[追跡・神奈川]松沢知事就任後のマニフェスト状況は?(yahoo.co.jp)なんて書かれている。いろいろうるさいようだがどうなることやら。犯罪検挙率50%って言ってたのを25%にしちゃったらしい。うーん…どうか。半分は検挙してほしいなぁ神奈川県警よ。
Category: 一般
働かない「働きアリ」も…北大チーム研究(yahoo.co.jp)!! これ、今年最強の研究結果。
働きアリの一部は、ほとんど仕事をせず、中には全く働かないアリもいた。
アリの奴らめー。
全体の1—2割が、じっとしていたり、巣の中をうろうろしたり、自分の体をなめて掃除したりしているばかりだった。エサは、エサを集めてきた働きアリから、口移しでもらっていた。 怠けアリや仕事熱心なアリをそれぞれ取り出してみても、やはり、怠け者は怠けたままで、ハードワーカーは働き続けたという。
お、おまえらー!! (追記) 2003-10-29 11:20 朝日(asahi.com)に記事が出ていた。読売とはかなりトーンが違う。
アメリカの調査会社のZogby Internationalという会社がイラクで世論調査を行った。結果が以下の通り。「アメリカの調査会社」というだけで色眼鏡で見てしまうがまあ現実的っぽいと感じる数字だ。…逆に怪しい? イラク世論調査(egroups.co.jp)より。
●どんな政府を望むか アメリカ型……………23% サウジアラビア型……17.5% シリア型………………12% エジプト型…………… 7% 上記以外………………37% ●米英軍にいてほしい期間 あと半年以内……31.5% あと1年以内……34% あと2年以上……25% ●5年たったとき米国はイラクのためになっているか否か 有益……35.5% 有害……50% →同じ問いでサウジアラビア 有益61% 有害7.5% 国連 有益50% 有害18.5% イラン 有益12.5% 有害53.5% ●イラクの一般市民に対する米軍の取り扱い 良い……20% 悪い……55% ●米軍に対する攻撃はだれによるものか 占領へのレジスタンス……49% バース党の残党……………29% ●国内の治安と秩序維回復をだれに求めたいか アメリカ単独……… 6.5% アメリカと国連……27% 国連単独……………14.5% イラク軍……………45%
元記事はコレ(alternet.org)。Cheney副大統領がわかりやすい嘘をついたってことらしいけど。
IT講習用パソコン4600台持ち腐れ(yahoo.co.jp)だって。
箱に入れたまま倉庫に山積みしたり、故障しても放置したりし、職員が仕事用に使っていた自治体もあった。購入費の大半を文部省(当時)が補助したため、多くの自治体が飛びついたが、インターネット接続料やウイルス対策ソフトの更新などに費用がかかるのが“誤算”だったようだ。
NECやふじつうなどIT大ゼネコン企業の本拠地がひしめく大IT政令指定都市たる川崎ですら302台が粗大ゴミ。他は推して知るべし。廃棄の予算すらつかないのかな。じゃあもらうなよと言いたい。オレらの血税だぞコノヤロウ。森先生の英断を無にするつもりか!!
日本のウォークライはやはり敦盛かなぁ、あれじゃ迫力ねーよな、そもそも夢幻のごとくなりって試合前にはどうかと…なんて思っていたが、各国のウォークライを紹介(xrea.com)してくれているページがあったので覚えておこう。 公式サイト(com.au)の このへん(com.au)と このへん(com.au)より。
それが問題だ。 <ロボット犬>米大統領らの指示に従わず 小泉首相が贈る(yahoo.co.jp)
日米首脳会談で小泉純一郎首相からブッシュ米大統領に贈られたロボット犬が、大統領らの英語の指示に従わず、“言葉の壁”に側近らが手を焼いている。
川崎の駅員が神になりそこねた。 <JR川崎駅>電光掲示板に「阪神日本一」と誤表示 試合前に(yahoo.co.jp)
26日午後1時半ごろ、川崎市のJR川崎駅ホームの電光掲示板に「本日福岡ドームで行われた日本シリーズ第○戦ダイエーホークス対阪神タイガースは6—5で阪神タイガースが勝利 18年ぶり日本一が決定した」との表示が、約10秒流れた。
実際は5-1でダイエー。とは言え、ダイエーが5点取るのを当てたのはスゴいかも。 (追記) 2003-10-27 09:11 「川崎」というのも符牒だったかもしれないのになぁ。ダイエーの川崎は第5戦で田中秀太のヘルメットtoヘルメットのコンタクト(NFLでもイエローフラッグ飛んでると思うようなイリーガルなヒットだった…っていうか川崎は勿論ヘルメットつけてなかったんだけど)で脳震盪だったんだけど、出場して活躍していた。デッドボールを避けずにわざと当てて直後に盗塁という小技も見せる暴れっぷり。かえすがえすも「ダイエー5-1阪神」を当てられなかったのが残念だ。
東ハト、世界一辛いトウガラシ使ったスナック(nikkei.co.jp)を発売するらしい。
東ハト(東京・豊島)は“世界一辛い”トウガラシを用いた辛口ポテトスナックを発売する。来年3月までの販売目標は1億円。40億円程度とされる辛口スナック市場でのシェア獲得を狙う。
プレスリリース(tohato.jp)も。辛さの単位は「スコヴィル」なんだそうな。とにかく暴君が降臨する11月17日を待て。
いつも我々が食べているフカヒレ系の食品。特にスープ。こいつがフカヒレの生態系を壊している(cnn.co.jp)のでは、という話がある。「フカヒレの生態系」って…。またいつもの欧米人のアジア食文化攻撃か、と思うこともできるが… フカヒレってもともと味はなく、食感と他の味の吸収という特性が主要な特長である。ということは人工合成できるのではないかという気もする。フカヒレの合成、これもうかるよたぶんっ。 (追記) 2003-10-26 25:22 人工フカヒレはもうあるらしい。
ダイクマで、初めて見る氷結の白桃というのを他のよりも高めの値段設定で売ってたので思わず買った。いつ発売されてたんだ。日本シリーズを見ながら飲んでいるが、後味が良すぎて気持ちのいい飲み物だ。これなら仕事中に飲んでもいいのではないかと思う。これはデバッグもはかどりそうな気がする。アルコールさえ入ってなければ堂々と飲めるのだが。 ところで善良か善良でないかは不明だが、外出前に拙いハンドリングで市民を轢き殺しまくっていたので、ダイクマまでの道中、道行く自動車がなぜ歩行者を轢き殺さないのか不思議だった。GTA3は確かにヤバいのかもしれない。しかしクリアすれば何か深いメッセージが込められているのかもしれず、苦悩は深まるばかりである。