このサーバをnginxに移行するまでは、WordPressでBrute Force Login Protection(BFLP)というプラグインを使っていた。これはログイン失敗の履歴を取っていって、一定以上に達すると.htaccessにdenyと書いてくれるというすぐれもの。WordPressは攻撃の標的になりやすい運命を持っているため、こういうプラグインは割と便利に使える。PHPに入る前にApacheの設定で切ってしまうというのも良い。で、実害があるとも思わなかったため、nginxに移行したあともこのプラグインをアンインストールしなかったのです。
「実害」か…実はこれ問題があった。
nginxは.htaccessを見たりはしない。だからBFLPが検出して管理者にメールを送り、.htaccessにdeny行を追加したあとも攻撃者はひたすらログイン試行を続けることができる。このような状況で何が起こるのかというと、私のメールスプールがすごいことになるというわけだ。まじですか。