Skip to main content

ログ取得ツール

Category: 一般

気持ちって、固体?

そこの人、若き才能に嫉妬した老人の語りを聞いてくれるか。

小学生が言ったんだよ、このタイトルの言葉「気持ちって、固体?」を。なんていうか、深い言葉なんだ。こういう言葉をサラッと言える大人になりたかったんだオレは。

自分はそういう大人にはなれなかったんだけど。いいんだ。小学生にしてこの境地に達したヤツを目撃できたんだから。なんなんだこの歌会始の常連みたいなワードセンスの塊は。親の顔が見たい。

いやさ、パン作ってる時にさ、「この粉に水とかを混ぜて気持ちで1つにまとめます」「気持ちを1つにするのが大事です」「こねくり回してるうちに1つになるんだよ、気持ちってのは」「マインドワン」「1つになった気持ちはラップをかけて乾燥させずに放っておきます」「気持ちが膨らんできます」「見た目、倍。つまり10倍だ」とか(しょーもないことを)言ってたわけよ。そしたら子供がつぶやいたコメントが深くてさ。

で、オレは液体くらいだと思う。固体ってほど変わらないものでもないし、気体ほど飛んでいってしまうわけでもない。ガラス説やゲル説もあるだろうけど、オレは液体だと思うよ、気持ちって。流体の粘性が…とか言い出すと厄介なのでこれ以上は踏み込まないでおくけれども。

なぜ老人は昔話の自分語りをするのか?

よく来たな、まあ座れ。今日は少しメタな話を語ろうと思う。老境に差し掛かって久しいこの私だが、最近分かってきたことがあるんだ。

それが、この記事のタイトルに対する答え。昔話なんていう、聞いても面白くない話を繰り返す昭和の俺たち。なぜ? それは、、、

若者にはロールモデルが必要だと思うからだ。もしその一部に自分がなれたならば、それは次代の人類への大きな貢献となるのだ。その万が一を逃すには歳を取りすぎているので、今日も語るのである。昨日と同じ話を。地球の70億人、誰一人として聞いていなくてもだ。

そうだな、俺が昔、山に芝刈りに行っていた頃、遠目にもわかるくらい大きな桃が…

ベートーヴェン・俺「「入れ替わってるー!?」」

会社帰りの電車の中では大抵Spotifyで音楽を聴きながら小説を読んでいる。ひと月ほど前のこと、そこで突然、音程がメチャクチャに聞こえるようになった。そういう事件があった。個人的に。最初は騒音の影響だと思ったんだけど、知っている曲でも全然いつもと違う、変な音程。しばらくしたら戻ったんだけど、かなり焦った。

耳の聞こえない音楽家って、こういう感じで「聞こえるけど音程が分からなくなる」ような現象なのかもしれないな、って思った。鼓膜というよりも伝わった先の神経というか脳というか…の問題のようにも思えた。病名とかあるのかな。どうなんだろう。

やはり、ストレスかな。オレのように神経の繊細な男が、この東京砂漠を音楽という名のラクダと共に歩くのは…うーん、違うな。うまい言い方が思いつかない。神経ならガラガラヘビにだってある。

大学無償化のお知らせについて

多子世帯(3人以上)の子供の大学の学費を補助するという話が出てきた。うちにはちょうどヒットするので、これについて話しておくことにする。私のところは一番上が高校生で一番下が小学生の、大人2人子供3人という世帯です。この場合、父母(アラフィフ)が大学に入り直す時も補助されるんですよね…ってなことを心配しているわけではなく。

とりあえず、当初は無制限全額って話がぶち上がっていたけど、早速制限が出てきている。平均を最大にするとか、扶養から外れたやつはノーカンとか。まあ、力強さは、ない感じになりそう。しかし、平均を最大にするという処理は、数学的にはちょっとどうなのかな…90 percentileとかじゃダメなのか。これを無償化と表現することは、許されるものなのか。

高校の場合は、親が申請してOKが出ると高校が直で補助金をもらって授業料に当てる形になってますね。似たような手続きになるのかなあ。あとよくあるのが第2志望以下の学校への入学金ね。日程によっては払うだけ払わされて、戻ってこないやつ。そういうのも補助の対象になるなら、受験もしやすくなるだろう。

業スーに響き渡る衝撃音

全国の強力粉ファンの皆様、こんにちは。我々強力粉ファンにとって最後の砦となっていた業スー。1kg198円の神戸物産の品。さらにいつも品薄な1kg178円のニップンの品。値上げラッシュのご時世に降臨したリピ確定の2品だったのだが。

どちらも値上げしている。思わず買い物カゴを取り落して頭をかきむしり、あたりをはばからずに号泣だ。店員さんもドン引きよ。

まあ他のスーパーとの値段差がやばいことになっていたから当然と言えなくもないが、わたなべ家の家計への打撃は計り知れない。1kgあたり20円の値上げということは、自作パン8個あたり実に5.6円に達する。消費税考えると6円か。ありえていいのかそんなこと。どうしてくれる。

人はパンのみに生きるにあらず。おい、そこのピザもだ。自作ピザにとっても強力粉は必要不可欠。こっちも必死なんでね。

皮目から焼くと言ったが、あれはウソなんだ

鶏肉食ってますか。最近は食材も値上げが続いて大変なことになってますね。うちは牛肉はここ100年ほど食べてないです。魚介類も高い。豚肉まで高い。挽肉ですら高い。何を買えばいいのか。

鶏肉だ。鶏肉もだいぶ高くなってるけど、まとめて買うようにすれば、まだ戦える。で、おまえは鶏肉は皮目から焼け、それが世の中のルールだ、と教わってきた。皮目を後にすると目が潰れるぞ、と。ところが、実際はそれがめんどくさいし、ひとたび一口大に切ったらもう皮目から焼くなんてやり方は通用しない。それが物理の法則だ。

正解は、皮はすぐに剥ぎ取って塩でなんやかやして茹でて、冷やして切ってポン酢をかけて食う。これだ。料理する前にこいつを食べながらビールを飲んでいい気分になると、その後の料理も捗るというもの。そもそも皮ついてると切りにくいしね。まさに一石二鳥肉。というわけでここ数十年、うちの子供は鶏肉に皮がついていることを知らないままなんだ。

38年前の思い出

めちゃくちゃ年齢バレする話をしますが。私は当時は東北地方に住んでいたんですけど、小学校の担任が大阪出身だったんですよ。以前は高校野球で、多分ピッチャーやってたんだと思いますね。新任の若い先生で、ドッジボールの球威が凄かった。遊びで垂直に投げてくれるんですけど、その高度が驚異的で。落下点に入ってキャッチするのが楽しかったな。垂直跳びも超人的だったので、悪ガキがわざと高いところに黒板消しを隠しておいて、ジャンプで取るのを見て喝采したり。それはもうヒーローでした。

今考えると、小学校の先生であの身体能力はズルいw

そんで、日本シリーズの時なんて大騒ぎでしたね。そういう人気のある担任がファンだから、同級生はみんないっぺんに、にわか阪神ファンになってました。私は東京都下にあった実家の最寄り球場が西武球場だったし、全盛期で強かったしで、クラスの空気の中でハッキリとは言えずも西武を応援していたんですけど、そんな微妙な反応で先生が察してくれた一幕があったような気が今ではしています。

株主優待の問題

明治(お菓子屋さん)の株主優待で、きのことたけのこのどちらを入れるか問題。両方入れるとかアンケートでそれとなく意向を聞くんじゃなくて、一方的に片方を入れてくる。どっちを入れたかを書くことが身バレにつながるから私は書きません(真顔)。株数が多ければ両方入ってたのかもしれない、となると持ち株数はこれでバレることになるのか…

先日はロッテ様に身も心も捧げると宣言したこの私ですが、現物株式の構成は現在お菓子屋さんで固められています。コンシューマ相手の企業は株主優待が楽しいというメリットが捨てられませんが、お菓子屋さんはその極致にあると思いましたね。これを同じ企業が作ってたのか、と意外になることもあります。カルビーはイモ系とカッパえびせんだと思ってたら「フルグラ」もだったとか、明治もチョコレートと乳製品だと思ってたら「銀座カリー」お前もだったか! みたいな。

ここ数年は特に理由がなければ、だいたい業界で固めることが多いです。個々の企業の良し悪しを考えるよりも、業界の浮き沈みを思った方がシンプルで考えやすいと思ったんです。そして、業界トップ周辺の数社でバラけさせる構成にする。老化で思考/作業スピードが衰えている、という事実もあるので、しばらくはこの方針でやろうと思います。山崎はしばらく前に極端に上がったので、利益確定のために売っちゃいましたが…ルヴァン決勝までは持っていたい気持ちもあったけど、欲に負けたなー(株はビスケットじゃなくてパンの方だけどね)

市民税の申告

私はこれまで副業の収入がある場合は確定申告をしてきた。必要経費の領収書やレシートは保管して。昔は紙に必死で手書きして提出していたし、申告書作成コーナー(Webサービス)が昔は割と使いにくかったと記憶している。最近は税制も良くなってずいぶん便利になったんだけど、マイナンバーカードとかは使わずに作成コーナーでPDFを出して印刷したものを郵送している。

で、問題は昨年だ。副業の収入が少なかった。確定申告が必須とされる20万円を大きく下回る額。というわけで会社での年末調整の後は放置して、確定申告をせずに過ごした。平穏!

するとどうだ。

市民税・県民税の申告書の提出を求められたんだよ! 今までは確定申告の手続きで地方税の処理も勝手にやってくれてたのかー

提出しなかったら勝手に決めるからね(覚悟しとけ)、みたいな感じの文面の手紙も入っていたので、必要経費の申請をするかしないかを決めろ、ということなのかと思った。必要経費かかってないことにすれば放置でいいのか。書きたい場合は、本体の給与(こちらの所得税は年末調整済み)も込みで全部記入しなきゃいけないのかなあ。それはそれでめんどくさいな。