渡してたまるか、という意見も(cnn.co.jp)あるらしい。というのは違法なことをして稼いだ金で買ったくじだから、てことらしい。
Category: 一般
orange pekoeのボーカルのかっこいい声がどうもPVのかわいい顔と合わないのだが、実際あれは本人なのだろうか? 今度出るっていうアルバム買ってみようかな、と思いましたとさ。
来年1月から時差ボケ開始(yahoo.co.jp)ということらしい。大変だね。なんかおもしろい表現の記事だ。
wiggle(edu.au)というツールをインストールした。rejectされたパッチをどうにかしてくれるツールのようだ。機会があったら試してみたい。 Kernel Traffic(zork.net)の記事より。
東京湾にクジラの土左衛門が出現(asahi.com)したらしい。…うまそう?
amazon.co.jpはgaleonからは使えないようだ。 (追記) 2003-06-09 09:37 galeon-1.2.11が出たので、こいつに期待することにする。FireBirdをとるか、Mozilla-1.4rc1をとるか。galeon-1.2.11は1.4rc1に対応したのが売りみたいなのだが…
スカパー!で見た、米国の番組。犯罪者と戦う警察、ということ。やはりアメリカの犯罪と映像は迫力がある。これがまた実に凶悪なんだよ。
フジテレビが2時間でやった。内容はひどい状況にある子供たちのドキュメント。100人の対比とはあまり関係がない。泣いた。 内戦状態にあるスーダンでの少年兵の話、ロシアのストリートチルドレンを菅野美穂がレポートしたり、インドで絨毯を織る児童労働の話。辛いね。
顧客志向の製品開発は、正しいけれど、つまらない(cnetnetworks.jp)というのはなかなかおもしろい話だった。Fは顧客指向に変身しようとしてもがいている、らしいよ。よく知らないけど(笑)