Skip to main content

ログ取得ツール

Category: フロンターレ

TVK映ってんじゃんよ、かわさきFM聞こえるじゃんよ

土曜の試合に負けたようで、日曜夜の放送で見てたら途中でハラは壊すわ負け負けだわで何も書く気がしなかった。 うちではTVKが見れないので「ファイト!川崎フロンターレMonthly」が見られん、しかも79.1Mhz(7区が1つ)のかわさきFMも受信できないので毎週日曜10:00〜11:00の「Vamos!川崎フロンターレ」を聞くには…電話すんのかよ! といった感じだったのだが、TVKのほうは実は5chに映っていることに気がついた。CocoonのEPGの設定を298chに設定すると、番組表も取れてる。すばらしい。 次はかわさきFMもいろいろ試行錯誤してみようかな、と思った。いままではTVのアンテナにつないで横浜系のFMとかは聞こえてたんだけど、FM用のアンテナにしてみようかな、と。ミニコンポに附属してきたFM用のアンテナをつないでいろんな角度を試してみたところ、絶妙な角度を探して…聞こえた! なんか固定できる気がしない角度なんだけど、聞こえたよ!! ヘレン・ケラーの気持ちがわかった気がした(おおげさ)。 とりあえずTVKの成果として、5/7(金)の21:00〜21:30の「ファイト!川崎フロンターレMonthly」をずばっと予約してみた。はじめて見ることになるはずだ。 あとは…日曜10時に起きれる気がしないから、どうにかアンテナを固定して、かわさきFMをMDに録音しようかな。…そんなこと、できんのかな? まあ、できなければPCにつないでMP3に落とせばいいのか。

フロンターレエクスプレス2004vol.3

今朝地元の駅でフロンターレエクスプレス2004vol.03が目に入ったので引きちぎって電車で読みふけった。こころ1つに京都を倒せ。 水戸戦みたく、たぶんお子様が大量に出現するだろうな。水戸戦はなんかのイベント(少年サッカー大会の開会式?)があって、そのおかげでいろんなユニフォームを着た子供が大量にいた。京都戦ではピカチュウが襲来するので倒さなければならない。それには2,000名からの子供達の力が必要だ。そこで小中学生は先着2,000名まで入場無料という太っ腹な企画。青新聞からグレードアップした青黒新聞やガラポン抽選会も。 とまあ5/2(日)の京都戦への気合いがみなぎるすばらしい内容ではあるが、まだ京都戦までは2試合ある。明日は山形で山形戦、来週木曜は三ツ沢で横浜戦だ。山形戦はスカパー!で306ch(J SPORTS1)の日曜19:00〜録画放送を録画してまったり見るしかない。横浜戦はせっかくの生中継だが近いし、たぶん行くんじゃないかという気がする。 山形もまだ1敗(vs.京都)しかしていないし、横浜はまだ負けなしで3位につけてるチームで、調子は良さそうな気がするよ。

高速発見

思わずJ2のページも作ってみたという話の続き。2つのサイトの人々にあっという間に見つかってしまってました。何も反応しないわけにもいかないし、コメントを書きつつ、小心者なのでビクビクしています。 昨日の今日ならぬ一昨日の今日だ。世の中の動きは早い…。対戦別に並べる(次節に対戦するチームを横に並べる)か上から順位順に並べるかで悩んでる場合ではなかった。

眠って起きればこの時間ですよ

川崎5-2水戸。0-2になったときはどうなることかと頭をかかえたが、そこから前半に1点を返し、後半25分から怒濤のようにどどどど、とゴールが。やはりジュニーニョは偉大でした。我那覇に初めてのハットトリックをプレゼントしたのもジュニーニョ。あそこでパス出してあげるのも思いやりだ。 よく考えたら今季これまでの我那覇の5ゴールは全部同じゴールに入れている。等々力の、こっち(川崎側)の。…このまま等々力の川崎側ゴールだけに入れ続けて得点王とかになったりなんかしたらなかなかの珍記録になるな(笑)。 水戸のサポーターは日焼けを避けて(?)隅っこの日陰で応援してました。 試合前はなんと「ふろん太くん」とツーショット写真を撮ることができました! ありがとうふろん太。センターバック相馬も拝めたし。渡辺匠、ベンチにすらいないし。相馬はたしか前半に一度だけ上がってってセンタリング上げてました。 疲れて帰ってきて、シャワー浴びて眠って起きたらもう9時過ぎてた。

今日もいい天気

お魚くわえたあれがどうの…で、今日もいい天気、という感じの天気。実に恵まれている。できればシーズン通してこの感じでいきたい。 今日はまさに等々力での水戸ホーリーホック戦がメインイベント。またも全引き分けの青っぽいチームとの対戦。守備は猛烈に固そうだが、先週に引き続き、この青空の下でビールを飲みながらゴールラッシュに満足したいところ。スカパー! では185ch、明日の18:30からの録画放送。一応録画予約してみた。 ところで水戸はまだRSSつきのサポーターのサイトが見つからない。がんばって欲しいところだ。っていうか「ファンサイト」じゃなくて「サポがやってるサイト(内容は違くてもいい)」という括りになってるので、見つけようと思えばすぐに見つかると思う。 意味があるかどうかはわからないけど、J1チーム別も一応準備中です。来季のために、今からできること(はやすぎ?)。やっぱJ2とは量が違って嵐のように見つかるわ見つかるわ…チーム数も多いし。あと、代表カテゴリも作ったほうがいいのかもしれないと思った。

5-0

川崎5-0湘南。神奈川ダービーは川崎が圧勝。最後はかなり攻め込まれたけれども守りきった。 前半立ち上がりに立て続けに点が入ったので(たしかシュート2本で2点)、試合を通じて余裕をもって見ていられたぜYeah! 天気も良くてビールもうまい!

勝ちに行き、勝ってきた

対大宮戦、等々力に行ってきた。1-0で勝ち。右サイドからジュニーニョが個人技で抜け出し、引きつけて中に出したところをマルクスが決めた1点。 ハーフタイムに表示されたJ2他会場の経過は全試合が0-0だった。終わってみれば川崎と札幌が1-0で勝った以外は引き分けてくれており、J2唯一の3連勝で首位を独走する態勢に入った。 試合中はけっこうひやひやだったよ。 (追記) 2004-03-28 16:17 試合の記録が出ていた(frontale.co.jp)。あの主審、松尾一ってやつか。覚えておこう。

長い戦いの幕開け

いってきます。 (追記) 2004-03-13 21:04 帰ってきて速攻で眠ってしまった。 結果は、3-2で勝った(nikkansports.com)。 開始早々ペナルティエリア付近でのドリブルをみんなで見守っているうちにいきなり点を取られたが、取り返した。この最初の被弾と、サポーターの猛烈な期待を受けた#9我那覇のゴールは目の前で見れた。#4アウグストは頼りになるねー。