HUB(川崎のサッカーパブ)に初めて行って、いい気分で帰宅していい気分でニュースを見る。…横浜FC、GK菅野が後半1分に得点している(jsgoal.jp)。なんだそりゃ。
GKの得点なんて菊池しんきちか誰か松永のゴールキックが直接入った伝説のゴール以来かもしれない。あ、南の伝説のオウンゴールがあるか。菅野は足がつった我那覇を助けてくれたことからもわかるようにいい奴だけど、チラベルなんとかみたいにFKやPKを蹴るような選手じゃないし。
謎と興味は深まるばかりだ。
(追記) 2004-07-11 19:37
今スカパー! でやっていたので見た。FK直接。バウンドを見誤って。解説「これはナイですね〜」。そして京都の松永のゴールにも触れる。
Category: スポーツ
(昨日だけど)本日のお言葉。 近鉄買収は不可能だ 巨人・渡辺オーナーが見解(yahoo.co.jp)より。
球界に強い影響力を持つ同オーナーは「加盟できないんだよ。**おれが知らない人は入るわけにはいかない。**プロ野球というのは伝統がそれぞれ(の球団に)ある。金さえあればいいというもんじゃない」と受けつけなかった。
ライブドアがバファローズのオーナーになったところでこれまでのオーナーのように渡辺に従うかどうかわからないからダメ、と。 (おれじゃないほうの)渡辺はプロ野球界で覇者として牛耳を執っていることは間違いないかもしれないが、今回の処置は間違えた。古田も言っていたけどネーミングライツが駄目で合併が良くて買収は駄目。ちぐはぐな対応をしている。長くはないだろう(春秋左氏伝風)。
2004年のJ1(1st)は開幕のときに言っていたように、恐ろしく妥当な順位となった。 去年は横浜市民だった一人として、マリノスにはおめでとうと言いたい。 今季のマリノスの試合は何度かTVで見たけど、少なくとも見た試合のマリノスは強かった。えふまりの連続完全優勝というのも充分ありうる話だ。
京都の監督が解任、総監督(GM?)も辞任という、いろいろな人にとって残念なことになりました。私も非常に、残念です。前山形監督の柱谷兄が後任。これが喜ばしいか残念かはまだわからない。 京都は悪い悪いと言われつつ、J2がほんとにダンゴ状態なんで、実は昇格圏への勝ち点差がわずかに5なんですね。ちょっと連勝したらすぐに追いつきそう。どうもハタから見ててもチーム状態は悪そうで、今年の昇格はないのかなーと思ってましたが、優勝は遠くても、昇格はまだ近い距離にあります。怪我人も戻りつつあるし、むしろ一番近いと言ってもいいくらいだ。 とにかく連敗しないこと。一つ一つ勝ちを拾っていくこと。…って、当たり触りのないことしか言いませんが。だって恐いし(笑)。
お久しぶりの本日のひとこと。 驚異の高さ、笑わぬエース久保の変心ゴール(yahoo.co.jp)より。
テレビ各局を困らせている極度の無口についても、話し方教室に通わせる仰天プランまで浮上している。
いいじゃん無口で。久保がニコニコして、やたらめったらカメラ目線でぺらぺら喋りまくったら気持ち悪いよ。
次のサッカーの試合の中で、あなたが一番興味があるのは?(yahoo.co.jp) どうよ。
Jリーグ 4%
代表なんて試合数少ないし平日夜に遠くでやってくれたりだしさー。海外っつったって毎週見に行けるわけじゃないし、むしろ多くても一生に数回でしょ。そりゃレベルが高いほうがいいのはわかるけども。
芝の模様がまる〜。オフサイドラインをわかりにくくしているのかもしれない。単に刈る人の遊び心だったりして。 …とか思っていたら1点取られた。 (追記) 2004-05-30 23:49 さすが、いいスタジアムだな。しかし客も入ってないし、モロに録画放送だから日本でもあんまし見てないんじゃないかな。結果も放送開始前にわかってる。気がついたらハーフタイムだった。録画でもしっかりハーフタイムのCMは長い。
オリンピック観戦に不可欠なテレビ。備えて買うとしたら、どんな製品に魅力を感じる?(yahoo.co.jp)
ふつうのテレビで十分 43%
「ふつうのテレビで」という意見がほとんどだと思ったのだが、意外と少ない。こりゃ売れるぞー。 っていうかこういうイベントでテレビを買い替えるのはよくわからない話だ。W杯に備えてスカパー! に入るとか(当時の私は、入りました)、DVR買うとか(買いました)、そういうのならわかるけど。オリンピックの放送がどうなってるのかよく把握してない。地上波だけでそこそこ見えるのかな。
宮里藍のプロテスト実技を免除=女子ゴルフ(yahoo.co.jp)。この措置には誰も文句をつけないだろう。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は12日の理事会で、宮里藍のプロテストについて実技テストを免除することを承認した。宮里は今季ツアー開幕戦のダイキンオーキッドレディースでツアー2勝目を挙げており、過去の戦績から、実技は十分免除に値すると判断した。
まあ、実技テストなんてさせて万が一にも落ちちゃったら、テストのほうが疑われてしまうよな(笑)。無用なギャンブルはせずに権威を守るべき。そういう面からも、当然な判断。
昨日等々力に来てくれなかった人。記事は先週づけだが、私が今日読んだから、今日のひとことってことで。 愛され続ける「理由」(bellmare.co.jp)より。いずれURLは変更されるでしょうけど、リンクをたどって、全文を読んであげて下さい。
「優しいね」と声をかけると、アマラオは首を振り、本当に優しい笑顔で手を心臓に当てた。そして一言、「人間だからね」と言った。
アマラオ、見たかったな。