恐怖を見透かされて逆転メモリブレイクを許す
若菜姫(クレイドール)5.5父の失策により窮地に陥ったが自分に責任はない
冴子(ナスカ)5.0自ら死地のクレイドール戦に挑み、瞬殺される。まさに自滅
文音(シュラウド)5.5すでに勝負から逃げた後だが、戦況の分析は冴えていた
白服5.5ここまで何の見せ場もなし。次週からの最後のひと仕事に期待

ショウタロウは自分では恐怖を克服できませんでした。所長のアドバイスで克服していくのかと思ってましたが、結局はフィリップの言葉とムチ使いの女が盗みだしてきたものの意味を理解し、テラー自信の恐怖を認識することで対等の立場に立つことに成功しました。テラーは対等の相手と対峙すること自体に慣れていませんので、対等というだけでダブルが優位に立つことができたのですね。

メモリを購入

ドーパントメモリ

ドーパントメモリを買ってみました。3才の長男は自分のおもちゃだと思い込んで大喜びで遊んでましたが、途中で敵怪人のメモリだと気づいたのか、「これじゃない、ちゃいくろん、ちゃいくろん」とサイクロンメモリを要求しはじめました。

わかってねーな。

それにあれは高いから、悪いがこれだけだ。メモリだけじゃなくてドライバも買う羽目になるし。

バンダイの奴らがぼったくりすぎなんですよ。

あと、これは俺のおもちゃだからな。別におまえが遊んでもいいけど。

補足しておくと、仮面ライダーWは「ガイアメモリ」というUSBメモリで変身するんですね。敵幹部やライダーはドライバと呼ばれるベルトを使いますが、怪人は生体コネクタに直挿しです。メモリには毒があって、ドライバで毒をフィルタするという設定ですね。怪人、ドーパントって言うんですけど、ドーパントになる人はどんなに意志の強い人でも、だんだんメモリの毒にやられていきます。主人公のライダーは2つのメモリを差すドライバを2人で使う変わり種です。

それで、先日までは武蔵小杉のイトーヨーカドーの3Fの本屋の前のガチャガチャにいい感じのやつがあったんです。200円という適切な値段で、メモリの形のバネとバイクに乗ったライダーと的のセットが入っている。それを2回引いて同じものが出てしまったので、片方は子供には内緒で会社に置いてあります。

イベント予想

今度の日曜に国政選挙がありますね。参院選はあまり燃えないのだけど、展望なりを書いておこうかと思います。

ネット選挙運動の解禁は見送られたそうですが、今回は我が家の近所では候補者名の連呼を聞きません。何かが起きたんでしょうかね。

参院選のレギュレーションについて。半数改選で、選挙区(定数73人)と比例(定数48人)。比例代表については、記入するのは政党名でも候補者名でも構わない。まあ政党名よりも候補者名を書いたほうが1票の民意としては大きなものになるのではないかと思います(私は政党名しか書いたことがないですが)。ただ参院の比例枠なので、個人名を書く必然性がない。

しかしハッキリ言って「いったい何のための選挙なのか…」という感想しか出てこないな参院選は。しかも今回は民主党の戦術だと思いますが、争点もほとんどないですね。つまらん。

自民党は河野太郎を党首にしとけばねー。あそこが重大な選択ミスでしたよね。それ以後は小泉進次郎が伸びたくらいで存在感をほとんど示せていない。それまでは与党だったから注目度が下がるのは仕方ないなぁ…。一方で民主党も支持を伸ばしたとは思えず、有権者はどこに行くのか…とりあえずみんなの党が増えるとして、共産・社民が微増くらい? 新党たちはちょっと残念なことになるんだろうと思います。

仮面ライダーW おやすみ

Wの時間だけに今週はW杯のダイジェストでした。

おのれサカ豚どもめ!!

つーかゴセイジャーやってダブルやらないとか…テレ朝の判断ミスは痛いですね。

というわけでダイジェストの出演者を採点しようと思ったのですが、長男からの「消して!消して!」コールにリモコンを渡すハメに。速攻で電源を消されました(タイムは9.6秒くらい)。すかさず逆ギレ防止のバナナ・オレ

ハードボイルドな朝でしたな。

やはりアメリカと東大は進んでいる

NO BUN 今回はいろいろな面で、とても恥ずかしい話。 お店でハンバーガーを頼んだのだけど、その店はカスタムできるのが売りになっていた。レジのところで数人並んでいて、待ってる間に注文を紙に書いてみよう! みたいになっていたので、適当に丸をつけて渡した。あまり空腹じゃなかったし、おいしい可能性は低いし、日本の感覚で頼むと食い切れないのが身に染みているので、控え目に。 テイクアウト(to go out)、ドリンクはいらない(no)と言って、サイドメニューもひと通り断わって(no)、最後にbunをどうするか聞かれたんですね。よく分からないし流れ的にいいやと思っていらない(no)と答えたら、すんなり通った。通ってしまった。 運びに来た店員はちょっと怒ってましたよ。bun(パン)抜きのハンバーガーって、ただのハンバーグじゃないですか。それでも頼めるもんなんですね。一度しか聞かれませんでしたし、デフォルトでパン抜きにしてあるなんて、信じられません。部屋に戻って開けてみて「あ、あれはパンだったのか」と。日本だと複数形の「バンズ」で、「バン」とだけ呼ぶことはないですからね。恥ずかしながら、開けるまではパンのことだとは思いつきませんでした。よく考えれば知れたはずの知識。 店員さんには悪いことしましたが、そんな変な注文、レジの奴も普通に受け入れないで聞き返せよ。あとメニューにもアイコンを入れれば? デフォルトは普通のやつで、そこをカスタムしたら? 分からないことは聞いた方がいいよ?>おれ 店で食ってたら相当睨まれたでしょうね。まあ、レシート見ると普通に「NO BUN」と出てるので、イレギュラーというわけではなくて、たまに頼む狂人もいるんでしょうな。 ハンバーグ? まともな味で、おいしかったですよ。パンに挟まってればもっと良かったと思う。 …とまあ私の英語力は大学出てるとは思えないひどすぎるものですが、それでも海外出張に行かせてもらいました。ただ学会の発表を聞いてるだけという楽な出張です。まあ専門分野なので真面目に聞いてれば意味が分かる。だいたい専門外の人にも分かりやすいように丁寧に説明しますしね。仮に説明自体が分からなくても手元の論文を見れるし。それでも、訛りとか説明が良くないとかそもそも難しい話とか、全く理解できない発表もあるわけです。 それで、終わってから唐突に小さい頃のことを思い出しました。祖父に東大の学祭に連れて行かれたんです。当時私は小学生になったかならなかったという頃のはずで、この頃の記憶を思い出すのは珍しいんですが、とにかく思い出した。 東大の学祭はずいぶん真面目なサークルが並んでいて、その中に木星の大赤斑を水槽で再現してみる、という展示がありました。天文か物理のサークルだったんでしょう。小さな部屋の中でニイちゃんが何やかやと難しい説明してくれるわけです。当然人気があるわけもなく、聴衆は祖父と私しかいませんでした。私はちょこんとパイプ椅子に座って聞いていましたが、意味はほとんど分かりませんでした。流体の何とかと言ってたはずです。色をつけた水と普通の水を混ぜて水槽で流して、大赤斑に似たものが浮かび上がるという。今考えれば祖父も文系でしたし、よく分かってなかったはずです。 そのあと、帰りに窓から下が見える喫茶店で、男2人でパフェを食べました。まあ、アイスクリーム抜きでしたがね(それはウソです、さすがに)。 今日はつまり、「東大とアメリカはすごい」という話でした。

等々力緑地再編整備基本構想(案)!!

等々力緑地再編整備基本構想(案)のパブリックコメントの募集の締切である12/24まで1週間となった。

恥ずかしながら初めて等々力緑地再編案を見たが、僕はこの案を見て、柄にもなく興奮してしまった。

この案で、ついに等々力緑地公園が多摩川と隣接する。

多摩川は川崎を語る上では外せない要素。そして等々力緑地もフロンターレを語るためには欠かせない要素だ。残念なことに両者は非常に近い位置にありながら、隣接していなかった。信じられないことに荒地になっていたり、放置自転車が運ばれてくるスペースになっていたりと散々な使われ方をしている土地が、等々力緑地と多摩川河川敷の間で遊んでいたのだ。

もったいない。

ずっとそう思っていた。ここが何年も放置されてるなんて、本当に、信じがたい怠慢だと。

それはサッカー場の隣の土地です。ついにこの土地が等々力緑地公園に取り込まれ、整備される。これにより等々力緑地は多摩川河川敷と一体化できる。来訪者には公園の土地が今の何倍にも広がったかのようなイメージを与えることができるだろうし、多摩川の自然が何者にも代え難いインパクトを与えるだろう。この土地は非常に大きな可能性を秘めていると思う。

明日、等々力に笑顔があふれる!

131659 今週は確かにひどい一週間でしたが、根っからのマゾな私は充分楽しむことができました。あー気持ち良かった。

…というのは嘘で、ホント辛かったです。今週の辛さは人生でもベスト10に入りますね。他の9個については、こんなところでは言えません。あたりまえです。

明日は中原ゆめ区民祭ですね。今年は抽選会がないそうで、ちょっと残念ですが、いろいろなイベントやアトラクションは豊富にあります。確かこっちに引っ越して来てから最初の区民祭は行かなかったんですが、最近は楽しみにしてるんですよね。等々力緑地のあっちこっちで楽しい出店が出たり、古着の回収(古スタの改修ではありません)をしていたり、消防車や救急車の展示があったり。ちょっと混雑するのは困りものですが。

千葉戦もあるんですが、両方に行く人は自転車をどこに置けばいいのだろうか。千葉の人は区民祭のノリについてこれるかな。

区民祭は告知が少なくて、15日の多摩川マラソンの通行止めのお知らせのほうが周辺住民には行き渡ってると思います。この多摩川マラソン、私は今年は出ません。最近全くトレーニングできてないし。またいつかトレーニング再開したいな。今週みたいなときは身体を動かすに限るので。