Skip to main content

ログ取得ツール

Category: フロンターレ

川崎0-2浦和 (ゴールデンウィーク)

最悪のゴールデンウィークになるのかなこれは。浦和に負ける以上に不快な経験もそうそうないため、明日からは上向いていくであろうことが救いか。

今日はうまく守られ、うまく攻められたという感じ。ソンリョンも3人交代した後にやらかして…終始、勝ち筋がなかった。

とは言え、終盤10人になった後に家長の2発が決まってればチャラだったわけだが。昨年の仙台戦を思い出した人も多かったでしょうに。

悔やむとすれば2点目かな。大島が受けたタックルがノーファウルでゴールキック、そこからの流れでFW2人に出し抜かれた。帰って軽く映像を確認したが、エウシーニョが残っててオフサイド取り損ねた形かな?

川崎4-1鹿島 (歴史)

久々に勝ったぜ… 等々力の鹿島戦。いろいろありました。それこそ歴史を振り返れば、K点越えや吉原の抱きつきタックルから、ジュニーニョの三本指とか…昨シーズンだって優勝できたのは鹿島に2勝したからですしね。今年はどうか。負けたら優勝はないな…今日が始まる前は、そんなことを思っていた。 鹿島は前半から厳しく詰めてきて、川崎の自由を奪ってくる。気合入ってんなー。こちらは奈良ですね。9番の鈴木とのバトル。嫌らしく立ち回ってくる相手にカッカしている様子が不安をあおる。周りのサポもカッカしてるんだよ。こういうのは冷静にやらんと勝てないぜ。攻撃は右サイド多いなと思いましたが、左の車屋のウッチー対面なんかも少しずつ脅威を与えていく。幸先良いオウンゴールの先制点も、帳消しにせんという鹿島の選手の思いがさらに圧を強くしているようにも思えた。 後半も、数字だけ見ればゴールラッシュですがギリギリの厳しい戦いよね。最後は大久保が出てきて昌子を退場に追い込み決定的なゴールも決めて全部持ってくワケですが。あのバックパスをミスした若いDF、オウンゴールした奴と別人だといいな…と思って帰って映像を確認すると、果たして別人でした。良かった。 それにしても高田の夢ちゃんはスゴかったよ。曲作ったのね。モチもゲットできたし、思わずサイン入りCD買っちゃったじゃないか。夢で逢えたらいいよね。

川崎1-2セレッソ (養分かな?)

今年はなかなか勝ち試合見れねーな。

同じ相手に何度もやられて、俺たち…奴らの養分なのかな?

今日も会社を抜け出して、スポーツ観戦のメッカ・平日夜の等々力へ。ユニとタオマフは持ったけど、あろうことかチケットを忘れるという失態。ピンチなのか? それとも…むしろチャンスと見た私はメインスタンドに行こうと思ったけど、当日券売り場で聞いたらホーム側は残っていない感じだった。仕方ないので今日も俺たち貧乏人が集まるホームAゾーンへ。割と寒かったね。

スタメンを見て編成事故かと思ってしまったが…視力が落ちてよく見えなかったけど大久保が下がってプレーしてたのかな。武岡優斗が久々の等々力スタメン凱旋、小林悠が復帰、中村憲剛・阿部・車屋がお休み、エウシーニョ・家長・齋藤学・奈良あたりがサブ。

齋藤学の歌はまあ普通に歌える感じだな。しかしホントに役に立つのかこいつは…という目で見ていた。地元出身の英雄だから、交代で入ってきた瞬間、会場は湧いたよね。身体のキレも悪くないし、すぐに持ち味を出せたのはやはり実力者であることを感じさせた。途中でボールの受け方を読まれてパスカットの餌食になっていたのは気になるところ。出す方も悪いが、とにかく預けて単騎で何とかしてもらいたいという意識があったんだろうな。

川崎0-1広島 (桜日和)

最後のはゴール裏からは何がなんだか分からず。副審は最初、旗上げてなかったよね? 映像を確認したけど誤審だったみたいですね。 それはそれとして、前半途中までは良かったが、特に後半はいい試合を展開できなかった。どこに原因があるのか… 桜吹雪と花粉の嵐の中、後味の悪い試合は終わったのだった。

川崎2-0ガンバ (ホーム初勝利)

あの5-0歓喜以来の勝利か。 等々力のバックスタンドとゴール裏はこれからどうなるんだろうと考えながらキックオフを待つ。設備的な話ね。今の席をそのままにして、上に三階部分を重ねるとかいう残念な案が有力なんすかね… 試合の方は思い通りの勝ち方。最後までガンバに何もさせずに進行した。ガンバの弱体化はシーズンまたいで監督変わってもまだ終わっていなかったって感じ。車屋がCBという不安も、イエローもらったシーン以外は何の問題も起こさなかった。まーちょっと参考にならないかな。 自分はその車屋のユニにしたんですがね。第二弾の申し込みで買ったユニが、この試合の前に届いたんです。思いのほか早かった。優勝記念グッズはまだ届く気配を見せない。風呂桶早く欲しい… 最後は長谷川がキレキレっぷりを見せつけて試合を締めてくれた。

川崎2-2メルボルン (最後のPKで追いつかれる)

またこの日も寒かったね。ロスタイムPKに屈する。何が起きたのか…わけがわからなかったよ。勝てる相手だったしリードもしてたんだけどね。

これで6試合中、3試合終わって1分2敗の最下位。2番手に入るのに必要な勝ち点は…残り全勝しても勝ち点10か…昨年のようにロースコアゲームに持ち込めてもいないし…非常に厳しい展開ではありますね。

川崎1-1湘南 (ホーム開幕フライデー)

もう春ですね〜と言える暖かい午後。FRIDAYをゲットしつつ牛タンとビールを飲みながらキックオフを待っていると、空気は次第に寒くなっていく。 これだよこれ、ホーム開幕の雰囲気。ワクワクドキドキ。金曜ですが。

試合の方は悪くない進め方ではあったが同点で終わってしまった。あれで同点は厳しい。勝ちたかった。エドゥが何らかのトラブルで交代していたけど、大丈夫かな。

知念は我那覇の曲をもらっていた。これは燃える。あとは等々力でゴールを決めて沸かせるだけだ。

大島の新チャントはどうなんだろうなぁ。よく分からないので歌えなかった。帰ってYouTubeの動画で確認しつつ、原曲をiTunesで買おうと思ったら、売ってない…売ってない?? ググっても今日の『川崎フロンターレ大島僚太選手の応援歌として、真島昌利の楽曲「FASTER」が使用されます』のリリースくらいしか見つからないんだけど。オリジナルってそういう意味??

その感想としては…まず長くて歌いづらいし、歌詞もピンとこない(好奇心??)。いきなりは馴染めないですよねーということもありつつ、悪いけど「大島僚太 FASTER FASTER」の繰り返しだけでいいんじゃない? と思ってしまう。難易度高くてついてける気がしないよ。チャント=音痴のサポーターが興奮の中で叫ぶ曲…だよ? まあ第一印象なんてものは当てにならなくて、この曲もそのうち馴染むのかもしれないですが。

川崎0-1上海上港 (ACL開幕:寒かった)

赤﨑下田鈴木はどうしてるっていうんだ!?

とにかく寒い等々力でした。テニスコートのところ、まだ雪が残ってるんだね。こないだの埼スタでスタジアムの中、コンコースに雪が残っていたのは記憶に新しいところ。あの時は「これだから内陸部は…」とバカにしていたが、等々力もなかなか捨てたもんじゃないぜ。

まあ初戦は所詮初戦だしょ。隣の客はよく柿食う客だし。

というわけで、この試合は寒かったのと、フッキと登里のマッチアップは楽しめたよね。カタカナとハートのタオマフを買おうと思ったけど我慢した。